先週の事ですが、記録ということで( ..)φカキカキ。
10月20日から1泊2日で松本方面に旅行してきました。
妹家族は用事があるとの事で不参加。
Kazuも今年は「パス
」と言うことでお留守番でした。
当日は都内在住の弟家族は中央道経由で、両親&私たち夫婦、Taku家族は2台に分乗して長野道から松本入りしました。
9時に自宅を出発


中央道が朝からの渋滞だったのに対して、信越&長野道は全く渋滞なし。
快適なドライブを楽しめました。
昼食は東部湯の丸SAでとりました。
美味しい物を食べるのが旅の楽しみの一つですけど、「何を食べる?」「どこで食べる?」など
大人数だとお店をチョイスするのもちょっと面倒。
なので、今回はお弁当を持参しました。
テラスで山々を眺めながらのお弁当も結構いいものでした
宿に向かう途中、安曇野の「大王わさび農場」へ寄りました。
安曇野はNHKの朝ドラ『おひさま』のロケ地として有名です。
サイクリングしながら安曇野を散策している方も多かったです。
澄み切った川はそれだけで感動です
KOTAはパパ達とフローボートに乗りました。



ボートどうだった?
お姉さんの手にトンボが止まったの
楽しかったのはそっちかい
10月20日から1泊2日で松本方面に旅行してきました。
妹家族は用事があるとの事で不参加。
Kazuも今年は「パス

当日は都内在住の弟家族は中央道経由で、両親&私たち夫婦、Taku家族は2台に分乗して長野道から松本入りしました。
9時に自宅を出発



中央道が朝からの渋滞だったのに対して、信越&長野道は全く渋滞なし。
快適なドライブを楽しめました。
昼食は東部湯の丸SAでとりました。
美味しい物を食べるのが旅の楽しみの一つですけど、「何を食べる?」「どこで食べる?」など
大人数だとお店をチョイスするのもちょっと面倒。
なので、今回はお弁当を持参しました。
テラスで山々を眺めながらのお弁当も結構いいものでした

宿に向かう途中、安曇野の「大王わさび農場」へ寄りました。
安曇野はNHKの朝ドラ『おひさま』のロケ地として有名です。
サイクリングしながら安曇野を散策している方も多かったです。
澄み切った川はそれだけで感動です

KOTAはパパ達とフローボートに乗りました。



ボートどうだった?
お姉さんの手にトンボが止まったの

楽しかったのはそっちかい
