10月18日(火)今日もいいお天気。朝から気持ちのいい日の出。道の駅みやま公園から宇野港へ。

宇野港から直島を目指します。直島まではフェリーで約20分、往復560円です。

水玉模様の大きなフェリー、午前8時の便、人影もまばら。

約20分で直島の宮ノ浦港に到着。宮浦港でひときわ目立つのは草間彌生の赤かぼちゃ。

今日は歩きで直島を一周します。9:00本村に向かって出発。途中の直島小学校もすごいアートな建物でした。
本村は小さな漁港です。

本村の家プロジェクトは午前10時から開館しています。共通券1030円を買ってまず先に南寺の入場整理券を
もらいに行く。10時15分のがとれた。それまでの間昔ながらの町並みをよいちざの空き缶アート。

南寺でまっ暗な建物を歩いた後、直島八幡神社、護王神社へ。

角屋、碁会所、石橋、はいしゃと進む、館内は写真禁止なので撮影は外観のみ。碁会所横のカフェでコーヒータイム。
おかわり自由のコーヒーにクッキーにチョコレートまでついて500円。

本村港からベネッセハウスを目指す。12:30天皇下バス停すぐにある直島らうめん積(つむ)で、らうめんアジフライ
定食(650円)をいただきました。このボリュームでこの値段!あっさりラーメンと手作りアジフライは◎。

食堂から少し進むとつつじ荘、きれいな海岸が広がります。ここは町営バスの終点でたくさんの人がバスを待って
います。ベネッセアートサイト内は無料のシャトルバスに乗り換えます。でもここはがんばって歩く!

草間彌生の南瓜はやっぱり不思議な感じ。かわいいのか気持ち悪いのか…。

東ゲートを入るとベネッセハウス。芸術祭期間中は泊まりも特に多いらしいです。特にヨーロッパ系の外国の方が多い。

坂道を登っていくとベネッセハウスミュージアム(入館料1030円)。こちらも写真撮影はできないけど、パシャパシャ
とってる外国の方が多数、撮影禁止だってこと分かりにくいんだろうな~。海を見下ろす場所に館外アートもあります。

三角形の島の向こうには瀬戸大橋も見えました。北ゲートを出て、地中美術館の前を過ぎれば宮ノ浦港はもうすぐ。

15:00宮ノ浦港へ戻って、直島銭湯「ILove湯」(510円)へ。もちろん入りましたよ~。銭湯の中もトイレまでも
なかなかおもしろい。気持ちよく汗を流しました。

16:00宮ノ浦港から宇野港へ、この時間のフェリーは、多数の観光客でびっくり。今日は芸術的な1日だったー。
個人的にはイエプロジェクトが良かった。ベネッセハウスミュージアムは疲れもあり眠たかった、現代アートは難しい。
歩行距離は8キロくらい、急ぐ場合はレンタサイクルもありましたよ。次回はぜひ豊島へも行きたいものです。



宇野港から直島を目指します。直島まではフェリーで約20分、往復560円です。


水玉模様の大きなフェリー、午前8時の便、人影もまばら。


約20分で直島の宮ノ浦港に到着。宮浦港でひときわ目立つのは草間彌生の赤かぼちゃ。


今日は歩きで直島を一周します。9:00本村に向かって出発。途中の直島小学校もすごいアートな建物でした。
本村は小さな漁港です。


本村の家プロジェクトは午前10時から開館しています。共通券1030円を買ってまず先に南寺の入場整理券を
もらいに行く。10時15分のがとれた。それまでの間昔ながらの町並みをよいちざの空き缶アート。


南寺でまっ暗な建物を歩いた後、直島八幡神社、護王神社へ。



角屋、碁会所、石橋、はいしゃと進む、館内は写真禁止なので撮影は外観のみ。碁会所横のカフェでコーヒータイム。
おかわり自由のコーヒーにクッキーにチョコレートまでついて500円。


本村港からベネッセハウスを目指す。12:30天皇下バス停すぐにある直島らうめん積(つむ)で、らうめんアジフライ
定食(650円)をいただきました。このボリュームでこの値段!あっさりラーメンと手作りアジフライは◎。


食堂から少し進むとつつじ荘、きれいな海岸が広がります。ここは町営バスの終点でたくさんの人がバスを待って
います。ベネッセアートサイト内は無料のシャトルバスに乗り換えます。でもここはがんばって歩く!

草間彌生の南瓜はやっぱり不思議な感じ。かわいいのか気持ち悪いのか…。


東ゲートを入るとベネッセハウス。芸術祭期間中は泊まりも特に多いらしいです。特にヨーロッパ系の外国の方が多い。


坂道を登っていくとベネッセハウスミュージアム(入館料1030円)。こちらも写真撮影はできないけど、パシャパシャ
とってる外国の方が多数、撮影禁止だってこと分かりにくいんだろうな~。海を見下ろす場所に館外アートもあります。

三角形の島の向こうには瀬戸大橋も見えました。北ゲートを出て、地中美術館の前を過ぎれば宮ノ浦港はもうすぐ。


15:00宮ノ浦港へ戻って、直島銭湯「ILove湯」(510円)へ。もちろん入りましたよ~。銭湯の中もトイレまでも
なかなかおもしろい。気持ちよく汗を流しました。

16:00宮ノ浦港から宇野港へ、この時間のフェリーは、多数の観光客でびっくり。今日は芸術的な1日だったー。
個人的にはイエプロジェクトが良かった。ベネッセハウスミュージアムは疲れもあり眠たかった、現代アートは難しい。
歩行距離は8キロくらい、急ぐ場合はレンタサイクルもありましたよ。次回はぜひ豊島へも行きたいものです。

