2日連続で、地元公民館の教室に参加しました。
自分が公民館でパソコン教室を開講しているというのもあって、
公民館事業には興味あります。
正月花は、毎年スーパーの切り花を適当に活けていましたが、
今年、公民館だよりで講座案内の記事を見つけ、
さっそく申し込みました。
今回の教室は、参加費(材料費)2,500円。
本当に花代のみですね。
(公民館事業はお得感満載です)
参加者は、定員12名のところ8名。
私よりお姉さんの方ばかりでした。
今回は先生の指示通り1本ずつ活けていきました。
同じ花材でもその姿はそれぞれなので、
先生とそっくり同じには活けられませんが、
素人の私でも大きく道を外すことなく、
まとめることが出来たと思います。
最後に先生が全体のバランスを整えて下さいました。
まるで、TVのプレバト番組みたいでした
玄関ホール奥の階段下のスペースに飾りました。
豪華な正月花ができました。
今年は公民館様様です
自分が公民館でパソコン教室を開講しているというのもあって、
公民館事業には興味あります。
正月花は、毎年スーパーの切り花を適当に活けていましたが、
今年、公民館だよりで講座案内の記事を見つけ、
さっそく申し込みました。
今回の教室は、参加費(材料費)2,500円。
本当に花代のみですね。
(公民館事業はお得感満載です)
参加者は、定員12名のところ8名。
私よりお姉さんの方ばかりでした。
今回は先生の指示通り1本ずつ活けていきました。
同じ花材でもその姿はそれぞれなので、
先生とそっくり同じには活けられませんが、
素人の私でも大きく道を外すことなく、
まとめることが出来たと思います。
最後に先生が全体のバランスを整えて下さいました。
まるで、TVのプレバト番組みたいでした
玄関ホール奥の階段下のスペースに飾りました。
豪華な正月花ができました。
今年は公民館様様です