多可町の山と自然

ふるさと多可町(兵庫県)の自然や登山情報をお届けします。千ヶ峰、笠形山、妙見山、大井戸山、竜ヶ岳、三国岳など

大菩薩嶺

2024年08月27日 | 登山(百名山)

8月26日、天気がずっと不安定、合間をねらって山梨県の大菩薩嶺へ。中央道勝沼インターから上日川峠へ。1.5車線の山岳道が15㎞ほど続く、車がなかなかきつかった。駐車場は数台、まだ朝早いから車は少ない。

6時30分、ロッジ長兵衛のすぐ横の登山道から出発。

緩やかな登りを30分ほどで福ちゃん荘到着。香川県から来られた団体の方と楽しくおしゃべりしながらゆっくり登りました。

福ちゃん荘から唐松尾根を一気に登る。まあまあ急な登りだけど道はしっかりしていて歩きやすい。標高が上がってくると木が低くなって富士山が見えてくる。雪のない黒い富士山も格好いいな!甲府方面の町並みもすばらしい。

富士山の景色を楽しみながらひと登りで雷岩。ここからの景色は抜群だ。

雷岩から10分ほど尾根を進むと大菩薩嶺頂上。頂上は樹木に覆われている。人を恐れない、全然逃げない一頭のちっちゃい鹿がお出迎え。

雷岩に戻り、大菩薩峠に向かって尾根を下っていく。

賽ノ河原、親不知ノ頭と続く。

1時間ほどかけてゆっくり下る、大菩薩峠には介山荘がある。せっかく来たので介山荘で、高妻山で無くしてしまった熊鈴を記念に購入。

介山荘からは笹原の林道を緩やかに下る。沢にはきれいな水。

福ちゃん荘まで戻ってきました。

11時下山、駐車場にはバスが止っている。結構大きなバスだけど峠まで入ってくるんだ~。ロッジ長兵衛でおみやげを購入。

駐車場でコーヒータイム。今日はちょっと豪華に金沢の金粉入り。

やまと天目山温泉に入って、韮崎の小作でほうとうと鳥もつをがっつり食べて帰途につきました。大菩薩嶺、富士山の眺めがとても良くて、歩きやすくて山小屋も充実、行動時間も短いのでとても登りやすい山でした。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒姫山

2024年08月13日 | 登山(兵庫県外の山)

8月12日(月)、高妻山の翌日、黒姫山へ。6:00大橋登山口から登ります(高妻山登山口から近い)。

登山道を少し離れ、まずは種池へ。湿地帯の池です。

少し上にある大きい池が古池。

湿地帯にはかわいらしいお花が咲いている。

7:30新道分岐に到着。道は緩やかで、足下も整備されていて、とても登りやすい。

きのこがいっぱい。特に白いきのこが多かった。

しなの木のそばにあるベンチで休憩。今日の行動食はアルファ化米です。とてもおいしいです。

新道分岐から尾根に出るまでが少し登りがきつい。でも道は良く登りやすい。昨日登った高妻山が見えてくる。

しらたま平までくると、景色が開ける。

すばらしい雲海の中を進む。

稜線を緩やかに登っていくと山頂が見えてくる。

10:00黒姫山山頂着。

大パノラマです。北アルプス、谷川岳方面も見晴らせる。

今日はお花もゆっくり楽しめました。人も少なくてとても静かな山頂。

下りは新道分岐から林道方面に下りました。12:30下山。

黒姫山、行動時間は6時間半ほど、登りやすくて、景色もすばらしく、距離もちょうど良かった。高妻山とは対称的だったけど、それもまた良し!!テイストの違う山を登るのはこれまた楽しいものです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高妻山

2024年08月13日 | 登山(百名山)

8月11日(日)高妻山へ。午前5:00発、なかなかの難関と聞いている高妻山、さて登れるかな?いつも元気なめーちゃんと登ります。戸隠キャンプ場、戸隠牧場を通っていきます。朝日が上がってきた。

不動沢沿いから登ります。沢渡り、沢沿いの登り、クサリ場が続く。岩がぬれてつるつると滑りやすい。

7:00氷清水でしっかり水分を補給、水場はここが最後です。氷清水からひと登りで一不動避難小屋に出ます。

五地蔵まで小さなアップダウンを繰り返して登っていく。

8:00五地蔵到着。

六弥勒で弥勒コースとの合流です。高妻山の向こうに北アルプスが見えた。

ここからのアップダウンが大きくてきつかった。

そして頂上直下の急登。暑くて息も絶え絶え、前のグループに続いて、ゆっくり進む。

急登を過ぎるとあと一息、緩やかな斜面から岩場を過ぎると頂上です。

10:30山頂着。ガスが出てきて真っ白で何も見えなかった。

帰りは少しお花を見る余裕が出た。

七薬師への登り返しがきつい。疲れた足がもうつりそう。

六弥勒から弥勒コースを下ります。弥勒コースも急な下りが多く、気が抜けない。持ってきた水も2リッターは飲んでしまって、残り少ない。熱中症気味なのか若干頭痛もしてきた(泣)

