多可町の山と自然

ふるさと多可町(兵庫県)の自然や登山情報をお届けします。千ヶ峰、笠形山、妙見山、大井戸山、竜ヶ岳、三国岳など

伊勢別街道 津江戸橋追分~窪田~椋本~楠原~関宿東追分

2024年11月26日 | ウォーク 熊野古道伊勢路、伊勢街道

11月24日、翌日は伊勢別街道へ。関駅から津駅へ。

津は三重県の県庁所在地、大きな街です。7:30出発。

創業寛永年間、阿部喜兵衛商店。

江戸橋常夜燈

雰囲気がいい、一身田駅。

窪田常夜燈は窪田宿の南口にあった。

金の牛!!松阪牛だあー!いつかは食べてみたい。

お地蔵さん、きれいに祀られている。

仁王経塚。

延命地蔵堂。

旧旅籠角屋。

灌漑池の横山池。田んぼの中には石仏石塔群。

旧明村役場庁舎。

勧進橋を渡る。

12:30、関宿東追分に到着。

古民家カフェきーぷで盛りだくさんなランチをいただきました。

関宿は古い町並みが残る。

地蔵堂から関駅へ戻りました。

本日の歩行距離は約23㎞。次回は伊勢参宮道の続きへ行きたいと思います。あと2日で伊勢にゴールできるかな~。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢参宮道 1日目 ~日永の追分~神戸~白子~上野~津江戸橋追分

2024年11月26日 | ウォーク 熊野古道伊勢路、伊勢街道

11月23日、伊勢参宮道へ。近鉄江戸橋駅からあすなろう鉄道に乗り継いで追分駅へ。あすなろう鉄道は小さいけど、とても楽しい鉄道でした。

鉄道のゆるきゃら?ポケモン?

四日市のゆるきゃら?

あすなろう鉄道、夜になるとライトアップされるみたいです。

7:00追分駅到着

日永の追分、東海道(京都方面)との分かれ目です。伊勢方面に進みます。

お水がたくさん出ていました。くんで飲めるみたいです。

旧河原田村里程標。

鈴鹿川を渡る。

常夜燈がたくさんある。子安観音寺は七五三でお参りの方が多かった。

津まではあと12㎞ほどだ。

13:00、国道23号でやっとみつけたお昼処。お寿司ときつねそばをいただく。

弘法井戸、逆川神社。

巡礼道追分、名残の松がある。

津江戸橋追分。

15:00近鉄江戸橋駅到着。本日の歩行距離約28㎞、よく歩いた。からあげと青椒肉絲で乾杯!

伊勢参宮道の続きは次回に行きたいと思います。明日は伊勢別街道(津江戸橋追分~関宿東追分)へ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊野市駅~七里御浜~熊野速玉大社~新宮駅 熊野古道伊勢路ウォーク(7日目)

2022年02月05日 | ウォーク 熊野古道伊勢路、伊勢街道
令和4年1月、熊野古道伊勢路も最終日(7日目)を迎えた。新宮駅から熊野市駅へ、6:30熊野市駅を出発。
 

まだあたりは薄暗い。熊野市街地を抜け海に出る。獅子岩は25mもある奇岩。
   

花の窟神社は巨大な岩がご神体。近くには道の駅もある。
  

日本一長い砂礫海岸、七里御浜に出る。海沿いの気持ちいい散歩道。釣り人が均等間隔に並んでる!!
 

市木川に架かる緑橋は石積みのアーチ橋。渡ると市木の一里塚がある。
 

七里御浜探索道路に出る。丸い石がゴロゴロ、砂と混じって歩きにくい。
  

11:30道の駅紀宝町ウミガメ公園には亀のさくさんいる水族館があります。二階のカフェで、お昼ご飯はめはり寿司とうどんのセットです。
  

紀伊井田駅の手前から海を離れ、山側へ緩やかに登っていく。
 

井田の一里塚跡、横手地蔵と続く。
 

市街地に入る。熊野川に架かる熊野大橋を渡ると新宮市。
   

熊野速玉大社にお参りする。朱色の鮮やかな神社。
   

熊野速玉大社から新宮駅へ。15:00新宮駅到着。
 

本日の歩行距離は約27㎞。伊勢路は伊勢神宮内宮から熊野速玉大社まで170㎞。7日間で歩きました。大小たくさんの峠と海岸沿いの道は変化に富んでいた。海の幸もたくさんいただいて元気が出る。JR紀勢本線、高速道も整備されていて行きやすくなってる。また訪れたい道です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賀田駅~甫母峠~二木島峠~逢神坂峠~波田須の道~大吹峠~松本峠~熊野市駅 熊野古道伊勢路ウォーク(6日目)

