忘年会のシーズンになりましたね。そこで毎年の警告を
酒の無理強いはやめましょう。無礼講なんて事が許されていたのは封建社会時代で、医学も進歩しておらず急性期アルコール中毒という診断がなかった時。
今は個人の人権が守られる時代(日本もそうであって欲しい)。他人から何も強制されず、自分の意思で参加するかしないか、飲むか飲まないか、どれぐらい飲むのかを決める事が胸を張ってできる時代です。
酒がないと場がつまらないなんて言う人はおそらくコミュニケーションスキルが乏しいのだと思います。お酒の力を借りずとも楽しい会話ができるよう、コミュニケーションスキルを磨かれてはいかがでしょうか?
お酒は嗜好品です。個人の好みは異なります。アルコールは体に害を与えます。長年の飲酒による脂肪肝、肝硬変。急性の中毒による意識障害、死亡。健康に対するリスクがある事を忘れないように。
クロアチアで沢山見かけたオリーブの木