goo blog サービス終了のお知らせ 

どんぐりの木の下で

日々の出来事を書き留めています。

花苗つくり。

2022年05月07日 | 家庭菜園・ガーデニング
そろそろ春を満喫させてくれたプランターの花は終わりです。

パンジー、忘れな草、キンセンカ。
順に片づけて、夏花の準備です。


4月初めに蒔いたポンポン咲きの百日草(ジニア・エレガンス)
本葉が増えたので、ポットに上げました。

40ポットできました。
まあまあの発芽率です。







トレイの奥には、半月遅れて蒔いた矮性の百日草(ジニア・リネアリス)
本葉が出てきたので、これももう少ししたらポットに上げます。

このジニアは昨年も育てたのですが、
株がとても大きくなり、花も晩秋まで咲いてくれて、とても重宝しました。

芽を数えたら30本くらいありました。
今年も期待できそうです


トレニアとポーチュラカ。
トレニアは種を蒔いたのですが発芽せず

100円苗を買ってきました。
株を大きくして、さし芽でバンバン増やすつもりです。






門扉近くのツルニチニチソウに、いくつも子株ができたのでポットに上げました。
ほかに、白妙菊とメドーセージを挿し木してみましたが・・・
どうなることでしょうか。