machanの万歩計

健康長寿で 元気に楽しく
野越え山越えてくてく歩きたい

「アオ」か「オオ」か?

2024-09-24 21:31:43 | 日記
蔵本の薬用植物園で見かけた名札
3mほど離れてつけられてます
「オオツヅラフジ」の辺りには
それらしき木?弦?は見当たりません

少し離れた所に
ノブドウよりブドウような形の実がなってます
その近くに「アオツヅラフジ」の名札がありました
果たしてドチラ?
フジの名前がつくけど
実は藤の実のようではないし
ググったら
「アオツヅラフジ」と「オオツヅラフジ」があり
違う植物のようです!
不思議な植物です

秋の花を楽しむサイクリング

2024-09-24 21:13:52 | 日記
2番穂が色付きかけた稲田

これは茄子かしら?
色が七変化のミニトマトぐらいの大きさです

見たことも無いような
ピンク色の花が咲いてます

同じような葉っぱなんですが
黄色い花です

どちらも綿の花かしら?
綿の木は見たことはあるのですが
花を見るのは初めてです

今年 最後のスイレンの花かしら?

ナツメの実は食べられそうに色が赤黒くなってます


こんな立派なトゲがあるなんて知らなかった


酔芙蓉が少し酔っ払ってきたお昼過ぎのサイクリングでした
すっかり秋です
長袖でのサイクリングはルンルンです

秋!お遍路の季節

2024-09-24 20:59:13 | お接待など
22日は秋分の日で最高気温は30.0℃でした
湿度も下がったのか
秋を感じる日々です
柿も秋へと色が変わり始めました


彼岸花もちらほらと咲きだしました


観音寺への途中 
大御和神社の前でお一人
観音寺でお一人と
お遍路さんにお逢いしました
お菓子とスポーツドリンクの粉のお接待
スポーツドリンクの粉は喜んで下さいました


国分寺への途中では
お元気な81歳のご夫婦におあいし
お接待を
初めてのお遍路で初めてのお接待と
大変喜んで下さいました
お元気に焼山寺も越されたようです
靴などを拝見すると登山を楽しまれているご夫婦のように見えました
あと数日で今回は打ち止めとか
良いお参りが続けられますように


国分寺では台湾さんにお逢いしました
お声かけができなかったお遍路さんもお一人
たくさんのお遍路さんにお逢いできて
元気と勇気をいっぱい頂きました


ぐーたまさんも今日から歩き始めました
お元気にお参りが続けられますように
遍路道にはキンミズヒキなど
秋の花が咲きだしました
良いお日和に恵まれますように