
あああああ、疲れた1週間。終わった瞬間にへたーっとなりました。
最近ちょくちょく見ているこのYoutuber。
最近ちょくちょく見ているこのYoutuber。
コロナの間は日本のあちこちで旅をしています(本来は海外旅行Youtuber)。旅系Youtuberは沢山いますが、この人は小さな離島へも足を運ぶところ。そしてその島のインフォストラクチャーも紹介してくれます。例えば診療所。医師はいなくて看護師が常駐とか。ヘリポートとか。
テレビで取り上げられることも少ない離島。吐噶喇諸島、長崎五島列島を私は見ました。他にも沢山あるようで楽しみが増えました。
過疎医療。今までも何度も書いてきましたが、国土が日本の23倍でも人口は5分の1のカナダは過疎医療の充実化は使命です。
テレビで取り上げられることも少ない離島。吐噶喇諸島、長崎五島列島を私は見ました。他にも沢山あるようで楽しみが増えました。
過疎医療。今までも何度も書いてきましたが、国土が日本の23倍でも人口は5分の1のカナダは過疎医療の充実化は使命です。
日本と同じように医師やNPではなく、看護師一人でやっている診療所もあります。しかしこの看護師は通常の看護師と異なり特別なトレーニングを受けた看護師です。アウトポストと言う2週間ごとのローテーションの職業が医師、NP、看護師にあり、交代でその地域に向かい、診療所の無人化を防ごうとしています。給料はとても高い設定になっています。大学の級友にはこれをしたことがある人が数人いて、地元の人たちがお礼にと北極熊の塩漬けとか、カナダギースを毛のついたまま1羽(国鳥なので狩猟は禁止されていますが、偶然撃ってしまったそうで)持ってくるとか微笑ましい話をしてくれた。
さあ、日本はこれからどんな策を立てて行くのでしょうか?人口減少がほぼ全国で起こっている今、、、とYoutubeを見ながら思うのでした。
追伸:
このYoutuberはのんべいで、飲みっぷりが凄い。ご飯もとても美味しそうに食べる。お腹が空いているときにはみてはいけない、、、
あの辺りは、航空機による救急搬送で切り抜けてる感(国松元警察庁長官がヘリコプター救急搬送を売り込んだ成果?)。ナースさん、経験研鑽次第で色々な事が出来る事も、伝わってほしいです(ナースとして勤め上げた叔母の、向上心・向学心には驚かされます)。
大食漢としても、気になるYoutuberさん……五島列島ならば、お礼の品は、カナダギースではなく、キンメダイでしょう。