どんぐりの木の下で

日々の出来事を書き留めています。

栗かもめの玉子

2009年09月17日 | 料理&美味しい物
  お土産。お土産買ってきて m(゜- ゜ )オネガイ!

せっかく出張で出かけるのですから、地方の美味しいものをとお願いするのですが、

  仕事なんだよ。何も売ってなんかないよ。 

私の願いはいつも一蹴されてしまっています。
要は選んで買うのが面倒なのだと思いますが。。。



そんな旦那が珍しくお土産を買ってきてくれました。


  ◆岩手三陸のお菓子 銘菓 栗かもめの玉子 (さいとう製菓株式会社)


これが美味しい!!
期間限定の栗餡なのですが、「栗」というより「モンブラン」といったほうがあっている感じです。

今年一番二番のお勧め品です

光がやってきた

2009年09月16日 | 雑記
  光がきたよ。

実家の父からメールが届きました。

そうです。去年の夏に誘致活動をした「Bフレッツ」の工事が完了したのです。
サービス提供は11月16日からなのでまだ2カ月も先ですが・・・
昨年夏、NTTの担当者は「早くてもサービス開始は2010年」と言っていたのが1年も早く整備が終わったは、とても得した気分です。


ところで父は『光』の意味がわかっているのかしら?

誘致活動が始まってからは、実家で弟妹などが集まるとよく『光』の話題で盛り上がりました。
弟は当の企業に勤めているので、事情にもそれなりに明るいのです。

私たちの話を聞いていて、父も『光は便利らしい。』というのはわかったみたいですが、家に引いてどう使うのかまでは想像がつかないようです。


   光を申し込んで、工事などどうするかM(弟)と相談しておいて。


父はネットはほとんどやらないので、やっぱり『ひかりTV』かな。
時間は売るほどあることだし -t( ^o^)。o 0 プハー
ビデオ&テレビch見放題がいいかなと考えています。


我が家ももちろん申し込みます。

パソコンの場合、光回線にしてどれくらい快適になるのかわかりませんが、うちは局から遠いので今よりはスピードは出るはずですo(^o^)o ワクワク。

CMの吾郎ちゃんのように「テレビに光を射す」つもりです。

韓国ドラマも見放題。「コーヒープリンス1号店」の写真を載せたりして、配られたパンフレットはなかなかツボをついてます(*^・^)チュ☆。




「フレッツ光ネクスト」についての相談会を近くの公民館で今月末までしているそうです。
週末にでも行ってみようと思ってます。


今日のお弁当(09-16)

2009年09月16日 | お弁当
*豚丼
*たくわん


今日、旦那は会社の方(お父様)のお葬式で盛岡の先まで出かけました。
そんなので、Kazuのお弁当はリクエストにお応えして「豚丼」になりました。
おかずもいらないというので、超楽チンでした(*^_^*)

ちょうど今、はなまるマーケットで『猫背』についてやっています。
猫背チェックをしたら、私も「首猫背」のようで、姿勢には案外自信があったので、かなりショックでした。
  (o ̄∇ ̄)o!!ガーン


猫背になりやすいポイントは、
  1.低い机で作業する。
  2.ノートパソコンを使う。
  3.一生懸命家事をやる。   などだそうです。

みんな前かがみになっているのが悪いようです。
まぁ私に3.はどうかと思いますが…^^;

猫背解消体操をしばらくやってみようと思います。



今日のお弁当(09-15)

2009年09月15日 | お弁当
*レンコンの挟み揚げ&いか天@冷凍
*卵焼き
*ほうれん草のおひたし
*人参とこんにゃくの炒め煮
*さつま芋サラダ&ミニトマト
*雑穀ご飯


今日の雑穀ご飯は「モラタメ」さんで当たったのを使ってみました。
炊きあがったご飯に混ぜるタイプのものです。





普段はお米と一緒に炊き上げるタイプのを使っているので、このタイプは初めてです。
雑穀の種類は、ゴマのような細かい粒のものが多かったです。

炊くタイプのほうがもっちりした感じになります。
味はどうなんでしょうか・・・σ(゜・゜*)ンート・・・


ごちそうになれなかったナポリタン

2009年09月14日 | 料理&美味しい物
日曜日テレ朝の「うちごはん」。たまに見てます。

最初はぐっさんと江角さんのコンビはちょっと違和感がありましたが、
最近はすっかり板についた感じになりましたね。

江角マキ子さんは「グータン」「ぐるナイ」などドラマ以外にも活動の場を広げていい味出していますね。
好きな女優さんの一人です


昨日のレシピは「ごちそうナポリタン」でした。

生のトマトを他の具材と合わせることで、酸味とうまみをプラス。
さらに、チリ味のふんわり卵焼きをナポリタンの上にトッピング。

ここのところミニトマトをいただくことが多かったので、サラダはもちろん野菜スープなどにも登場しています。

冷凍トマトにしておくと、加熱するものには簡単に使えるので、この時期お薦めです。



生トマトが入ると一味違いますね(*^^)v

最後に卵焼きのトッピングをするのですが・・・トライできませんでした。

卵を溶くまではしたのですが、Kazuは絶対に『邪道だ』というはずです。
うちの家族はあまり食に対して貪欲ではないので、「無難な味。普通の味。」が鉄則です。

というわけで、「ごちそうになれなかったナポリタン」となりました(^^ゞ



☆レシピ(テレ朝「うちごはん」)はこちらです。