2月20日(日)天気予報はあまり良くなかったけど、朝からまあまあ天気が良かったので、急遽千ヶ峰へ。11:30千ヶ峰三谷登山口出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/82/3aceea66870fd67d2429d5777f7a5f1c.jpg)
10分くらいで雄滝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/3d/467ccd649d65e79aafb50c1e74fd3357.jpg)
雄滝から三谷渓谷沿いを登って行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/2b/f38dfa2357198c90bcca1276adb9c1ad.jpg)
最後の水場付近からは雪が増えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/60/6b0380baea295d55619c629a6a28b7ba.jpg)
杉林の林を進みます。胸突き八丁あたりで登山道が凍ってきたのでアイゼン装着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/6f/cdfcc8881b9f7e9cfd0d834c6b0ec2ac.jpg)
頂上に近づくとサクサクの雪になる。昨日からの雪が木々につもっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/69/54dfe60461a93f325b9d5b2fbcfd2186.jpg)
13:15千ヶ峰山頂着。時折雪が舞い、強い北風が吹き付ける。
市原峠方面へ少し下って樹氷を見に行きます。今日は樹氷ではなく雪だったけど見事だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e6/d629c2e5952c7efc8fbb790fb53612d2.jpg)
市原峠方面の縦走路はすごいたくさんの雪。70㎝くらいは積もってるかな?たまにズボッと踏み抜きます!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8a/9353cdccc063269e1147be978906fd97.jpg)
登山者も数名、単独行が多かったかな。頂上で市原峠から来られた方とお出会いした。雪で車を峠まで上げるのが大変だったそう。今日はほんとに寒かったので、頂上では長居せず、岩座神分岐まで下って昼食です。今日はぞうすい、あったまっておいしい!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/0b/6711fdcc3ba4f676683ff53ba3051f6c.jpg)
15:30下山。今年は雪が多くて、千ヶ峰でもまだ十分雪を楽しめる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/82/3aceea66870fd67d2429d5777f7a5f1c.jpg)
10分くらいで雄滝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1d/a21bcecf4190b85ec8cf2c8360e5afc6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/3d/467ccd649d65e79aafb50c1e74fd3357.jpg)
雄滝から三谷渓谷沿いを登って行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/08/ccfa46a0d88a9b581ccdf24625c829ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/2b/f38dfa2357198c90bcca1276adb9c1ad.jpg)
最後の水場付近からは雪が増えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/5a/b023db784e0cefaeb7a5612a32b806cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/60/6b0380baea295d55619c629a6a28b7ba.jpg)
杉林の林を進みます。胸突き八丁あたりで登山道が凍ってきたのでアイゼン装着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ac/086ba36ee7eaad1608aa25ce3787d483.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/6f/cdfcc8881b9f7e9cfd0d834c6b0ec2ac.jpg)
頂上に近づくとサクサクの雪になる。昨日からの雪が木々につもっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d7/c0af4724fd3ec1fd474161856accdf2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d3/8f1a2af9b1abc6a7ad1fad9bf03e688e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9a/e25823c7ce78ea0f2a8b97f533f4713f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/69/54dfe60461a93f325b9d5b2fbcfd2186.jpg)
13:15千ヶ峰山頂着。時折雪が舞い、強い北風が吹き付ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/cb/d0f0fe649e7eb35eabf51b4240c1bcf8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a9/d13e438034db2951d1a4b86677a5f21c.jpg)
市原峠方面へ少し下って樹氷を見に行きます。今日は樹氷ではなく雪だったけど見事だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/29/9968d6eba2ebba867aa2a9365880a503.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e0/34d958df85c7e2d98508c6946a432fed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1a/2a64de8fa2aac9e1fcafd70639979ee8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/95/11813eff1b2c1e3d1a39b5930f823e82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e6/d629c2e5952c7efc8fbb790fb53612d2.jpg)
市原峠方面の縦走路はすごいたくさんの雪。70㎝くらいは積もってるかな?たまにズボッと踏み抜きます!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/1c/2e4eafad885120d81457361be51faacb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c9/0a7dfe8af7445fabc11cccfb19724b17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f5/44400965128b4cd27672757beb5cfebb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b1/87555f30a6dce490004aa9d8e04150eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8a/9353cdccc063269e1147be978906fd97.jpg)
登山者も数名、単独行が多かったかな。頂上で市原峠から来られた方とお出会いした。雪で車を峠まで上げるのが大変だったそう。今日はほんとに寒かったので、頂上では長居せず、岩座神分岐まで下って昼食です。今日はぞうすい、あったまっておいしい!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/0b/6711fdcc3ba4f676683ff53ba3051f6c.jpg)
15:30下山。今年は雪が多くて、千ヶ峰でもまだ十分雪を楽しめる。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます