10月から深谷公民館で「パソコンミニ講座」が始まります。
今行なっている公民館でのパソコン講習会は、初心者を対象にした内容で、受講生全員が理解できることを目指しています。
そのため、講習会の内容(種類)や講習時間が限られてしまいます。
また、メイン講師が違っても同じ内容を提供できるようにと、講座も画一化させています。
しかし、講習会を受講した方からは、「次のステップの内容を・・・」とか、「もっと講習会の種類を増やして欲しい・・・」などのご意見をいただくことも少なくありませんでした。
今回深谷公民館のご支援をいただいて、「ミニ講座」を開講することになりました。
ミニ講座とは、既存の入門講座にとらわれず、講師の特技や個性を生かしたユニークな内容で講座を開くものです。
「○○講師の△△講座」とでも言いましょうか。
ミニ講座と言うくらいですから、内容もピンポイント(絞って)とし、定員も10名前後と少人数に設定しています。
定員を少人数にすることにより、参加者と講師がより近しい交流を図ることも期待できます。
私個人としても、自分の都合にあわせて講座を開講できるは、とてもありがたい事です。
今年は平日は学校の仕事が入ってしまい、パソボラの講座はほとんど参加できず淋しい思いをしてます。
これからは、休みの土日に講座をもてるので嬉しいです(*^^)v
+++
ということで私は10・11月と「60歳からのブログ入門」を開講します。
今回は「60歳からの・・・」と年齢制限をつけてみました^^;
前々からシニア向けのブログ講座をしたかったので最初はコレ!と決めていました。
シニアっていくつくらいからなのかなぁ・・・と考えて、今回はキリのいい60歳にしてみました。
10月は「ブログって何?」です。

おかげ様でこの講座は定員となりました(ホッ!)
11月は「ブログの開設~投稿」です。
お近くの方でブログに興味のある方はいかがでしょうか。
ブログを始めると、平凡な毎日の生活が ワクワク((o(゜▽゜○)(○゜▽゜)o))ドキドキ に変わりますよ~。
詳しくは会HPをご覧ください。
今行なっている公民館でのパソコン講習会は、初心者を対象にした内容で、受講生全員が理解できることを目指しています。
そのため、講習会の内容(種類)や講習時間が限られてしまいます。
また、メイン講師が違っても同じ内容を提供できるようにと、講座も画一化させています。
しかし、講習会を受講した方からは、「次のステップの内容を・・・」とか、「もっと講習会の種類を増やして欲しい・・・」などのご意見をいただくことも少なくありませんでした。
今回深谷公民館のご支援をいただいて、「ミニ講座」を開講することになりました。
ミニ講座とは、既存の入門講座にとらわれず、講師の特技や個性を生かしたユニークな内容で講座を開くものです。
「○○講師の△△講座」とでも言いましょうか。
ミニ講座と言うくらいですから、内容もピンポイント(絞って)とし、定員も10名前後と少人数に設定しています。
定員を少人数にすることにより、参加者と講師がより近しい交流を図ることも期待できます。
私個人としても、自分の都合にあわせて講座を開講できるは、とてもありがたい事です。
今年は平日は学校の仕事が入ってしまい、パソボラの講座はほとんど参加できず淋しい思いをしてます。
これからは、休みの土日に講座をもてるので嬉しいです(*^^)v
+++
ということで私は10・11月と「60歳からのブログ入門」を開講します。
今回は「60歳からの・・・」と年齢制限をつけてみました^^;
前々からシニア向けのブログ講座をしたかったので最初はコレ!と決めていました。
シニアっていくつくらいからなのかなぁ・・・と考えて、今回はキリのいい60歳にしてみました。
10月は「ブログって何?」です。

おかげ様でこの講座は定員となりました(ホッ!)
11月は「ブログの開設~投稿」です。
お近くの方でブログに興味のある方はいかがでしょうか。
ブログを始めると、平凡な毎日の生活が ワクワク((o(゜▽゜○)(○゜▽゜)o))ドキドキ に変わりますよ~。
詳しくは会HPをご覧ください。