今日は花園パソコンクラブの活動日でした。
前回はお休みをいただいたので、1か月ぶりの参加となりました。
今日はWordで表の作成をやりました。
以前2時間のミニ講座でやった内容を用意していったのですが、やり始めてすぐに、「ちょっと無理だな…」と内容を半分くらいにカット
なんだか3月の公民館祭りが終わってから、ちょっとモチベーションが下がってます。
花園パソコンクラブも3年目になり、気持ちも内容もマンネリ化してきたというか…。
作品つくりもやるのですが、大抵はWordです。
まぁ皆さん前にやったことは適当に忘れているので、それはそれでいいのですが(^^ゞ
これをやって何になるのだろう?
最近あちこちのクラブを見ていると、なんだかそんなジレンマに陥ります。
以前だったら、シニアの方がパソコンを習うのは「パソコンを使えるようになる」ことより「パソコンを覚えようという前向きな気持ち」が大切だと考えてました。
なので、なかなかパソコンを覚えられない方がいても、それほど気になりませんでした。
使わないと忘れちゃうのよね C=(^◇^ ; アハハ!
よく聞く言葉です。
使わないで忘れられちゃう事よりも、使う事をたくさん教えたいのが講師の本音です。
前回はお休みをいただいたので、1か月ぶりの参加となりました。
今日はWordで表の作成をやりました。
以前2時間のミニ講座でやった内容を用意していったのですが、やり始めてすぐに、「ちょっと無理だな…」と内容を半分くらいにカット
なんだか3月の公民館祭りが終わってから、ちょっとモチベーションが下がってます。
花園パソコンクラブも3年目になり、気持ちも内容もマンネリ化してきたというか…。
作品つくりもやるのですが、大抵はWordです。
まぁ皆さん前にやったことは適当に忘れているので、それはそれでいいのですが(^^ゞ
これをやって何になるのだろう?
最近あちこちのクラブを見ていると、なんだかそんなジレンマに陥ります。
以前だったら、シニアの方がパソコンを習うのは「パソコンを使えるようになる」ことより「パソコンを覚えようという前向きな気持ち」が大切だと考えてました。
なので、なかなかパソコンを覚えられない方がいても、それほど気になりませんでした。
使わないと忘れちゃうのよね C=(^◇^ ; アハハ!
よく聞く言葉です。
使わないで忘れられちゃう事よりも、使う事をたくさん教えたいのが講師の本音です。