多可町の山と自然

ふるさと多可町(兵庫県)の自然や登山情報をお届けします。千ヶ峰、笠形山、妙見山、大井戸山、竜ヶ岳、三国岳など

関ヶ原~今須~柏原~醒井~番場~鳥居本 中山道六十九次ウォーク22日目

2021年06月27日 | ウォーク 中山道六十九次
6月21日(月)JR米原駅から関ヶ原駅へ、午前9時関ヶ原駅を出発。西首塚は関ヶ原の戦いの戦死者を祀っている。不破関守跡は壬申の乱の後に設けられた関。
 

大谷吉嗣陣跡や墓がある。若宮八幡神社は壬申の乱で敗れた大友皇子を祀っている。
  

鶯の滝を見下ろす。
 

芭蕉句碑や常盤御前を祀った常磐地蔵がある。
  

積雪期には難所であった今須峠。今須の一里塚は、日本橋から百十四里目、復元されている。
 

大きなシャッターに今須宿の絵が描いてある。問屋場跡など古い建物が残っている。
 

八幡神社。芭蕉句碑には「正月も美濃と近江や閏月」。
 

美濃と近江の境。寝物語の里跡は美濃側に両国屋、近江側にかめやがあり寝ながら話ができた。
 

照手姫笠掛地蔵。
 

八幡神社を過ぎると柏原宿。JR柏原駅付近からは伊吹山が見事!!
 

柏原宿本陣跡。
 

柏原一里塚跡は日本橋より百十五里目。


醒井宿に入る。
   

醒井宿は清水が流れていて、梅花藻が満開でした。梅花藻ソフトクリームもあった。
   

アジサイの花が満開。了徳寺の境内には国天然記念物のイチョウがある。
 

旧醒井郵便局は現在は資料館になっている。
 

13:00醒ヶ井駅前のkanayaキッチンでそばとます寿司のセットをいただく。
  

久禮の一里塚跡は日本橋より百十七里目。ほどなく番場宿に入る。
  

名神高速道路に沿って坂道を登る。振り返ると伊吹山。午後は益々暑くなり坂道はきつい。
 

旅人の野喉を潤し、見守ってきた泰平水と地蔵堂。
 

登り切ったら摺針峠。神明宮があり、琵琶湖が初めて見える。
 

峠から下り、彦根市モニュメント(近江商人、旅人、虚無僧の像)を過ぎるといよいよ鳥居本に入る。
   

16:00近江鉄道鳥居本駅到着、昭和初期の面影を残している。電車は1時間に1本程度、のんびり電車を待ちます。
   

かわいらしい近江鉄道に乗車し、米原駅に戻りました。本日の歩行距離は約23㎞。昨日よりは短かったけど最後はバテた。
 

いよいよ近江に入りました。あと2日で何とか草津にゴールできるかな。でも終わりが見えると何だかさびしいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加納~河渡~美江寺~赤坂~垂井~関ヶ原 中山道六十九次ウォーク21日目

2021年06月27日 | ウォーク 中山道六十九次
6月20日(日)中山道ウオークも21日目に入った。JR関ヶ原駅から岐阜駅へ。関ヶ原は関ヶ原の合戦一色の町。
   

午前7時JR岐阜駅を出発。加納の一里塚は日本橋から百六里目。
 

岐阜の町並みを抜けていく。北野神社は菅原道真を祀っている。
 

長良川に架かる河渡橋を渡る。東海道に比べると上流なので川幅が狭い。
 

長良川沿いに下ると河渡宿燈籠、青空に映える。馬頭観音もある。
 

馬場の追分の地蔵堂、本田代官所跡と続く。
 

見江寺宿に入る。見江神社には高札場などがある。
 

見江寺千手観音像。
 

揖斐川に架かる鷺田橋を渡る。
 

小廉紅園は池のあるきれいな公園、トイレもあるので一休みするのにちょうどいい。
 

岐阜市から大垣市に入る。柳原の一里塚跡は日本橋から百九里目。
 

赤坂湊跡を過ぎると間もなく、赤坂宿に入る。本陣跡には標柱があるのみ。
  

午後1時、やっと見つけたお食事処「明吟」で坦々冷麺をいただいた。今日はとても暑いので冷えた麺はうまし!
 

キャプテン翼のサッカー・フットサルコートがあった。子どものときよく見たなー、懐かしい。
 

垂井宿に入る。小林家住宅など古い建物も残っている。
 

垂井の一里塚は日本橋から百十二里目。南塚が残っている。関ヶ原の戦いの際、浅野幸長がこのあたりに布陣した。
 

野上七つ井戸。野上は間の宿。
 

松並木が残っている。このあたりは山内一豊が布陣した。
 

午後4時JR関ヶ原駅に到着。駅は改装中でした。駅前の看板はとてもかっこいい徳川家康と石田三成。
 

本日の歩行距離は約32㎞。中山道で最長距離を歩きました。暑くて結構しんどかったけどたくさん進んだー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高見城山から石戸山

2021年06月27日 | 登山(兵庫県の山)
6月ずいぶん暑くなってきた。みずさん、わたさん、はしさんと丹波市の石戸山へ。10:00丹波悠々の森からスタートです。
 

前方にこんもりした山が高見城山。しばらく林道を進むと、高見城山への急登が始まります。
  

展望台方面へは行かず、直接高見城山へ。登るにつれて景色が開けてくる。
 

高見城山へは距離看板があり目安にできる。亀井戸まで来るとあとひと登り。
 

山頂直下には祠があり、広々とした頂上に出る。
 

11:00高見城山到着。頂上からの景色は抜群!!ぐるっと見渡せる。
  

高見城山から石戸山への縦走路へ入る。アップダウンを繰り返す。
 

12:30石戸山山頂着。周りは木々に覆われて展望はない。
 

誰もいない頂上でお昼にしました。はしさんから、したらばとエンドウごはん、卵焼きをいただきました。


13:30岩屋山山頂着。
 

岩屋山から普通ルートではなく急な下りのルートを降りた。岩場でちょっとスリリング。送電線の下をくぐる。
 

15:00石がん寺到着。境内をゆっくり散策しました。
     

石がん寺の東屋をおかりしてコーヒータイム。車は石がん寺にデポしていたので、丹波悠々の森まで戻りました。
岩屋山からの岩場の急な下り以外は歩きやすい道だった。距離もほどよく楽しめました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする