実は柿について以前から気になることがあって、
今回取り上げてみました。
昔から二日酔いには柿、風邪予防には柿といいます。
その根拠となる詳細なデータはないものかと、ネット検索。
ありましたよ、素適なサイトが。
ほほ~、な~るほど、ふむふむ、柿最強じゃん!
↓以下資料は『食品広場』さんからお借りしました。
柿の栄養
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
少しやわらかい話で、柿の成分について(本当にやわらかいのだろうか...) 柿の成分で特筆できるのは、何といってもビタミンC! 酸っぱいイメージのビタミンCとはちょっと意外かもしれませんが、甘柿に含まれているビタミンCはレモンやイチゴに決して負けてはいないのです。 ほかにも、ビタミンK、B1、B2、カロチン、タンニン(渋味の原因)、ミネラルなどを多く含んでいるため、「柿が赤くなれば、医者が青くなる」という言葉があるほど、柿の栄養価は高いのです。また、「二日酔いには柿」といわれている訳は、ビタミンCとタンニンが血液中のアルコール分を外へ排出してくれるからで、豊富なカリウムの利尿作用のおかげともいわれています。 【HOW TO ENJOY SAKE】(83年日本酒センター雑誌広告より) 酒を楽しむ法は次の通りです。 1 食べながら飲め。 2 カケツケ三杯はするな。 3 全部飲むな。 4 果物を食べろ。 5 チャンポンに気をつけろ。 6 楽しく愉快に飲め。 果物の中の果糖はアルコールの酔いを早くさまします。だから、また飲める。甘いものや果物などをツマミにすると悪酔いしなくなります。 柿は葉にも、ビタミンC、K、B類が多く含まれていて、血管を強化する作用や止血作用があるそうです。柿の葉茶などもよく飲まれていますね。余談ですが、タンニンは毒蛇(マムシやハブ)に噛まれたときの解毒にも効果があるようです。 柿の糖質は、ブドウ糖(4%)、果糖(2~3%)、ショ糖(8~9%)。でも、軟熟果や干柿では、ショ糖はほとんど分解され、ブドウ糖と果糖になっています。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【効能】高血圧、脳卒中、二日酔い、むくみ、腹水、発熱性疾患 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
成分】100g中(柿1個は約200gくらいと覚えておくと便利) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
DATA:善本社「くだもの健康法」より |
「二日酔いには柿」といわれている訳は、
ビタミンCとタンニンが血液中のアルコール分を
外へ排出してくれるからで、
豊富なカリウムの利尿作用のおかげ
な~るほど~
他の果物情報もありましたので、興味のある方はどうぞ。
→フルーツ大好き応援団
唐楓(とうかえで)
これはちょっと前
他の木は緑や黄色で
まだ秋になりきってない頃の写真…
あまりに鮮やかなその姿に
思わず駆けよって見上げました
足の先から頭のテッペンまで
真っ赤です
一足先に
ここだけぽっかり秋でした
同じ木が周りに数本あって
それらはまだほんのり赤いだけなのに
この木だけがびっしり真っ赤っ赤
通りかかる誰もがみんな
幸せそうな笑顔で見上げていました
唐楓(とうかえで)と言うそうです→こちら
不覚(namida to iu yatsu)
どうってことないんだ
いつものように笑ってみせる
頭の上でぐしゃりと鈍く破裂しそうな
背中にしがみ付く様に伸し掛かっているもの
言葉だけ取り繕った思いやりらしい
あちらから見れば甘ったれの幻想で
所詮そんなちっぽけなものと吐き捨てる
ふふんと鼻で笑う
どうせ人の痛みか?
誰が一番辛い?
一番に手を挙げるのは
哀れんだ顔したあなたと
あなたとあなたとあなたとあなたと…
混濁した押寄せる雑音に踏み付けられて
あっ…
集まって膨れて重くなってぽとりと落ちる雫
横隔膜にずんと突き刺さる
意外に重いじゃん
渋苦いのが落ちないように咄嗟にしたマバタキ
染み出してしまった不覚
弱いから嫌いだ
心に滑り落ちる涙をごくりと呑み込む