走るナースプラクティショナー ~診断も治療もできる資格を持ち診療所の他に診療移動車に乗って街を走り診療しています~

カナダ、BC州でメンタルヘルス、薬物依存、ホームレス、貧困層の方々を診療しています。登場人物は全て仮名です。

DNRやDNARの誤用と誤解

2023年10月27日 | 仕事

DNAR (Do Not Attempt Recersitation ) の講演を聞きました。私が日本を去った25年前から日本は変わっていない、と言う残念な気持ちになりました。


以前よく聞いていた言葉はAttemptがないDNR。これらに関して勘違いをしている医療者が多い、と言う内容でした。


DNRDNARも共に心肺停止の場合に蘇生をしない(後者は試みない)と言う意味。カナダBC州ではそれを望まない人のためにあるものです。指示として書けるのは医師かNPのみ。誰の意思表示で誰が公的に記入できるか?のところが重要ですから押さえておいてください。


元々医療は治療のために始まり、命を救うことが目的でした。しかしどんな医療を使っても助けることのできない病状はあり、また国民全てが治療を求めているとは限らない。つまり人権と言う観点でDNRDNARは患者側から医療者へのコミュニケーション道具として生まれてきました。


今、日本で起こっているのはこの上記のポイントを勘違いして


この人は助からないに決まっていると医療者が本人の意思表示が不明な場合でも緊急医療(蘇生)を行わない、本気でしていない(スローコード)、緊急時に家族の判断を誘導していくなどが行われている、DNR DNARは心肺停止時のことなのにそれらがあるからと治癒できることも治そうとしない、などが起こってるのです。これらは医療者としてあってはならない対応です。


こんなことをしたら、カナダでは免許を管理する団体から指導、免停、プラクティスが変わらない場合は免許取上げにさえなるかもしれない内容。


長いシリーズになりそうな予感。


冒頭写真小樽駅は120年の記念年の方です。ノスタルジックな素敵な駅。










最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。