machanの万歩計

健康長寿で 元気に楽しく
野越え山越えてくてく歩きたい

藍住町奥野の観音院

2021-10-18 16:59:39 | お接待など
雲龍山観音院
新四国曼荼羅霊場第76番札所
阿波西国三十三観音霊場でもありますが


本堂の御本尊は十一面観世音菩薩ですが
札所の御本尊では無いそうです


アレコレと書かれていない祠やお宮などがいっぱいあります
三宝大荒神堂と奥宮
水掛一願不動尊
阿波惣助狸の祠


観音護摩堂
このお堂が
三宝大荒神本堂と
新四国曼荼羅霊場第75番札所と
阿波西国三十三観音霊場第6番札所になっています


絶好のお参り日和、ウォーキング日和となりましたが
ゆめタウンバス停目指してのウォーキングは2度目ですが


携帯のナビが前回は田圃の畦のような道無き道か?
こんな団地の抜け道もナビが出きるのかと呆れましたが
今回は自動車道ばかりで楽しくないです


浄土真宗徳善寺


小さな小さなお寺ですが
門を入ると
立派な「さざれいし」がありました


親鸞聖人の像
弘法大師の像はよく見かけますが親鸞聖人像は珍しいです


やっとたどり着いたバス停
2時間を座って待つか?
歩いてたどり着くか?
トイレ休憩が出来ただけ
歩いて良かったかな?
だんだんと歩ける限界が短くなっています
年だなあ!

板東俊一回顧展「薔薇の絵」

2021-10-18 15:33:07 | 日記
板野町のギャラリー和久屋へ
バス停は近くの西中富
行きは良い良いです


自宅に200株の薔薇を植えて


毎日 薔薇の絵を


100歳近くまで描き続けていたそうです


農家をギャラリーにした
広々とした落ち着くギャラリーです


離れの住宅にも沢山の薔薇の絵
素敵な薔薇の絵が1000円程から沢山あります


今日も帰りのバスの待ち時間が2時間
徳島市へ12㎞とか徳島市が何処か?が問題ですが
10年若かったら軽く歩ける距離なんだけど


遠くに眉山を眺めながら
ニンジン畑の中を
6㎞先のゆめタウン目指して歩く


ここは藍園
藍のお大尽の大きなお屋敷


そこの家の辻にある道しるべ
手の向きは左へ
下に左の文字だけが読めます
左への横に並ぶ字は読めません
行きは良い良い!
帰りは怖い!
がんばります
歩け!歩け!6㎞

寒い夜明け

2021-10-18 06:07:52 | 日記
ひと雨毎に秋が来る?筈が
冬の季節のような肌寒さを感じる朝です
気温は14.8℃と寒いです
パーキングにもコンビニにも1台の車も見えません
昨年のコロナの第1波の時のような静けさです
今日も冬のように寒い秋の1日かな