4月中旬 サクラも終わりに近づいた。今日は以前教えてもらった丹波市の向山連山へ。
午前10時 水分れ公園を出発。日本海と瀬戸内海のちょうど真ん中。

アセビの花も満開です。毒があるとは思えない純白の花。

鳳翔寺コースから登らず、水分れ公園から直登。ふくらはぎがつりそうな急コース。
午前11時30分、清水山山頂着。途中一緒になった登山者の方との、おしゃべりが楽しい。

一旦引き返して、縦走路に入ります。快適な縦走路、ヒカゲツツジが満開です。

展望の良いところも多い。標高はあまり高くないので、町並みがとても近い。

四の山、三の山と山をいくつか越え、下ってくると代わってミツバツツジゾーンに。

15:00下山 道の駅丹波おばあちゃんの里へ、ちーたんが出迎えてくれました。

道路沿いにはしゃくなげが満開。冬から一気に花盛りの季節になりましたねー。

花期が短いと言われるヒカゲツツジですが、ちょうどいい時に登れてラッキーでした。
目安はソメイヨシノが散る頃ですね。
午前10時 水分れ公園を出発。日本海と瀬戸内海のちょうど真ん中。

アセビの花も満開です。毒があるとは思えない純白の花。

鳳翔寺コースから登らず、水分れ公園から直登。ふくらはぎがつりそうな急コース。
午前11時30分、清水山山頂着。途中一緒になった登山者の方との、おしゃべりが楽しい。

一旦引き返して、縦走路に入ります。快適な縦走路、ヒカゲツツジが満開です。

展望の良いところも多い。標高はあまり高くないので、町並みがとても近い。

四の山、三の山と山をいくつか越え、下ってくると代わってミツバツツジゾーンに。

15:00下山 道の駅丹波おばあちゃんの里へ、ちーたんが出迎えてくれました。

道路沿いにはしゃくなげが満開。冬から一気に花盛りの季節になりましたねー。

花期が短いと言われるヒカゲツツジですが、ちょうどいい時に登れてラッキーでした。
目安はソメイヨシノが散る頃ですね。