多可町の山と自然

ふるさと多可町(兵庫県)の自然や登山情報をお届けします。千ヶ峰、笠形山、妙見山、大井戸山、竜ヶ岳、三国岳など

大山 ~深緑と5月の花~

2014年05月20日 | 登山(百名山)
5月18日 今日はなんちゃって登山会メンバー5名と鳥取の大山へ。
すでに駐車場がいっぱいで、情報館の方に停める。
8:30 出発、夏山登山道から登ります。

登山道周辺には花が咲いていました。ミヤマカタバミ、6合目付近のシャクヤクはまだつぼみでした。
 

10:30 6合目到着。大山が初めてのメンバーも4人いるけどまだまだ元気!


ショウジョウバカマとダイセンキスミレ。今日は登山者も多く、何人かに花の名前を教えてもらいました。
イワカガミは5合目あたりに少し咲いていました。8合目あたりの群生地は6月くらいがみごろらしいです。
 

11:30 頂上台地に出た。高度感が抜群で、下界の牧場や水田、弓ヶ浜まできれいに見渡せる。
 

12:15 頂上着 今日は風もなくおだやかなので、外で昼食にします。早速お菓子の交換会が始まった!


下山時は頂上台地周遊コースへ。ダイセンキャラボクをかき分けて進みます。


崩れ落ちた谷筋。ひゃーー、落ちないように気を付けないと!!


6合目下から元谷コースへ入ります。深緑と合間から見える大山が最高だけど、長々と階段が続き、疲れる。


元谷避難小屋まで降りてきたー。午後になっても雲が出ない。大山北壁にはまだ雪が残る。
 

15:30 下山 はじめての長距離登山お疲れ様でした。大山初登頂おめでとう!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラベンダーパーク多可から大井戸山・竜ヶ岳へ

2014年05月19日 | 登山(多可町の山)
5月19日 快晴 今日はミズさん、ハシさんと一緒に大井戸山へ。
9:00ラベンダーパーク多可を出発。ラベンダーパーク多可からの景色。
  

ラベンダー園の中を抜けて大井戸の森へ。整備されてるし、深緑が見事です。
少し登ると北部方面の景色も広がります。景色はいいけど「しんどい」を連発。
言っても楽になるわけじゃないのに、また言ってしまうくらい「しんどい」


尾根に出るまでは、ふくらはぎがつりそうなくらいきつい急登が続きます。
50分くらいでやっと尾根に出た。丹治方面への道もできているみたいです。


尾根から大井戸山山頂までの間にはベニドウダンが何本かありました。
花は小さい気がするけど・・・なかなか見事に咲いています。
 

10:00 大井戸山見晴台頂着。杉原谷の景色と高度感が抜群!
  

山頂は少し先にあります。新しい頂上看板も取り付けてありました。


そこから竜ヶ岳縦走路に入ります。笹ヶ峰方面も見渡せる。


ごつごつした岩場のアップダウンが続きます。竜ヶ岳はまだはるか向こう。


標識はとてもしっかりしています。氷上町への道もあるようです。
尾根筋を進むので道迷いの心配はありません。


11:00 清水峠着


ここからはまたなかなかきつい登り。足がかなりだるい。暑さもあり、水分が
かなり必要です。すでに1リットルの水がなくなった。12:00 竜ヶ岳山頂着。
 

昼食はお弁当とわかめスープ。ごはんがほんとにおいしい。
帰りも同じ道を引き返します。大井戸山への登りと、そこからのきつい下りはかなり膝にきました。
3:00 ラベンダーパーク多可着、早咲きのラベンダーやハープがいい感じ。
  

ラベンダーパークの喫茶でアイスコーヒーを一気飲み、水も3杯がぶ飲み。
これからは暑くなるから、水分がたくさん必要ですねー。
このコースは変化があっておもしろいし、なかなか骨のあるコースです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都 伏見稲荷大社と寺田屋

2014年05月19日 | 旅行
5月12日 京都2日目、昨日からの雨はあがり、快晴。朝から伏見稲荷大社へ


前回行けなかった頂上一ノ峰への周遊コースへ行きたいと思います。地図や標識は
しっかりしてるし、茶屋もたくさんあるので安心。


色んな形のキツネがいます。何してるんだろう、蛇口キツネ?口から水が・・・・。


頂上の一ノ峰までは徒歩1時間くらい。登るにしたがって、参拝者も減ってきて静かです。


一ノ峰からの展望はない。展望があるのは途中の茶屋からのみです。ソフトクリーム
やうどんなども食べられます。一休みしながらゆっくり登れる。


お山を2時間かけてめぐってきた。もうお腹がすいたので、昼食。やっぱりうどんと
おいなりさんでしょうー。うずらの焼き鳥の店も結構ありました。


午後は坂本龍馬ゆかりの地寺田屋へ。
 

坂本龍馬と中岡慎太郎。
 

京都はまだまだみどころがありそうです。何度でも訪れたい街です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都 鈴虫寺と京都水族館、都路里のパフェ

