走るナースプラクティショナー ~診断も治療もできる資格を持ち診療所の他に診療移動車に乗って街を走り診療しています~

カナダ、BC州でメンタルヘルス、薬物依存、ホームレス、貧困層の方々を診療しています。登場人物は全て仮名です。

ゼロからの出発

2016年07月19日 | 英語上達法
大阪へ戻ってきました。出発前にユニバーサルスタジオをまる2日間堪能してから帰国となります。



大阪は大学へ通った街。

と言っても高校卒業してからは3年制の看護学校へ行き就職していたので社会人のための通信教育を受けていました。通信教育でもオンキャンパスの単位もあり、休みの週末はほとんど大阪で過ごしていました。

看護学校の3年間は大学の単位へ変換することができないので1年生からのやり直しでした。仕事をしながら5年かけて卒業しました。夜勤明けや入りでも新幹線を使って通っていました。新幹線の中でも勉強でした。

今思うと、カナダで働きながら修士号が取れたのも、この経験からだったかもしれません。

よく聞かれる質問。どうしてカナダで英語を学ぶことになったのか?

実はこれも大阪に関係あり。大学の英語の講師がバンクーバーにESLの学校を持っていて授業中によくバンクーバーの素晴らしさを語っていました。あんまり話すから興味を持つようになり、「こんな私(英語が超苦手)でも行けますか?」と質問したことが始まりだったのだ。

大学の初めての英語のテストで英語で3文書きなさい、と言う問題があって、

I like sea.
I like dolphins.
I like scuba diving.

と、これしか書けなかった私が今はカナダ人相手に、健康に関わる仕事をしてるんだから不思議です。

英語が苦手と思いこんでいる人。いいえ、出来ると思えば、それなりのことをすればできるようになるんです。諦めないで頑張ってくださいね。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。