11月12日~13日に、ダンナとKazuの3人で長野を旅してきました。
こちらのつづきです
>>松本城・善光寺旅行 Vol.2 - どんぐりの木の下で
松本城見学後は、松本市内観光へ。
今回もシェアサイクルを利用しました。
奈良でシェアサイクルを体験して、その便利さの虜に。
旅行前にアプリをインスト、利用登録も済ませておきました。
ステーションは松本城をでてすぐの松本市立博物館。
ちょうどのタイミングで貸出可能が数台ありました。


電動自転車に初めて乗ったKAZUはその機動力にビックリ Σ(・ω・ノ)ノ!
あちこちの観光地にこのシステムがあると、
旅もグッとアクティブになるのにな。。。
最初に自転車で向かったのは「四柱神社(よはしらじんじゃ)」です。



四人の神が宿り、すべての願い事が叶うとか。
なんてスペシャリティな神社なのでしょう。
KAZUの目下の最優先願いは『縁結び』
ちゃんとお札を納めてきましたよ。
次に向かったのは「松本市美術館」。
ちょっと距離がありますが、
自転車があれば、それも気持ちいいです。

草間彌生氏のモニュメントが有名です。
展示物にはあまり興味がないので、中に入らず外を眺めて終了。




すでに1時近くになっていました。
美術館近くで「新そば」を食べるつもりでしたが、
あてにしていた2~3店はみな早々に本日分は売り切れで店じまいとか。
Σ(・ω・ノ)ノ!
お蕎麦を食べられるのか??
とりあえず市街に戻ればお店はあるだろうと、来た道を戻りました。
松本城前の「川船」さんに入り、新そばを食べることができました。



つづく
こちらのつづきです
>>松本城・善光寺旅行 Vol.2 - どんぐりの木の下で
松本城見学後は、松本市内観光へ。
今回もシェアサイクルを利用しました。
奈良でシェアサイクルを体験して、その便利さの虜に。
旅行前にアプリをインスト、利用登録も済ませておきました。
ステーションは松本城をでてすぐの松本市立博物館。
ちょうどのタイミングで貸出可能が数台ありました。


電動自転車に初めて乗ったKAZUはその機動力にビックリ Σ(・ω・ノ)ノ!
あちこちの観光地にこのシステムがあると、
旅もグッとアクティブになるのにな。。。
最初に自転車で向かったのは「四柱神社(よはしらじんじゃ)」です。



四人の神が宿り、すべての願い事が叶うとか。
なんてスペシャリティな神社なのでしょう。
KAZUの目下の最優先願いは『縁結び』
ちゃんとお札を納めてきましたよ。
次に向かったのは「松本市美術館」。
ちょっと距離がありますが、
自転車があれば、それも気持ちいいです。

草間彌生氏のモニュメントが有名です。
展示物にはあまり興味がないので、中に入らず外を眺めて終了。




すでに1時近くになっていました。
美術館近くで「新そば」を食べるつもりでしたが、
あてにしていた2~3店はみな早々に本日分は売り切れで店じまいとか。
Σ(・ω・ノ)ノ!
お蕎麦を食べられるのか??
とりあえず市街に戻ればお店はあるだろうと、来た道を戻りました。
松本城前の「川船」さんに入り、新そばを食べることができました。



つづく