2014年05月13日 | 旅行
5月11日 久しぶりに大学時代に住んでた京都に行ってみることにした。
鈴虫寺も15年ぶりくらいかなー。前に来たときの記憶ももうほとんどない。


拝観料は500円ですが、鈴虫が鳴いている部屋で、お茶とお菓子をいただきながら
住職さんの楽しくてためになるいいお話が聞けます。休みの日はすごい行列らしい
ので、できれば平日がおすすめ。お庭は新緑がすばらしい。


一つだけお願い事をかなえてくださるというお地蔵さん。一つと言われるとしぼる
のが難しい。何しろ煩悩の塊ですから・・・。


鈴虫寺から1㎞くらい歩いて松尾大社へ。派手さはないけど、落ち着いた神社です。


樽うらないなるものがありました。ちょっとやってみたかったけど、はずかしくて
できなかったけど・・・。


なでると幸福になるという亀。皆さんがなでられているのでしょう、つるつるです。


昼食は鈴虫寺まで戻り、近くの茶屋でおうどんをいただきました。お出汁は京都風
あっさりしてて、とてもおしいかったー。腹ごしらえの後は、車で移動し京都水族館へ。
入館料2050円。とても新しくてきれいな水族館です。
入ってすぐ、オオサンショウウオコーナー、「ぎゃー」なかなか笑える。


アシカは泳ぎ回ってましたが、1頭だけやる気のないのがいました。かなり眠そう!


ダイバーのえさやり姿も見れます。ペンギンの行進やイルカショーなど見所もたくさん。


魚できらきら輝く大水槽。いくら見てても飽きません。


京都水族館から京都駅まで歩きます。約1㎞くらい、途中雨が降ってきて足早に行きます。
京都駅での目的は「都路里」京都伊勢丹店の抹茶パフェ。今日はしらたまパフェにしました。
ぷるぷるのしらたまと甘すぎないアイスでうまい!やっぱり歩いてきて良かったー。


雨が本降りになってきました。京都水族館へ歩いて帰り、今日はもうお休み。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷ノ山 新緑と花ざかり

2014年05月06日 | 登山(兵庫県の山)
5月6日 ゴールデンウイーク最終日 昨日は1日雨、今日は朝から快晴です。
午前9:00 福定親水公園から登ります。


真っ赤な花が咲いた木が・・・。残念ながら名前が分かりません。


雪解け水で水量の多い「布滝」。新緑と滝がすばらしい。


那岐山に引き続きここにもありました。「トキワイカリソウ」
これを見るといつも宇宙人を思い出す。


布滝上部にはピンクや白の「イワカガミ」。他に「カタバミ」なども咲いています。


登山口からいきなりの急登。1時間弱でやっと小ピーク「曲がり坂終わり」に出た。


「曲がり坂終わり」から少し行くと、「地蔵堂」があります。


「地蔵堂」周辺にはたくさんの花が咲いています。何の花だか?
花の名前を覚えるともっと楽しくなるだろうな。


沢の崩落ヶ所にはちゃんとはしごがかけてありました、本当に助かります。
はしごを運ぶだけでも大変だったと思います。


「弘法の水」は少しづつですが、しっかり出ていました。


この白い花は「ムシカリ」だと思います。やまあじさいに似てますねー。


長いほどよい坂を登り切ると、笹原に出ます。頂上がしっかり見えてきた。


11:00 氷ノ山越避難小屋に出た。少し休憩し、尾根筋を登っていく。
「こしき岩」が見えてきました。


「こしき岩」は右に巻いて登ります。岩が不安定なので、注意が必要です。
こしき岩の上から「三の丸」方面、斜面にはまだ雪が残っている。


同じくこしき岩から、「扇の山」方面も見渡せます。


11:45 頂上着。今日はたくさんの人です。頂上避難小屋の中で昼食。


12:15 下りは東尾根から、展望よし!「タムシバ」と「鉢伏山」。


東尾根からの下りは残雪が多く、登山道が小川状態。2回すってんころりん。
一の谷休憩所まで下りてきたら雪もなく、歩きやすくなる。ここは眺めもいい。


14:20 東尾根登山口着。後は林道歩き2㎞くらい。


14:45 下山 
北近畿豊岡道が養父市まで延びており、本当にスムーズに行けるように
なりました。氷ノ山も身近な山として今後楽しめそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする