多可町の山と自然

ふるさと多可町(兵庫県)の自然や登山情報をお届けします。千ヶ峰、笠形山、妙見山、大井戸山、竜ヶ岳、三国岳など

大原美術館と美観地区

2024年07月24日 | 日記

7月21日、ぎーやんと岡山県倉敷市の大原美術館へ。20年以上ぶりの大原美術館。何にも変わらず同じように建ってた!!

美術館の中は撮影できないけど、前にも気に入った絵があった!!ショップで選んだ絵はがきはぎーやんとは全部違ってた!相当好みが違う(笑)美観地区をくるっと一回り。川沿いでいい風が吹く。

デニムストリートで記念にポシェットを購入。いろんなお店を見て回るのも楽しい。観光舟は船頭さんのナレーション付きでした。

大原美術館のすぐそばにある[EL GRECO」。つたに覆われてレトロでいい感じ。

何年かぶりにくんちゃんと再会。全然変わってなかったー、お互いだ~(笑)。話に花が咲きましたー。

久しぶりの倉敷、楽しかったな。前に来たときから20年以上、街はきれいになってたけど、自分は何にも変わってない気がした。しかし暑かった~。友たち、いい時間をありがとう。

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海道五十七次 高麗橋から山科追分

2024年07月06日 | ウォーク 東海道五十三次

6月、東海道五十三次の続き、五十七次へ行ってみた。京阪京橋からまずは今橋、高麗橋へ。江戸日本橋とよく似ている。

街道ははずれてしまうけど、大阪城へはやっぱり行っておかないとー。

お堀を渡って、テレビ局の前へ、コナンがいた!

いかにも大阪らしい商店街を抜けてく。

疲れたのでマクドで休憩。

京街道の看板。

千林商店街かな?

パナソニックのでっかい工場がある。

守口宿を過ぎると街道はもはや分からず…、淀川沿いを歩く。

枚方宿です。

常夜灯。

おもしろモニュメント。

突然の雨にあって、枚方駅の近くのそばやさんでてんぷらそばをいただく。枚方駅で終了です。

翌日、京阪山科駅から追分へ。

追分の道標はどこにあるか分からなかった。勧修寺から深草へ。旧街道は車がブンブン通るので、川沿いを歩く。

途中街道をそれて伏見桃山城へ立ち寄りました。すぐそばまでは行けますが、城内に立ち入ることはできません。広い運動公園の中にあります。

御香宮神社にお参りします。

伏見は黒田節誕生の地、酒蔵もたくさんあるし、なっとく。

12:00、伏見宿まで来るともう疲れてしまってここでおしまいにします。近鉄で京都駅へ戻ります。

京都駅ビルにある中国料理の店で、エビチリのランチをいただいた。空きっ腹に、身にしみる~。

山科追分から高麗橋へは約55㎞。2日間はかかります。道は幹線道路も多く、車がブンブン通るのと、旧街道の道が分かりにくかった。旧街道として歩きやすそうなのは高麗橋から守口宿(グーグルマップにある)と伏見宿、淀宿、枚方宿周辺でしょうか。街道を歩くだけではなく他の観光も組み合わせたら結構楽しめると思います。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪彦山

2024年07月06日 | 登山(兵庫県の山)

6月15日(土)ふじさん、めーちゃん、はっちゃん、いまちゃんと雪彦山へ。三角点をめぐる周回コースに初めてチャレンジします。7:30スタート。

急な坂道を登っていく。大天井岳が見晴らせるところも。

展望岩、行者堂跡と続く。

岩場のアップダウン。

出雲岩、セリ岩。

見晴らし岩からはいい眺め。

岩の裂け目をくぐるって岩を登る。クサリ場もある。

次は馬ノ背。

岩場にツツジかな?

9:30、2時間くらいで大天井岳到着。見晴らしもいい。

大天井岳から、天狗岩を過ぎ、地蔵岳方面へ下山せず、三角点方面を目指します。

緩やかな尾根を進む雪彦山、三角点。

さらに鉾立山へ。

鉾立山を過ぎて峰山方面への分岐を過ぎて、折り返すといったん林道に出ます。再び登山道に入り、倒木が多い場所を下っていく。

沢沿いを下ります。虹が滝に出ました。

虹が滝から少し登り返し、ゴロゴロ石の沢沿いを下る。13:00下山。福崎町のラムーでソフトクリームとたこやきを食べ、お買い物をして帰りました。なかなかハードだったけど、岩場は楽しかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする