machanの万歩計

健康長寿で 元気に楽しく
野越え山越えてくてく歩きたい

トマトを買いに

2016-05-11 18:56:23 | 日記
てくてくてくてくトマトを買いに西へ西へ
眉山も蔵本公園も目に染みるような新緑です


雨も上がり澄みきった?青空に
焼山寺の山の姿がくっきりと見えます


1番霊山寺の近くの大麻山もくっきり


地蔵越え遍路道の道しるべ
もう1つ先の信号の角が良いのだけど
先日、前回この道しるべで鮎喰の堤?袋井用水に沿って?自転車で走って迷ったと聞きました
今年は袋井用水の橋を渡って右折と伝えましたが
無事に恩山寺に着けたかな?


ひょいと止まって
紫陽花の鉢が庭の片隅で咲いているのを見かけました
母の日のプレゼントかな
夕方4時の気温は23℃で風もおさまり
8KMの絶好のウオーキング日和となりました


美味しいトマトを買って帰りはバスです

水彩画

2016-05-11 18:29:47 | 日記
道草して立ち寄ったカルチャーセンター


講座受講生の絵が


発表されています


優しい色使い


抱っこしたくなるような猫


美しいくて透明なガラス瓶


絵手紙の受講生の作品も見ることが出来て
ラッキーな道草でした

佐古新橋

2016-05-11 16:44:35 | 日記
佐古川にかかる左古新橋


歩道には踊り子の絵が描かれ


「よしこの」のメロディーが流れます


欄干には踊り子の人形が
干潮で流れが細くなった左古川にかかる
佐古橋(一丁目の橋)が見えます

かもめの玉子

2016-05-11 12:31:02 | 日記
大事に持って来て下さった
かもめの玉子


本物みたいな「雀の玉子」と言うかき餅は好きで食べていましたが
かもめの玉子は見たこと無いから解らないけど


中身はりんご餡?みたいでした
岩手県大船渡の銘菓だそうです
甘いもの苦手ですが
お抹茶にあう美味しいお菓子でした
せっかくの大事な玉子は卵じゃないから孵化できませんでした