*えび寄せフライ@冷凍
*マカロニサラダ
*卵焼き
*アスパラとエリンギのオイスター炒め
*福豆
*そぼろご飯
今日のお弁当は美味しかったよ(*^^)v
珍しくKazuが言いました。
今日のお弁当は食べてて飽きなかったから。
飽きない?`s(・'・;) エートォ...
今日のように普通のおかずの時はいいんだそうです。
ちょっと私が冒険(?!)したようなお弁当は、食べてる途中であきちゃうんだそうです。
(わかるような、わからないような)
野菜系のおかずは「おかず」じゃないそうで、肉類がないと白ご飯は食べられないそうです。
Kazuもイッチョ前に男子高校生なんですね。
中学生までは背も低くて、周りがどんどん大きくなっていくのを羨ましく思っていたのに。
いつの間にか身長は私を軽く越えてしまいました。
でも、体重は・・・50キロの壁はなかなか厚いようです。
あぁぁ~私のお肉を分けてあげたい(;-_-) =3 フゥ
*マカロニサラダ
*卵焼き
*アスパラとエリンギのオイスター炒め
*福豆
*そぼろご飯
今日のお弁当は美味しかったよ(*^^)v
珍しくKazuが言いました。
今日のお弁当は食べてて飽きなかったから。
飽きない?`s(・'・;) エートォ...
今日のように普通のおかずの時はいいんだそうです。
ちょっと私が冒険(?!)したようなお弁当は、食べてる途中であきちゃうんだそうです。
(わかるような、わからないような)
野菜系のおかずは「おかず」じゃないそうで、肉類がないと白ご飯は食べられないそうです。
Kazuもイッチョ前に男子高校生なんですね。
中学生までは背も低くて、周りがどんどん大きくなっていくのを羨ましく思っていたのに。
いつの間にか身長は私を軽く越えてしまいました。
でも、体重は・・・50キロの壁はなかなか厚いようです。
あぁぁ~私のお肉を分けてあげたい(;-_-) =3 フゥ
*ゆかりおにぎり
*煮込みハンバーグ
*卵焼き
*もやしのサラダ
*大学芋もどき
*ミニトマト
久しぶりの晴天です
バスタオルも乾いて、畳んでいてふんわり感が気持ちいいです。
それにしても、家族の人数よりバスタオルが多いってどういう事よ
最近我が家では、ホットケーキが必ず冷凍庫にあります。

ちょっと小腹がすいた時に、朝ごはんに食べたりしてます。
ホットプレートを広げて一回に10枚くらい焼いておきます。
ホットケーキは焼くのに手がかからないので簡単。
プレートに流したら別の用を済ませ、裏返したらまた用を済ませ・・・こんなことしながら、次々に焼いていきます。
お腹がすいた!
Kazuは必ず学校から帰ってきてはこう言うので、スナック菓子よりはましかなと思って作っておきます。
でも結局はホットケーキを食べた後に、スナック菓子もちゃっかり食べるのですが。
ホットケーキがおやつなんて、小学生みたいですね
*煮込みハンバーグ
*卵焼き
*もやしのサラダ
*大学芋もどき
*ミニトマト
久しぶりの晴天です

バスタオルも乾いて、畳んでいてふんわり感が気持ちいいです。
それにしても、家族の人数よりバスタオルが多いってどういう事よ

最近我が家では、ホットケーキが必ず冷凍庫にあります。

ちょっと小腹がすいた時に、朝ごはんに食べたりしてます。
ホットプレートを広げて一回に10枚くらい焼いておきます。
ホットケーキは焼くのに手がかからないので簡単。
プレートに流したら別の用を済ませ、裏返したらまた用を済ませ・・・こんなことしながら、次々に焼いていきます。
お腹がすいた!
Kazuは必ず学校から帰ってきてはこう言うので、スナック菓子よりはましかなと思って作っておきます。
でも結局はホットケーキを食べた後に、スナック菓子もちゃっかり食べるのですが。
ホットケーキがおやつなんて、小学生みたいですね

