今日は花園パソコンクラブの活動日でした。
前回、はがき文面印刷ウィザードを使っての暑中見舞いハガキの作成をしましたが、今日はその復習です。
最初に、ハガキの宛名印刷ウィザードを一度やってみました。
差込み印刷を使わない方法をやりました。
宛先をリストで入力する時に、不要なENTERキーを押してしまい、何度もやり直す羽目になった人が多かったです。
普段から、意識してENTERを押すようにしないとです。
時には[OK]をクリックしたことと同じになってしまったりしますから。
この後、文面を作成しました。
前回お休みだった方が3人いたので、一度だけウィザードを使ってやりました。
今回はCDを使って、自由にイラストを挿入してみました。
σ(゜・゜*)ンート・・・ CDからイラストを入れるのは?
普段CDなどを使う事がないので、CDというだけで一瞬パニック状態に。
CDの中がフォルダになっていたので、それもわかりにくかった原因のひとつかもしれません。
そろそろドライブとフォルダの概念を理解してもらえるような話をしないと、と思っています。
さすがに今日は皆さん簡単に作ってしまい、1時間半くらいで印刷まで完了。
会長のUさんは、用意万端、暑中見舞い用のハガキを持って来て、しっかり15枚印刷していきました。
(プリンターがUさんの私物なので)
Uさんは話の様子で、毎年ハガキを出しているようです。義理堅い
ですね。
私などは講習会をしておきながら、ここ何年も出したことがないです・・・ホント不義理が溜まっています m(*- -*)mス・スイマセン
今日は、のんびりとお茶しながら、それぞれの情報交換を楽しみました。
+ + +




前回、はがき文面印刷ウィザードを使っての暑中見舞いハガキの作成をしましたが、今日はその復習です。
最初に、ハガキの宛名印刷ウィザードを一度やってみました。
差込み印刷を使わない方法をやりました。
宛先をリストで入力する時に、不要なENTERキーを押してしまい、何度もやり直す羽目になった人が多かったです。
普段から、意識してENTERを押すようにしないとです。
時には[OK]をクリックしたことと同じになってしまったりしますから。
この後、文面を作成しました。
前回お休みだった方が3人いたので、一度だけウィザードを使ってやりました。
今回はCDを使って、自由にイラストを挿入してみました。
σ(゜・゜*)ンート・・・ CDからイラストを入れるのは?
普段CDなどを使う事がないので、CDというだけで一瞬パニック状態に。
CDの中がフォルダになっていたので、それもわかりにくかった原因のひとつかもしれません。
そろそろドライブとフォルダの概念を理解してもらえるような話をしないと、と思っています。
さすがに今日は皆さん簡単に作ってしまい、1時間半くらいで印刷まで完了。
会長のUさんは、用意万端、暑中見舞い用のハガキを持って来て、しっかり15枚印刷していきました。
(プリンターがUさんの私物なので)
Uさんは話の様子で、毎年ハガキを出しているようです。義理堅い

私などは講習会をしておきながら、ここ何年も出したことがないです・・・ホント不義理が溜まっています m(*- -*)mス・スイマセン
今日は、のんびりとお茶しながら、それぞれの情報交換を楽しみました。
+ + +



