多可町の山と自然

ふるさと多可町(兵庫県)の自然や登山情報をお届けします。千ヶ峰、笠形山、妙見山、大井戸山、竜ヶ岳、三国岳など

黒木山 竹谷山から

2020年06月20日 | 登山(多可町の山)
6月、なんちゃってメンバーズ3人竹谷山から黒木山へ。コロナの影響で長く集まることができなかったので、久々の登山です。8:30出発、石仏が並ぶ竹谷道を進みます。
 

なかやちよの森公園渓流広場から登山道に入ります。なかやちよの森公園からの登りは他のコースと比べてとてもゆるやかで登りやすかった。
 

9:30、1時間ほどで頂上に到着です。今日はからっとしてとてもさわやかです。
 

翠明湖に沿って尾根を北へ向かいます。一旦下ってまた登り返し森の交差点、その後階段を下ると展望広場で、翠明湖の景色がいい。
 

10:30展望広場の東屋でお菓子タイム。今日はフルーツ白玉です。団子はゆでて、缶詰と混ぜただけですがなかなかおいしかった。
 

12:30下山。なかやちよの森公園にはかわいらしい木のオブジェがありました。木のカブトムシのベンチは本格的。
 

今日は半日登山でしたが、気持ちのいい汗をかいて、よくしゃべって楽しい1日でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

須原~野尻~三留野 中山道六十九次ウォーク15日目

2020年06月13日 | ウォーク 中山道六十九次
6月7日、2日目。JR南木曽駅から須原駅へ。6:40須原駅出発。
 

須原宿は往時をしのばせる雰囲気が残っている。豊富な清水をためる水舟がたくさんある。
 

定勝寺は永享二年創建で木曽三大寺の最古刹。木曽川の氾濫で三度流され、慶長三年現在地に再興された。
 

中山道から200mほど入ったところに岩出観音堂がある。京都の清水寺と同じ崖屋造り。高台で見晴らしも良く、秋には見事に紅葉する大きなカエデの木がある。
    

木曽川を離れ谷に入る。天長院のあたりは気持ちのいいのどかな田園の景色が広がる。
 

国道19号に合流しまっすぐ進む、国道歩きは大きなトラックや車がブンブン通るし、単調なので歩きにはつらい。しばらく行くと、道の駅大桑があるので休憩。
  

道の駅大桑を過ぎるとまた旧道に入る。南無妙法蓮華経の台石はイボ石。
 

野尻宿本陣跡は森本陣跡で、明治天皇御小休所跡碑がある。
 

下在郷の一里塚跡は日本橋から七十七里目。


JR十二兼駅手前では地下トンネルをぐぐる。トンネル内は裸電球がともっている!十二兼駅でまた休憩。


南寝覚は柿其峡の景色が広がる。グリーンの川と白い岩の景色が素晴らしい。
 

柿其入口信号から再び国道19号に入る。川沿いを約2キロほど進む、日差しをさえぎるものがなくて暑い、単調でなかなか進まない。
 

国道を離れ県道264号に入るとやっと木陰があった。少しの間だったけどありがたかった。
 

三留野宿脇本陣、本陣跡と進む。気温は30度越え。南木曽駅までもう少し。
 

12:30南木曽駅到着。駅前の食堂ふくすけでなすみそ定食をおいしくいただいた。
 

本日の歩行距離は約18㎞、半日だけの日程になりました。少し短いですが、ここより先は妻籠、馬籠で峠道になり、電車の駅がないので、今日はここで終わりにします。今回の旅は1泊2日で約40㎞を進みました。やっぱり暑い時期はなかなかきびしい。首に水タオル、日傘スタイルでしたが、それでもきつかった。次回は秋、涼しくなってから来たいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島~上松~須原 中山道六十九次ウォーク14日目

2020年06月13日 | ウォーク 中山道六十九次
6月6日、コロナの影響で県外になかなか出ることができなかった、2ヶ月ぶりに県外へ。中山道歩きは14日目に入ります。JR須原駅に車を止めて6時台の始発で出発。
 