深谷公民館のパソコンがVistaになるというので、講習会のテキストもOffice2007用に変更します。
とりあえず6月頃までに5講座分の変更(〃´o`)=3 フゥ
昨日から1つ目の「パソコン入門」に取り掛かりました。
2005年9月に作ったテキストなので約3年。
3年も使っていれば、あちこちガタもでてきますよね。
それでも当時もいろいろ考えて作っていたのですよね。
時代の流れ、受講生のレベルなどいろいろなものが変わってくるので、これは仕方無いことなのですが。
講座の時に、「このテキストのファンです
」と言ってくださった受講生がいらっしゃいました。
そんな風に言ってもらえると、苦労の甲斐あったというものです(ノω・、) ウゥ・・・
Vistaのパソコンで作っているので、ダイニングテーブルに資料など広げっぱなしです。
夕食の時はとりあえずテーブルの端っこに寄せて、食事スペースは確保してますが…^^;
今日中に何とか1冊は終わりにしたいと思っていますが
ブログなんか書いてる場合じゃないですね。
でも気分転換に・・・です。
とりあえず6月頃までに5講座分の変更(〃´o`)=3 フゥ
昨日から1つ目の「パソコン入門」に取り掛かりました。
2005年9月に作ったテキストなので約3年。
3年も使っていれば、あちこちガタもでてきますよね。
それでも当時もいろいろ考えて作っていたのですよね。
時代の流れ、受講生のレベルなどいろいろなものが変わってくるので、これは仕方無いことなのですが。
講座の時に、「このテキストのファンです

そんな風に言ってもらえると、苦労の甲斐あったというものです(ノω・、) ウゥ・・・
Vistaのパソコンで作っているので、ダイニングテーブルに資料など広げっぱなしです。
夕食の時はとりあえずテーブルの端っこに寄せて、食事スペースは確保してますが…^^;
今日中に何とか1冊は終わりにしたいと思っていますが

ブログなんか書いてる場合じゃないですね。
でも気分転換に・・・です。
*ウィンナー
*かじきの西京焼き
*アスパラのハム巻き
*煮卵
*人参とエリンギのきんぴら
*雑穀ごはん
久しぶりの雑穀ご飯です。
Kazuがおにぎりを持って行っているので、中の具に困ります。
雑穀ご飯は、お赤飯みたいにちょっとモチモチとしていて、塩味だけでも結構いけるので好きです。
◇麦茶にお砂糖を入れる!
先日TVでタレントさんがこれを紹介したら、他の方の
∑(!? ̄Д ̄)゜Д゜)・д・) エェーッ!! っていう反応に私はびっくり。
私の実家も夏の麦茶には砂糖を入れてました。
お湯で麦茶を煮だして、温かいうちに砂糖を入れます。
冷たくして飲むとほのかに甘い感じで美味しいのです。
だから私は、麦茶と言ったらそういうものだと思って育ちました。
ところが大人になってから飲んだ世間の麦茶は甘くなくて・・・
なんとも中途半端なお味にびっくりしました。
砂糖が入ったものを日常的に飲むのは子どもにも良くないかなっと思って、うちではウーロン茶を煮出して飲んでます。
なのでコンビニなどで買うお茶と言ったら、大抵ウーロン茶系です。
(実のところ世間の流行りなのか、ウーロン茶はあまり置いてないので困ります。)
TVを見ていて、久しぶりに甘い麦茶を飲みたくなっちゃいました♪
*かじきの西京焼き
*アスパラのハム巻き
*煮卵
*人参とエリンギのきんぴら
*雑穀ごはん
久しぶりの雑穀ご飯です。
Kazuがおにぎりを持って行っているので、中の具に困ります。
雑穀ご飯は、お赤飯みたいにちょっとモチモチとしていて、塩味だけでも結構いけるので好きです。
◇麦茶にお砂糖を入れる!
先日TVでタレントさんがこれを紹介したら、他の方の
∑(!? ̄Д ̄)゜Д゜)・д・) エェーッ!! っていう反応に私はびっくり。
私の実家も夏の麦茶には砂糖を入れてました。
お湯で麦茶を煮だして、温かいうちに砂糖を入れます。
冷たくして飲むとほのかに甘い感じで美味しいのです。
だから私は、麦茶と言ったらそういうものだと思って育ちました。
ところが大人になってから飲んだ世間の麦茶は甘くなくて・・・
なんとも中途半端なお味にびっくりしました。
砂糖が入ったものを日常的に飲むのは子どもにも良くないかなっと思って、うちではウーロン茶を煮出して飲んでます。
なのでコンビニなどで買うお茶と言ったら、大抵ウーロン茶系です。
(実のところ世間の流行りなのか、ウーロン茶はあまり置いてないので困ります。)
TVを見ていて、久しぶりに甘い麦茶を飲みたくなっちゃいました♪