青の空

青色の空に浮かぶ雲のように浮かんでは消えていく日頃感じた思いにお付き合い頂ければと思います。

長命寺、観音正寺

2009-10-25 23:26:17 | 西国三十三か所












































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近江八幡

2009-10-25 21:07:18 | お出掛け
今日は あんちゃんとちーちゃんと三人でお出掛けします。天気予報は 曇り。

いえいえ、私たちには 「台風を晴れにする女」こと あんちゃんが居ます。きっと 雨は降らないでしょう。
9時頃に あんちゃん宅を出発です。途中 昔ドライブインだったところで休憩。

2人が 大うけして 車に戻ってきました。

さあ、いよいよ 一本道で行く事が出来るという道を曲がると思ったら ナビの案内の解釈が間違えたのか 通り過ぎまして。。。でも 直ぐに駐車場を利用して 正規の道に戻りました。道中 一杯 神社があるので ビックリしました。ナビの案内で なんとか 近江八幡の日牟礼神社到着です。

参道駐車場は もうすでに 満車状態でした。

団体の方がガイドさんと一緒に参拝されている横を通り過ぎて いよいよ 社殿に。



あまり 勉強してこなかったので 説明できなくてすみません。

天神さんは 牛。八幡さんは 馬? 母親が午年なので 撮影???





あんちゃんとちーちゃんが見ていたので 撮影。
さあ、昼食です。

近江八幡の「たねや」さんに決定。向かいには クラブハリエもございます。

さて ここからが 私の本領発揮です。まずは昼食の席があるか「たねや」さんに確認です。予約席も結構あったのですが、なんとか 長テーブルの席をゲットしました。食事の開始時間の11時まで時間が有るので お店の人に「ハリエ」を見て来たいと言って 中座させて貰いました。「ハリエ」のバームクーヘン売り場は凄い行列です。彦根に続き 近江八幡でも 買えない様な予感・・・。あんちゃんもちーちゃんも帰りのお土産のチェックをしています。さあ、時間も来たので「たねや」に戻りましょう。
今日のオーダーは 蒸しご膳。まず、お茶と お菓子。

お菓子は 一人一個。

近江野菜と地元の特産物の膳です。近江八幡は全体に薄味。

あんちゃんが近江牛が美味しいと絶賛していました。お肉の量も多かったです。

本日の炊き込みご飯は 栗。

まだ お昼までには時間が早いので お客様は到着していません。

昔ながらの お釜もあります。

段々 人が増えて来ました。

忙しい定員さんに食後のお菓子を催促して やっと ラストの品です。
このあと ハリエに行って それぞれが お好みのお菓子を買う事に。
そうそう 行列は 焼き立てのバームクーヘンを買う列だそうでして 通常のバームクーヘンは そんなに並ばなくても大丈夫でした。
それから 以前に京都で買った保冷鞄が大活躍。ふるぴょんさんバッチリ使ってますわ。
私以外の2人が(笑)

山の頂上にはロープウェイで登れます。
ちーちゃんが追加でお菓子を買いに戻りました。
駐車待ちの おにいちゃんが もう出発するのか 確認に来ました。
友達が来たら 出発します。と 可愛い声で応対しました。
さあ、次は いよいよ 本日の目的地に出発です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする