走るナースプラクティショナー ~診断も治療もできる資格を持ち診療所の他に診療移動車に乗って街を走り診療しています~

カナダ、BC州でメンタルヘルス、薬物依存、ホームレス、貧困層の方々を診療しています。登場人物は全て仮名です。

ガジェットに埋もれて

2016年11月08日 | 仕事
学会や会議に必ず持っていく持ってもの。

仕事用のノートパソコン
iPad
仕事用の携帯電話
私用の携帯電話

仕事用のノートパソコンは電子カルテへのアクセスがあるし、iPad には仕事で愛用するアプリを入れているし携帯よりスクリーンが見やすい、、、と4つとも使用目的が違うのでこうなる。

私は今の仕事を始めて全くペンを持ってメモるということがなくなった。PDFの資料にそのままパソコンで書き込みを入れて保存するからだ。

で、先日の勉強会、講演者の方が携帯やパソコンをかまわれると気が散るのでやめてほしいと言われ、全く開けなかった。

参考になるサイトがあればすぐ開けてみてみて、お気に入りの登録をしたり、わからない言葉や事象をすぐ自分で調べるのが癖になっていたようで、2時間インターネットにアクセスや自分のファイルにアクセスがないことが非常に不都合に思えた。

それにメモ書き。紙切れにメモしたって2度と開かないだろうし、ゴミ箱行きは決定だ。自分が持ち歩くものに保存しておけばいつでもどこでも参照することができる。そして本や紙のように場所はとらないし重くもない。

あーあ、いつから現代文明の申し子になってしまったのだろう、、、。停電が長く続いたり、インターネットのアクセスがないところでは働けないわ。



週末の学会会場へは片道54km。ベンツはぶいぶい走ってくれて快適でした。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。