走るナースプラクティショナー ~診断も治療もできる資格を持ち診療所の他に診療移動車に乗って街を走り診療しています~

カナダ、BC州でメンタルヘルス、薬物依存、ホームレス、貧困層の方々を診療しています。登場人物は全て仮名です。

変な単語

2016年05月22日 | 英語上達法
Where with wall?
Wear with all?

と初めて聞いた時頭の中に出てきたのはこれ。3つの単語ではなく一つの言葉だった

Wherewithal

なんだか意味がわかりそうで、わからない単語。

The wherewithal to pay rent
The wherewithal to shop
The wherewithal to survive

日本語訳を見てみると先立つものとか手立てとか、要は財力がある、その目的を達するためのものが揃っているみたいな意味です。

お偉い人が記者会見で使うとか、レベルの高い新聞で見受けるような言葉で、普通の会話ではなかなか出てこない単語。

しかし発音はとっても馴染みがある、そんな不思議な単語なので紹介したくて書いてみました。



今日から3連休。災害時物資の食料が賞味期限をとっくに切らしており、買い替えそして中身を見直し。ずっとやりたかった事をしています。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。