machanの万歩計

健康長寿で 元気に楽しく
野越え山越えてくてく歩きたい

悲喜こもごも

2019-02-20 18:36:53 | 日記
散歩道の杉の花さえ花粉を出さなければ
楽しい楽しいウオーキングなんですが


玄関先の花もすっかり春です


ヒヤシンス


クロッカス


サクラソウ
小さなプランターの中に春が山盛りです

紅梅

2019-02-20 17:28:55 | 日記
展望台を見上げる


小さな窪地の梅林
あずま屋?かと思えば石が飾られていました


梅林を取り巻く斜面の木の根元も
ドンドンと土が流れ出て斬り倒されています
岩の無い山の宿命でしょうか

城山八の丸の花畑

2019-02-20 17:07:02 | 日記
昨日は雨水
急に暖かくなり雨も少し降りましたが
城山のお花畑は枯れ野原です


名札があちこちに見られます
笹や大きな草が刈られて春を待っています


緑を探してウロウロ
カンアオイに似た葉っぱかな


スミレの葉っぱに似ています


背丈が低くて草にうずもれていますが
ヤブコウジかな?


晒されて白くなった種がキラキラと太陽に輝いています
カタクリの群生地ですがまだまだ早いようです

天神山へ行くつもりが?

2019-02-20 16:47:29 | 日記
鉄塔が一つ立つ小さな多摩丘陵の襞のような山の麓
謂れがありそうな祠です


気になっていた石段を上ると


遊歩道がありそうな雰囲気ですが


すぐ個人の墓域になり だらだらと上り


ダラダラ道は下り道


あれ!
天神山通りの道に出てしまいました


天神山の団地から下って来た道と交差します
みはらし通りをぐんぐん上ると
非常用水道タンクの前を通り


ひつじさん公園へ到着です


山の十字路

2019-02-20 15:35:53 | 日記
久しぶりの城山ちょっとウオーキング
冬木立を抜けて


冬木立へ入る


階段を上りきったら


平たい地面に十字路があります


右の道も下りの階段


左の道も階段の道を下ります


唯一 真正面の階段だけ200段はありそうな登りです
下りは100段程かな?
登って下るだけでもキツい運動です


山といえども多摩丘陵は火山灰の山?
坂は殆ど階段で山道は平らな所だけと言う
山なんです