どんぐりの木の下で

日々の出来事を書き留めています。

稲垣潤一さん。

2009年11月08日 | 雑記
昨夜は「稲垣潤一アコースティックライブ」に旦那と行ってきました。

毎年恒例の地元会館でのコンサートです。
昨年は太田裕美さん、一昨年は来生たかおさんでした。


  「イナジュンを見に行くんだ。」って言ったら「稲川淳二の怪談話ですか??」って言われたよ。

   この時期にそれは無いでしょう(-。ー;)┌ヤレヤレ



お客さんは私と同じくらいの年代の方が圧倒的に多かったです。

いつも思いますが、生はいいですね。

稲垣さんは歌い方を変えたり、曲をアレンジし直したりもなくて(多分)、歌声は20年前に聞いたのと全く同じで、タイムスリップした感じでした。
旦那が稲垣さんを好きで、車の中でよくアルバムを聴きましたっけ。

最近出したデュエットアルバム「男と女2」が話題になっていますね。
「クリスマスキャロルの頃には」の時には、すっかり広瀬香美さんになりきって一緒に歌ってしまいました。
  ▲YouTubeはこちらから。


最後には稲垣さんのドラムに合わせて、会場が総立ちとなりました。
田舎のコンサートにしては、すごい盛り上がりでした^^;

アンコールの最後の最後『時を越えて』。
とっても良かったです(*^_^*)




ミニ講座「イラスト入りメール作成」

2009年11月07日 | 講師話
今日は深谷公民館で、ミニ講座「イラスト入り電子メール作成」でした。
振り返ってみると昨年の11月以来、1年ぶりの講座となりました。
別に敬遠していたわけではないのですが・・・なんとなくこんなに間があいてしまいました。


実は通常の「メール入門」講座は今一つ人気がありません。
パソコンでメールをやる方があまり多くないのでしょうか?

私の周りでも、父を始め叔父伯母たちもほとんど携帯メールをしています。
初心者にはパソコンを立ち上げてキーボードで文字を入力するよりも、携帯メールの方がずっと手軽なのでしょうね。


   あ・い・う・え・お・あ・い おぉ~いきすぎた(;´Д`A ```

私は携帯電話の文字を入力するのが超苦手で、数行のメールを書くにも結構な時間がかかってしまいます。
ブログを携帯から投稿するとしたら、何時間かかるかわかりません(>_<)

ちょっと長い文のメールを携帯電話で出さなくてはならない時は、パソコンでメールを書いて自分の携帯に送信してから、転送で相手に送ってます^^;
効率悪そうですが、こっちの方が全然速いのです。



   メールを自宅でしていますか?

   いやぁ…実はほとんどしていないんです。。。

   それじゃぁ~わかりませんよね。。。
     フカイタメイキ(;д;)=3=3=3=3  


メールやネットにあまり慣れていない方には、今日の講座は残念ながら
   「(ーヘー;)え~と...だったようです。



パソコンは基礎がわかっていないと、次を積み上げる事はできません。

パソコン上達に近道はありません。
とにかくパソコンに触ること カタカタ(*^-^)ヘ_/

それには仲間を見つけるのが一番。励みにもなりますね。
私的には、メール交換やブログを見たりするのが結構お勧めなのですが。。。





σ(゜・゜*)ンート・・・

今日のお弁当(11-06)

2009年11月06日 | お弁当
*ウナギの混ぜご飯
*卵焼き(粉チーズ)
*ウィンナー
*カレーコロッケ
*ブロッコリー&ミニトマト
*ジャガイモとさつま揚げの煮物


委託訓練クラスは一昨日からAccess実習(6日間)に入りました。
教室のパソコンがOfficeXPから2007に変わって2度目の実習です。

前回、資料をすべて2007用に作り変えたので、準備は万端・・・のつもりだったのですが(・Θ・;)アセアセ…



   これをするには、ここを・・・(あれっどこだっけ??)

   ・・・(シーン)


一瞬操作を忘れてまう事も時々あって、なんとも言えない「間」が流れてしまいました^^;

久しぶり(3か月)にするAccessは、やっぱり身についていないものですね(ノ_-;)ハア…
公民館の生徒さんの「使わないと忘れちゃうわよね!」の気持ちがよくわかりました。


Access2007になって、画面レイアウトが一新しました。
教えるからには、画面のレイアウトが頭にちゃんと入っていないといけませんね。
慢心していた自分を反省しました。



今日のお弁当(11-04)

2009年11月04日 | お弁当
*牛肉コロッケ@冷凍
*卵焼き(青のり)
*大学芋もどき
*人参とピーマンのきんぴら
*しいたけのマヨネーズ焼き
*梅ゆかりご飯


昨夜も寒かったですね。。。
さすがに昨夜から掛け布団に2枚合わせの毛布をプラスしました。
そろそろ灯油の準備もしないと・・・電気カーペットだけではさすがに寒かったです。

今日の午前はパソボラの会議、午後からの授業はAccessの初日と、忙しい1日です。
てなことで、私もお弁当持参です。

では、行ってきま~す!


お誕生日会

2009年11月03日 | 雑記
明日は弟夫婦のBabyの1歳の誕生日なので、実家で1日早いお誕生日会をしました。

弟家族は東京在住なので、年に数回帰省します。
なので、甥も見るたびに大きくなって・・・面白い(?!)モノです。


プレゼントの三輪車が一昨日届いたそうで、さっそく乗って見せてくれました♪
シートベルト&ガード付きなので1歳でも安定して座っていられるようです。





着いたばかりの時は大泣きだったのですが、小1時間もするとすっかり慣れたようで、機嫌も良くなって愛想を振りまいていました。
記念撮影にはカメラマンが大勢。まさにアイドルです。



11か月頃から歩き始めたそうです。
家の中でもハイハイよりもトコトコと歩いていました。

1歳のお誕生日に「一升餅」を背負って歩けば、一生食べ物に困らないそうですね。

    1升は無理だろう!

という事で、7合の餅を背負わせてみました。
背負わされたのが嫌だったか、泣きながら歩きました。

    歩いたよ~(*゜▽゜ノノ゛☆パチパチ

    次は1升に挑戦させてみよう!


今度は1升(1.5キロ)の餅を背負わされて、さっき以上に大泣きでしたが、ママに助けを求めに、またトコトコと歩きました。



    歩いたよ。
    拍手喝采!(゜∇゜ノノ"☆(゜∇゜ノノ"☆(゜∇゜ノノ"☆パチパチパチ!!! 

本人は大泣きでしたが、ギャラリーは大喜びでした!(^^)!