![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/5c/e161628fa30498619630d1c8d3e6ab90.jpg)
昨日の続き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/65/a8d38847bca532d1064d88bffe65fc77.jpg?1589237020)
この表の右側。その他の施設でのクラスターって何だと思いますか?
刑務所。そして工場。大人が集まる環境で続々と起こるクラスター感染。医療施設でなくても保健機構はSWAT チームを送り込んでクラスター感染の最小化に努めます。
カナダの北部には就労の為に2週間北部へ行き、2週間休暇のパターンの労働スタイルがあります。石油や鉱山、医療です。高賃金と地元に就労先がない場合などに好まれる就労スタイルです。現地2週間の滞在先はキャンプと呼ばれ、施設はホテルのような個室が確保されていますが共同食堂で食べるスタイルです。ここでの感染も問題になっています。何せ2週間ごとに入れ替わり立ち代わり人が入りで、カナダ十から集まる就労者。休暇中の家はカナダ中あちこちにあるわけですから、感染を拡大させるにはもってこいの状況です。さらに宿泊が就労先に近ければ良いですが、離れている場合はバス移動、車のシェアライドなどこれまた密の状況があるわけです。このキャンプ就労の人たちが実家に戻ってクラスター感染を起こしています。
カナダは農業と漁業の就労に海外労働者を頼っています。季節労働者と呼ばれ南米からやって来ます。季節労働者も先述のように、クラスター感染を起こす原因になります。今のところカナダ到着2週間の隔離時間の負担は政府が出すと言っていますが、まだ支払いのシステムが確立されていないので雇用者が支払っています。一時的な負担ができない雇用主は労働者の雇用を諦め今年の収入を諦めているとか。負担できる雇用主は例年通り労働者を受け入れをている。季節労働者が増える今、どこの州もクラスター感染が起こらないか見守っている状況です。そして今年野菜の生産不足が起こるのは避けられないようだ。
BC州では次週の連休明けから少しずつ経済のロックダウンを緩めていきます。様々な職場で職員を守り、顧客も守る規定が設けられ、それが守られていないと感じれば誰でも調査期間にクレームができるようになりました。刑務所や工場、農地での感染に限らず、各職場でのクラスター感染が増加するかもしれない、、、SWATチームが対応できる程度の感染率を狙っているわけですが、、、そうなる事を信じて。