どんぐりの木の下で

日々の出来事を書き留めています。

玉ねぎの収穫。

2022年05月31日 | 家庭菜園・ガーデニング

最近、家庭菜園ネタが続いていますが、
来年への記録用ですので、ご容赦ください


昨年11月に玉ねぎを植えました。

 

 

玉ねぎの植えつけ。 - どんぐりの木の下で

気持ちの良い天気の一日でした。玉ねぎの苗をもらったので、畑に植えつけ。黒マルチがなかったので、近所のコメリへ。もらった苗だけでは少ないかな?と思い、苗をチェック...

goo blog

 

 



途中、強風で早生玉ねぎと赤玉を植えたところの黒マルチが
はがれてしまいました。
確か昨年もそうで・・2年連続です


玉ねぎの畝をあまり高くしなかったので、泥で止めるのが甘いようです。
来年は気を付けないと( ..)φメモメモ


早生と赤玉を先週末に収穫しました。
今年も赤玉はビッグサイズです。
早生は普通~小さめかな。。。
生食するのに、1回で使い切る小ぶりの方が、勝手が良いです。


黒マルチをしていた中晩生も月曜日に収穫しました。
大きさが少々不揃いですが、わたし的には満足の出来です。







玉ねぎを吊るして保存したいのですが、場所がない!!
カーポートに洗濯竿を吊るしてみたのですが、玉ねぎが重くて竿がしなってしまいます
とりあえずコンテナに入れてあるのですが・・・どうしたものか



それにしても、最近は玉ねぎの値段が高止まりらしいですね。

植え付けた時の記事を見ると、苗代は総額600円(値引き品価格)
家庭菜園、バンザイです\(^o^)/