goo blog サービス終了のお知らせ 

どんぐりの木の下で

日々の出来事を書き留めています。

うつ伏せ練習

2010年09月16日 | 孫のこと
1ヶ月半ごろから「うつ伏せ」の練習をしています。
といっても、私が勝手にさせているのですが・・・

うつ伏せしていてKOTAがもがいている姿を見ると、パパママはなんとなく可哀想になってしまうようです。
それでもママは私の手前、仰向けに戻すのをじっと我慢している感じですが、
Takuに至っては

   またバァバにイジメられてるのか!!

と言って、ひょっいっと仰向けに戻してしまいます(>_<)


うつ伏せは身体の発達の中で大事なことなんですよね。

5カ月の終わりごろまでにはおすわりの練習を始めましょう。でも、おすわりができるためには、腰の筋肉に力がついてこないとできません。
まず、うつぶせにして、太ももとひじで体を支える姿勢ができるようにトレーニングを。
この姿勢で首を持ち上げられると、耳の奥の内耳にある迷路が刺激されて腕が反射的に伸びますが、これはやがて赤ちゃんが立ち上がるために大切な姿勢反射のひとつ。
ですから、手足や背中、腰の筋肉を強くして、うまく反射を利用するように練習する必要があります。(gooベビーより)



他の方のブログを見ていると、4ヶ月検診の時に「目指せ 顔あげ45°!」と言われたママさんもいたみたいです。
そんなガッツに目指しはしませんが。。。




餌を目の前に撒いておいて。。。うつ伏せ開始。。。


なんか今日はやる気満々じゃん


101日目のKOTAは今までとは違うね




あれっ?! まだ5分もたってないのに。。。


あぁぁ~ん、なんかいつものパターン。。。ボク疲れた。。。


ギブアップ! 助けてくれぇ~