小金井 サッカースクール A.C.Fonte

小学校1年生から3年生がメインで楽しく開催しています!これから始めたい!上手になりたい!そんな子待ってます♪

連続開催 3日目

2014-08-06 14:37:53 | 活動内容 2010.2~2015.11
連続開催。


とにかく暑いですね!外崎は開催2日目から日焼け止めを塗るようにしました。


焼けた後が違いますね。塗らないとやけどみたいな焼け方になるので、いずれにせよ体には良くはないのですが、対策しないよりはマシ。


トレーニング内容は、中級クラスがメインなので2対1や2対2はやらずに、ボールタッチやキックの指導に時間を割いています。


3日目は2時間ずっと裸足で行いました。


初日は「痛い」という人が多く驚きましたが、言う人も少なくなりましたし、キックを教えるには一番良い条件だと思っています。


どのクラスにもいえるのですが、ある程度のミスキックはシューズやスパイクが守ってくれるので分からない事が多いです。


例えば、リフティングの時に初級や中級で多いのはつま先に当たってしまう。でもつま先は固いから痛くない➝問題ない。


裸足でつま先に当たると、自分のつま先はこんなにも弱いものなのか!と気づくくらい痛い➝二度とつま先で蹴りたくない。


上級クラスではロングキックを教える時に、当てる場所や当て方、脚の振り方にこだわって指導します。


これも裸足で蹴ると「ダフる」。地面を蹴るという事はしなくなり、当て方も力で蹴っていたら浮かないという事が分かったり、どこに当たったかとても分かります。


ブラジルでいうストリートサッカーというのは本当凄いな、と感じます。


かれらはコンクリートの上でやりますからね・・・。


そんなことも伝えたいし、夏休み中の体調管理や食事、体のケアについても伝える事が出来るこの暑さを利用してコーチングが出来ているなぁと感じています。


後はとにかく宿題の継続ですね(笑)そんなこと言ってる私自身1日で宿題終わらせて後は遊ぶ!という継続が出来ていない人間だったので、今はミーティングで言った事を実践するように読書やコーチングについての資料作り、ホームページの編集、ハウスクリーニングの一日の工程の流れの見直し等に励んでいます。



明日はバーベキュー!私の方でも資料調べていきますが、皆も予習しておきましょう♪