2021年11月20日 | ウォーク 熊野古道伊勢路、伊勢街道
11月15日(月)熊野市駅から賀田駅へ。7:00賀田駅出発。
   

国道311号、賀田港沿いに進みます。
 

飛鳥神社、曽根弾正屋敷跡と続きます。
 

曽根次郎坂、太郎坂に入ります。
 

曽根の一里塚はわずかにこんもりと塚が残っている。
 

甫母峠(標高305m)を越える。石垣の残る下り道へ。
 

二木島への下りは階段のところもあり、なかなか急で足にこたえる。
 

車道から二木島峠への階段…きつい。二木島峠は標高240m。
  

猪垣の残るなだらかな道を、しばらく進むと逢神坂峠。
 

逢神坂峠から新賀まで下る。12:00美しい新賀湾を眺めながら昼食。
 

波田須の道は峠ではないものの、アップダウンを繰り返す。
 

おたけ茶屋跡などが残る。小さな集落の中をくねくねとなかなか進まない。また飲み物の自動販売機などがなくてあせった。
 

大吹峠は標高205m。
 

竹林の中の古道を行く。
 

いったん下り大迫の海に出る。飲食店の前に自動販売機を見つけてやっと飲み物を補給できた。
  

松本峠へは短いけど、なかなか急な階段の連続。階段を見たときは思わず「げっ!」と言ってしまった。
 

松本峠は標高135m。峠には等身大の地蔵菩薩がある。
 

松本峠を下ると展望台があり、遠くまで続く熊野灘が見渡せる。
 

16:30熊野市駅到着。帰りに安濃サービスエリアで伊勢うどんとマグロの漬け丼をいただきました。
 

本日の歩行距離は21㎞くらい。5つの峠越え、昨日に引き続きめちゃくちゃハードだった、すでに恐ろしい筋肉痛。でもこれで大きな峠は終わりです。ちょっとさびしいかな。次回は熊野灘の海沿いを歩きます!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相賀駅~馬越峠~尾鷲~八鬼山峠~三木里~三木峠~羽後峠~賀田駅 熊野古道伊勢路ウォーク(5日目)

2021年11月20日 | ウォーク 熊野古道伊勢路、伊勢街道
11月14日(日)JR紀勢本線「相賀駅」を6:00出発。あたりはまだ薄暗い。銚子川にかかる便ノ山橋を渡る。
 

国道42号沿い、馬越峠登り口から石畳の道を登る。
 

夜泣き地蔵地蔵を過ぎ、ベンチのある高台まで来ると景色が開ける。
 

消防と警察のレスキュー標識があり、100mごとくらいに立っているので目安にしやすい。


登りだして1時間くらいで馬越峠(標高325m)着。地蔵堂などがある。
 

馬越峠からどんどん下り、墓地を抜けて尾鷲の町に入る。
 

北川橋を渡り尾鷲商店街の中に入る。大漁旗がたくさんかけられている。
 

やのはま道は民家の中の細道ルート、看板を見失い、道を間違えて地元のおばさんに教えてもらった。矢ノ川を渡り大きく迂回して車道を登っていく。
 

八鬼山峠までは約2時間の山道。
 

大きな木や赤い実が目を楽しませてくれる。行き倒れ巡礼供養碑がある、七曲がりと言われる急坂をひたすら登り、烏帽子石を過ぎるとあとひとがんばり。
   

11:30八鬼山山頂(標高647m)着。頂上は狭く、大きな岩がある。展望はない。


八鬼山峠から少し下ったところに桜の森広場があり、東屋があり絶好の休憩スポット。展望もすばらしい。
 

八鬼山峠から江戸道をひたすら下る。下ったところには名柄一里塚がある。土道は約6.3㎞か、林道に入ったときはほっとした。
 

獅垣に沿って下ると、三木里の海に出る。


ヨコネ道は時間の都合上パスして国道311号を歩き、三木峠へ向かう。標高は122mだけど疲れた足にはきつい。三木峠から羽後峠まで2000mもあるー!!
 

三木峠からいったん海近くまで標高を下げる。午後3時をまわり林の中はうす暗くなってきた。明るい内に峠を抜けられるか…。必死の思いで羽後峠へ。16:00羽後峠(標高150m)到着。やれやれ、何とか明るい間に降りられそう。
  

獅垣を抜けて、賀田羽根の五輪塔からさらに下ると賀田駅。
  

本日の歩行距離は23㎞くらいかな?馬越峠、八鬼山峠、三木峠、羽後峠と4つの峠を越えた。累積標高は1200m以上。とてもきつかった。でも石畳や猪垣の続く古道の雰囲気は最高です。道も整備されていて歩きやすい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする