走るナースプラクティショナー ~診断も治療もできる資格を持ち診療所の他に診療移動車に乗って街を走り診療しています~

カナダ、BC州でメンタルヘルス、薬物依存、ホームレス、貧困層の方々を診療しています。登場人物は全て仮名です。

迷子-3

2015年01月23日 | 英語上達法
前回も書きましたが道順を教える基本形は

___(1)___ __(2)__ and __(3)__ __(4)__ onto __(5)__
が基本形です。1、2、3、4、5に入れる言葉は

(1) action verb: walk, drive, bike
(2) distance or duration: 100m, 2 blocks, 2 minutes
(3) turn
(4) direction: North, South, East, West, right, left
(5) street name if you know or it is important

3、4、5は必要なければ省いてもよし。
車を運転している人に道順を聞かれたら、、、やはり同じように。例を作ると

Drive straight for about 10 min.
You will see the elementary school on your left.
Maple Crescent is on the other side of the school.

と距離より時間を使ってみましたが、前回も述べたように北米は碁盤の目の様な街なのでblock を使う方がm やkmやminを使うより好まれる。
1 block とは道と道の間。道を見るたびに1block 2block、、、となるので数えやすい。道がクネクネしていて道と道の間隔が統一されていない日本では難しいと
思いますが。そういう時はmやkmが役立つでしょうね。

道標になるものは特徴的な建物や、ガソリンスタンド、学校、教会などを使うと分かりやすい。
方向感覚がある人は右左を言われるより方角好む。街によっては碁盤の目が方角よりずれている時もある。北西とか使わず、だいたいで東西南北を使って良い。

私は東西南北を知るには太陽の位置からと思っていた。旦那にここでは(今住んでいるエリアでは)山が見える方が北!と言われて、なんて簡単なんだと思った。コースタル山脈はどこにいても北に見える。それ以来方角を好んで使うようになりました。

建物の位置を教えるのには、、、

Kiddy corner - 四つ角の斜め向かい
例) the building is kiddy corner to the shopping centre.

方角をを知っているともっと簡単。
The station is on the North West corner of Alma street and 12th Avenue.

North West
North East
South West
South East
てな具合に

続く



ブライスキャニオンを出て次の公園へ。
ホグ(豚)の背中 と呼ばれる両肩どちらでも落ちたら真っ逆さまと言う細くて高いガードレール無しの道を抜けたところ。道はまだまだ続きます。写真真ん中に道があるのが見えるかな?

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。