(ハート形がかわいい桂)
「初夏も終わりです」なんですと?!
先日テレビの天気予報番組からそんな言葉が流れてきた。
え?初夏って終わりなの?
私、ビックリ仰天!
いえね、前からもやもやしてはいたんだけど…。
私の感覚では夏の初めが初夏。(みんなそうだろっ。)
で、夏がいつか考えてみた。
すると、住む場所によってカレンダーに於ける四季が違うことで、人によって多分「夏」の期間が変わるということに気付いた。
分かりやすく言うと、「北海道の夏」と「沖縄の夏」の期間は違う。
私は雪国生まれ雪国育ちで、私が思っていた夏は「7月~8月」。
つまり、初夏は7月初めくらい。
今住んでるとこはもっと南下した所だから夏がずれる。
今日なんかまだ5月なのに早くも25度超えて、世の中の感覚ではもう夏。夏前倒しと言った方がいいのかな。
北海道や東北の感覚だと
春は「4月、5月、6月」、
夏は「7月、8月」、
秋は「9月、10月、(11月?)」、
冬は「11月、12月、1月、2月、3月」、
下手したら4月でも雪が残ってる。冬、なが~い。
一般的な感覚だと、
春は「3月、4月、5月」、
夏は「6月、7月、8月、(最近は9月も夏?)」、
秋は「9月、10月、11月」、
冬は「1月、2月、3月」かな?
そうか、そうなると「初夏」は「5月」と言う事になるから、もう終わるんだ。
検索したら「初夏は5月~6月」と書いてあったけど、6月は梅雨で別扱いで初夏のイメージはない。
ぐだぐだと無駄に面倒くさいことを書いてしまってすみません。
要するに、危うく「初夏」を聴いて貰うタイミングを逃す所だったということなの。
今を逃したら、もう今年は聴いてもらえないじゃんね。ヤバイ、ヤバイ。
皆様、夏前倒し。水分補給はしっかりとして、どうぞ熱中症にはお気を付けください。
ご紹介が遅くなってしまいましたが、少しでも爽やかな初夏の風をお届けできれば幸いです。
【初夏】
作詞・作曲・歌 Ichii
編曲・ギター char312
写真・イラスト Hiiro(ひいろ) 初夏 /Breath オリジナル
【初夏】
作詞作曲・歌 Ichii / 編曲伴奏・ギター char312
南に面した窓を開けて 初夏の光を呼んだ
いたずら好きの風が レポートのページめくる
ねぇ空まで届きそう?
水撒きしている小さな子供たち
下の舗道を真っ白な 自転車ひとつ通り過ぎた
いつもと少しだけ違ってる 初夏の景色を見てた
あの子は夏が好きだと 微笑んで言ったっけ
ねえどこかへ行きたいね
こんなに陽気な天気の日には
遠く向こうの原っぱは ひまわり垣根の草野球
きみの笑顔はじける
光のシャワーふたりを包む
不意に触れた指先
思わず君の手を握った
ねぇふたりで歩こうよ
たまには冗談交えてさ
昨日買った本のことや いい娘の話も聞かせてよ
我家のアジサイが色付き始めました。
最終的に、花は濃い紫色になる予定。楽しみだ~オリジナルソングを公開してます。
最新曲はYouTubeにてどうぞ。
チャンネルをお持ちの方、登録して頂けるととても嬉しいです。(*^^*)音楽ユニットBreath(ブレス)
【歌ってみた】やボーカルミックスもチャレンジしてます。
ひっそりと宅録で鼻歌程度の【歌ってみた】ですが下のリンクで聴けるので良かったら覗いてみてね。
(たまにブログに公開前の曲もあります。)
◆YouTubeカバーソングチャンネル →【歌ってみた】
My YouTubeチャンネル等のご紹介
◆Breathメインチャンネル →YouTube-Breath
◆Breath-YouTube (カバーソング) → Colors of Breath
◆一位チャンネル(猫動画) → YouTube-Ichii (藍月一位)
◆Breathホームページ → Breathのホームページ
◆Breathのツイッター(メイン) → Breath-twitter (Breath)
◆Breathのツイッター(Ichii個人) → Breath-twitter2(文太)
◆Breath(イチイ)のインスタ → ichii_breathインスタ
このブログに登場する我が家の子になった保護猫達です。
(下の写真のカッコ内は今年数え年の年齢です)
→カテゴリー14.写真(ノラ猫&小動物)
猫も4歳にもなれば人の言葉が大分分かってくるようです。
皆、こっそり猫会議を開いていてもおかしくない年齢になりました。
※2020年06月14日 黒ママ(享年4歳)が永眠しました。
※2020年10月28日 銀龍(享年19歳)が永眠しました。彼らの面白いハプニングや成長の様子を私のオリジナルソングで紹介しています。
ご試聴頂けると光栄です。
◆新編集の猫動画とオリジナルソングのYouTubeチャンネルYouTube-藍月一位
チャンネルをお持ちの方は登録して頂けると光栄です。
感想やコメントも大いに励みになりますのでお待ちしております。
いつも訪問して頂き応援をありがとう。
下のランキングバナーを1日1回ポチッとして頂けるととても嬉しいです。