樹林帯の長い下りを終えて、牧場まで降りてきたときは、本当にホッとした。水も何とか足りた。

動物とふれあえる牧場にはたくさんの人、馬もたくさんいる。牧場と言えばソフトクリーム、しみわたる~。

神告の湯で汗を流し、お疲れ様の乾杯!午後7時、まだ外は明るいけどもう就寝、爆睡。

高妻山、これまでに行った日帰り100名山で一番きつかった。理由は3つ、足場が悪い、アップダウンが激しい、暑すぎ。特に疲れた後の最後の急な登りでノックアウト。下りはとにかく延々と長い。はあー、無事降りてこられてよかった~。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

槍ヶ岳 上高地~槍沢(ババ平)~槍ヶ岳

2024年08月01日 | 登山(百名山)

7月28日、2泊3日で槍ヶ岳へ、テント泊で槍沢(ババ平)2泊の予定です。めーちゃんとはっちゃんと3人で出発。上高地は朝から雨で、最初からカッパ、めげる~。午前6時出発。

左岸は通行止めで右岸を進む。とてもきれいな水、青いなあー。

明神池は霧で幻想的。まず一ノ池。

二ノ池。

明神から徳沢へ。徳澤園で名物のソフトクリームをいただく。

横尾までは約3時間。雨もやんで暑くなってきた。

横尾から槍沢方面へは初めて歩く道です。沢沿いを進み、また支流の沢を幾度も渡る。一の俣、二の俣と続く。

横尾から緩やかに登り、1時間ほどで槍沢ロッジ。もう汗だく。槍沢ロッジでコーラで乾杯。さらに槍平(ババ平)キャンプ場までは1時間ほど。午後1時30分、ババ平キャンプ場到着。

テントを設営。槍沢ロッジで買ってきたビールで乾杯!ナッツ、つくね、カレーをいただく。

初日は5時ごろには就寝。明日は晴れるといいな。

翌日午前4時30分、ババ平テント場出発。はっちゃんは下山してお買い物コース、ここでお別れです。テント場を出発し、大曲りまでは緩やかに登る。

大曲りを過ぎると本格的な登りになる。山々に朝日が当たってくる。

天狗原分岐を過ぎてもまだまだ登る。やっと槍の穂先が見えたときは感動した!

お花が思ったよりたくさん咲いている。

槍の穂先が見えてからも、播隆窟から殺生ヒュッテ分岐を過ぎ、まだまだ登る、槍ヶ岳山荘までもう少し。

10時30槍ヶ岳山荘到着、少し長めの休憩をとりました。荷物はデポして山頂を目指します。はしご、くさりと続く。

高度感がありすぎる。3本目のはしご、気を抜かず、最後までがんばれめーちゃん。

頂上には祠がある。360度のパノラマ、アルプスの山々、富士山も!登山者の方に、写真もいっぱいとってもらった。

山頂からの下山もはしご2本から始まる。その後はくさりのトラバース。登りと下りは道が分かれているので安心。

11時30分。はあー、無事降りてきました。やっぱり怖かった。でもやっぱり槍は格好いいな。槍ヶ岳山荘でお昼ご飯です。

今日は天気もよく、時間もまだ早かったので縦走することにしました。大喰岳から中岳へ上り下り。雪渓が残っています。

雷鳥の親子に出会いました。子どもは遠くてとれなかった…。

中岳への登りには、はしごがあるけど、槍の後ならそれほど怖くない。

中岳から下りきったら気持ちのいい稜線が続くはずが、天気が下り坂になってきたようで、すごい風が出てきた。たまに突風にあおられ、よろけながら何とか進む。

強風のため南岳はあきらめ、天狗原へ下ります。分岐を下り始めるとすぐくさり、そしてはしご。その後はごろごろ石の急な長い下り。でも風は稜線上ほど強くなく、一安心。

雪渓を渡り、天狗池へ。

天狗池を過ぎると少し登り返して、その後はゆるやかに下っていく。お花畑がとてもきれい。

天狗原分岐で本道に合流、ニッコウキスゲ?ナナカマドが少し色がついていた。

長かった下り、槍に向かうこの景色ともお別れ。対岸のいたるところに雪解け水の滝が流れている。

午後3時30分、ババ平キャンプ場に帰ってきました。本日の行動時間は11時間。疲れたー。キャンプ場ではビールが売ってた、ぬるかったけどありがたくいただく、乾杯!ぎーやんにもらったチキン、味が濃くておいしい。

翌日30日は朝から雨。2日間お世話になったテント場をあとにします。5時出発。

槍沢ロッジ。

白くてかわいい花がたくさん咲いていた。

槍沢ロッジから横尾の区間で登山道が崩れているところがあります。補修してあってありがたかった。

横尾から徳沢へ。徳澤園でコーラソフトをいただく。ソフトクリームとコーラが別々に出てきた~。別に食べるもよし、かけてもよし!うますぎる。広場のキャンプ場、またここでもキャンプしてみたいな。

明神岳見えた。

猿がいたー。毛繕いに必死!

本当にきれいな水と森。

11時上高地到着。天気が悪いけど、たくさんの人でいっぱい。足早にバス停へ。

下山後ひらゆの森へ、温泉で汗を流した後、カツカレーをいただく(そう言えば昨年も同じもの食べた!)。元気出る~。みんな無事で降りてこられてよかった~。お買い物を楽しんで帰途につきました。15年ぶりくらいの槍ヶ岳、少し怖かったけどやっぱり魅力いっぱい、いい山だ~。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする