machanの万歩計

健康長寿で 元気に楽しく
野越え山越えてくてく歩きたい

カシワの花

2024-09-15 15:34:06 | 日記
柏餅にする葉っぱによく似てますが
徳島市内で徘徊中に見かけるのは
珍しく この木だけです
ググったら「カシワ」です
実はトチッポみたいなので
ひょっとしたら
何処かで見かけたかも知れないけど
こんな大きな葉っぱの木ではなかったように思います
名前が解ればもっと知りたくなる
探検サイクリングでのよそ見がまたまた増えます
ヘルメット着用で
交通ルールを守って安全運転をします
怪我をすると一瞬に自由が無くなるのが恐ろしいです
明日も元気に遊べますように

雨の降らぬまに井戸寺へ

2024-09-15 14:28:46 | お接待など
真っ赤なノウゼンカズラは街に溢れていますが
ピンク色のノウゼンカズラは珍しく
暑苦しさを感じないのが嬉しいです

中鮎喰橋のたもとの気温は24℃
つい この前まで34℃だった
けど
蒸し暑くて涼しくなったとは感じられない
遠く勝浦の山々は雨雲が垂れ込んでる
河川敷の「この木何の木?」の景色
昭和記念公園の広場に繋がる風景です
何十分の1の広さですが

鮎喰川の水量も増えて
白波をたてて流れています
昨日 焼山寺を越えられたお遍路さんは
雨に降られて大変だったでしょうね

中鮎喰橋から国府側への下り道
綺麗に舗装されて歩き良くなりました
自転車で下るときはハンドルを取られそうで
スピードを落としてユルユルと下り
上りは抵抗力が強くて
踏んでも踏んでも上るのが大変な上級筋トレコースでした
歩いても凸凹が多くて油断できない歩道てした

ハゼの紅葉が始まり
ハゼの実もたくさん見えます

井戸寺近くのイチゴハウスに
イチゴの苗がスクスク大きくなっています
稲刈りは終わり
風景はすっかり秋へ秋へと進んでいますが
この真夏日はいつまでつづくのでしょうか?

11時に井戸寺へ着きました
歩き遍路さんが次々と到着です
お一人は直ぐに出発
お嬢様に菅笠の紐、冷たいコーヒー、ペットボトルの御茶とお接待
続いて男性
お嬢様と3日間お宿が一緒だったそう
冷たいコーヒーのお接待

お嬢様をお見送りしたあと
男性のお遍路さんが到着
全く言葉が通じない
お接待の言葉も通じない
指で歩きを表現しプレゼント
と言ってお菓子やコーヒーを
コーヒーで何だか感動の表現をしていただいて
笑顔でお見合い!
英語は?と言うので
ジャパニーズ オンリーと返事
すると
私は・・・と何か言ってるけど
単語も何も分からない
カントリー?と聞くと
・・・と何かいっぱい言ってくれるんだけど
全く聞き取れない?聞き分けられない
ジャーマニーとかゲルマンが聞こえた
ええっジャーマニー?ゲルマン?で通じました
何か言ってくださってたのは
「ドイツ」と言ってくださってたそう
全く聞き取れなかったです
またまた笑顔でお見合い?
お元気でね!
アリガトウ!
素敵な出会いでした
彼は77歳 頑張ってね!