ichii島にまたまた、変なものが生えてきました。
これ、何の花でしょう?
スイカやカボチャのような植物で、葉っぱはヒダがなく丸く、
手の平くらいの真っ白な花です。
色々ネット検索の結果、どうも夕顔らしい。
確かに色んな種をichii島(プランター)に放り込んではいますが、
夕顔の生態を知っていますから流石に夕顔の種は植えません。
夕顔検索中に辿り着いた余所のブログでもどういうわけか、
この夕顔、カボチャやスイカの畑に突然出没し、
黄色い花(スイカやカボチャ)の中に
白い花(夕顔以外にひょうたんも白いらしい)が現われたと、
菜園家やガーデナーを驚かしているようです。
夕顔の「実」自体が巨大なので驚かされますが、
発生の仕方もサプライズ?夕顔の趣味か?笑
夕顔は病気に強いということでスイカの台木などに使われるそうで、
それと何か関係があるのでしょうか?
ichii島に関しては、プランターに実家の土が混ざったことがあるので、
もしかしたらその土に種が混ざっていたかもしれません。
たまに送られてくる実家の夕顔(記事後半の写真です)
そして今、雌花が咲き、こんな小さな実のようなものがついてます。
取り敢えずどんな実が生るか、
暫く放置して様子を観察しようと思います。
実がちゃんと大きくなったらおもしろいね。
あなたの心のアンテナに何かが伝わりましたら
お帰りの際には上のお好きなジャンルのタグを
ポチッとして下さると嬉しいです。
いつでもお気軽においで下さい。