どのように英語を勉強をしたのかと聞かれる時がある。
英語を英語で学んだことについては以前書いた。
カナダへ来てから12ヶ月ほどESL(English as a Second Language) 学校に通った。学校を3回ほど変えてみた。これぐらいになると何処へ行っても似たり寄ったりでもう学ぶものはないなーと感じるようになった。特に殆どのESL学校が英会話、観光やアクティビティーが中心で、学校と言うよりも英会話をするチャンスを与えてくれるところと思った方が良い、、、、もちろん講師のレベルもまちまちだし、、、。本気でやりたい人は公立学校、大学併設のESL学校がよっぽど効率的に学べたかも、、、と後で思った。
旦那と知り合ったのがこちらへ来て10ヶ月経ったぐらいで、ビザの切れる12ヶ月頃はカナダでナースをしてもっと長く居たいなという気持ちが大きくなって来た。こちらの看護師免許試験受験資格に必要なTOEFL CBTは213点。お恥ずかしい話、来加6ヶ月頃腕試しでやってみようと受けてみたスコアは 117点でした。TOEFL CBTの満点が300点ですから半分以下の惨敗です。それ程英語ができない私でした。普通の人はここで諦めるのだろうけど、ここで諦めず、ダメな私はまだまだ伸び代があるはずと考えるところが私の短所でもあり長所でもあるのです。
一般的な英語からTOEFLの得点伸ばしを目的としたコースに通うことに。ここでとことん試験対策やESLが間違えやすい文法などを徹底的に勉強。リスニング、文法、リーディングが伸びたけれどスピーキングとエッセーが今一伸びず。次はTSE( Test of speaking English) 対策のクラスと大学で大学レベルの論文コースも1クール取りました。この後は目先を変え大学の生涯教育のコースで緩和ケアを取りました。
学校に通う、自己学習以外ではボランティアを週に5日やりました。出来るだけネイティブの環境に身を置くことを心がけた。
こんなことをしてTOEFL CBTを 237 点まで伸ばしました。
30才になる前に何かしたい!と苦手だった英語克服を目指してカナダへ来たのが29歳の時。たいしたリサーチもせず学生ビザでやってきた。1年で帰国するはずが今もそのままカナダに住んでいる。1年働かなかったことで自分がどれだけ看護が好きかを実感。仕事に戻りたい、看護だったらこの国で働けると免許取得に向かって猪突猛進。
学生ビザでは働くことができず、資金不足と言う金銭的なプレッシャーもあり時間を惜しんで勉強した。これぐらい学生の時に勉強すれば苦労はしなかったはず、と何度も思った。人生の中で一番勉強したと言いたいところだが、大学院時代がそれを超えたので、2番目に勉強をしたピリオドだったと思う。英語が全くできなかったダメ生徒ができるようになる。為せば成る。これに限ります。
なかなか晴れてくれませんねー
英語を英語で学んだことについては以前書いた。
カナダへ来てから12ヶ月ほどESL(English as a Second Language) 学校に通った。学校を3回ほど変えてみた。これぐらいになると何処へ行っても似たり寄ったりでもう学ぶものはないなーと感じるようになった。特に殆どのESL学校が英会話、観光やアクティビティーが中心で、学校と言うよりも英会話をするチャンスを与えてくれるところと思った方が良い、、、、もちろん講師のレベルもまちまちだし、、、。本気でやりたい人は公立学校、大学併設のESL学校がよっぽど効率的に学べたかも、、、と後で思った。
旦那と知り合ったのがこちらへ来て10ヶ月経ったぐらいで、ビザの切れる12ヶ月頃はカナダでナースをしてもっと長く居たいなという気持ちが大きくなって来た。こちらの看護師免許試験受験資格に必要なTOEFL CBTは213点。お恥ずかしい話、来加6ヶ月頃腕試しでやってみようと受けてみたスコアは 117点でした。TOEFL CBTの満点が300点ですから半分以下の惨敗です。それ程英語ができない私でした。普通の人はここで諦めるのだろうけど、ここで諦めず、ダメな私はまだまだ伸び代があるはずと考えるところが私の短所でもあり長所でもあるのです。
一般的な英語からTOEFLの得点伸ばしを目的としたコースに通うことに。ここでとことん試験対策やESLが間違えやすい文法などを徹底的に勉強。リスニング、文法、リーディングが伸びたけれどスピーキングとエッセーが今一伸びず。次はTSE( Test of speaking English) 対策のクラスと大学で大学レベルの論文コースも1クール取りました。この後は目先を変え大学の生涯教育のコースで緩和ケアを取りました。
学校に通う、自己学習以外ではボランティアを週に5日やりました。出来るだけネイティブの環境に身を置くことを心がけた。
こんなことをしてTOEFL CBTを 237 点まで伸ばしました。
30才になる前に何かしたい!と苦手だった英語克服を目指してカナダへ来たのが29歳の時。たいしたリサーチもせず学生ビザでやってきた。1年で帰国するはずが今もそのままカナダに住んでいる。1年働かなかったことで自分がどれだけ看護が好きかを実感。仕事に戻りたい、看護だったらこの国で働けると免許取得に向かって猪突猛進。
学生ビザでは働くことができず、資金不足と言う金銭的なプレッシャーもあり時間を惜しんで勉強した。これぐらい学生の時に勉強すれば苦労はしなかったはず、と何度も思った。人生の中で一番勉強したと言いたいところだが、大学院時代がそれを超えたので、2番目に勉強をしたピリオドだったと思う。英語が全くできなかったダメ生徒ができるようになる。為せば成る。これに限ります。
なかなか晴れてくれませんねー
英語だけの環境に身をおくくらいじゃないとダメなんですね~★なかなか今はできないけど、とても参考になりました^0^
私に出来たぐらいですから、誰でも出来ますよ!と言っています。
塵も積もれば山となる。
10分だって毎日やれば変わります。
日本にいても英語の勉強はできます。
頑張ってくださいね。
これからもコメントをよろしくお願いします。