木曽福島駅では義仲君と巴ちゃんがお出迎えしてくれます。7:00木曽福島駅を出発。
 

塩渕の一里塚跡は日本橋からちょうど70里目。中央線廃線トンネルは真っ暗で通行止めのため迂回します。
 

御嶽遙拝所の鳥居は寛永九年建立、御嶽を見られるのは鳥居峠とここだけ、でも木々が生い茂って御嶽は見えない。
 

木曽の桟は中山道三大難所の一つ。赤色橋上から国道下の石積みを見ることができる。木曽川の流れも美しい。
  

笹沢架道橋をくぐると国道19号には歩道がないので、橋を渡り集落内の道を進む、道しるべ通りに進めば大丈夫。のどかな景色が広がります。
 

もう一度木曽川を渡ると上松宿に入る。本陣跡、石塔群などがある。
  

越前屋は創業寛永元年、現在も旅館として泊まれるようです。越前屋の前の急坂を下り、寝覚の床へ。
 

寝覚の床は中山道随一の名勝。臨川寺の入場料として200円を木箱に入れる。展望台からは、JR中央本線の線路と寝覚の床。展望台からずんずん下る。線路の下をくぐったときにちょうど電車が通って、大きな音でびっくり!!
 

花崗岩の渓谷をよじのぼって進み、岩をつたって浦島堂まで行った。
 

帰りは急坂をゼイゼイ言いながら登る。広場には弁財天や浦島太郎姿見の池、亀の家などがある。
   

暑さと坂道で疲れてしまい、ちょうどお昼前だったので、国道19号沿いの越前屋で昼食。
 

芭蕉や島崎藤村も食べたという名物寿命そばは、2段重ね、あっさりした味わいでもりもり食べられる。
 

坂道を登り、中山道に戻る。少し高台を歩くので、中央アルプスの眺めがいい。
 

小野の滝は木曽八景の一つ。近くまで行くと涼しくて気持ちいい。
 

荻原の一里塚跡は日本橋から七十三里目。
 

くるみ坂を越えて、風越山の湧き水で休憩。とても冷たくておいしいお水。
 

木造吊り橋は諸原橋。地元のおばあちゃんがゆっくり渡っていました。
 

JR 倉本駅までたどり着いたころには暑さでもう疲れ切ってしまった。駅舎の日陰で大休止しました。ここは中央アルプス空木岳へ、木曽側からの登山拠点のようです。
 

国道19号と側道を交互に進む。天王様の石仏群は享保十二年建立の庚申塔などがある。畑の合間の草道を通ったりする。
 

15:00本日の終点、須原駅にやっと到着、冷やしていたポカリスエットを一気飲みして一息。車でフォレスパ木曽あてら荘へ。夕食付きで6,000円くらい、温泉にもゆっくり入り、夕食は(さしみ、アジと鶏のフライ、シューマイなど)どれも手作りで、とてもおいしくいただきました。
 

本日の歩行距離は約24㎞。寝覚の床への往復が急登できつかった。また暑さに慣れていないこの季節は体力消耗が激しい。首にぬれタオル、日傘まで差して何とかしのぎました。でも木々の間の日陰はすずしくて、風が心地よかった。中央アルプスや木曽の田舎町の雰囲気はとてもいい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千ヶ峰市原コース 家族と一緒に

2020年06月12日 | 登山(多可町の山)
5月、千ヶ峰市原コースへ。今日は家族と、総勢7人。市原コース林道終点から出発です。
 

ミツバツツジが満開でした。気持ちのいい尾根道をずんずん進みます。
   

2ヵ所ある東屋でお菓子を食べたり、休憩しながら最後の頂上直下の登り。頂上が見えているのでがんばれる。
 

1時間くらいで頂上まで登りました。子どもたちも元気です。空はどんより曇っている、今日は午後から雨予報。市原峠の東屋まで下って、昼食にしました。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒木山 ~渓流広場から~

2020年06月11日 | 登山(多可町の山)
5月、今日は家族みんなで黒木山へハイキング。子ども4人、かーさんと弟夫婦の総勢8人。渓流広場(竹谷山)からまずは林道を進みます。
 

展望広場でゆっくり休憩。
 

黒木山方面へ向かって階段を登ります。黒木山を望める、山の交差点まで登って今日はここで終わりにします。午後から雨予報、一番ちびちゃんは3歳なので、無理はしないことにします、また来ればいいし。
 

展望広場でゆっくり食事をして帰りました。子どもたち4人も楽しんでくれたみたいです。
 

黒木山の頂上へは後日、なかやちよの森公園から、はっちゃん、しっちゃんの子ども2人とさーやんとかーさんと5人で登りました。ヤッホーポイントで何回もヤッホーしました。また山で楽しんでくれるといいな!!
   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする