小金井 サッカースクール A.C.Fonte

小学校1年生から3年生がメインで楽しく開催しています!これから始めたい!上手になりたい!そんな子待ってます♪

どんとまいんど、びーあふれいど!

2011-01-28 12:27:38 | 独り言
最近、つぶやけていないですね。まぁつぶやけなくなってきた展開かな、とも感じています。。あーしたいな、こーしたいなと言う妄想を書くのも刺激があって良いのですが、結局その先を見てみるとやはりリスクもある。じゃぁ書かない方が良いのかな?と言う感じで書きかけてアップしていない記事が結構な量に。。


あれ?時間の無駄なのかな?と、感じてしまう事も。少し、色々な情報を取り入れたくて昨日経営学のWikipedia読みました(笑)あぁ、勉強したいなって。今更、この一年勉強しようと決意。色々な刺激が多い仕事面でまず成長したい。もちろんサッカーも、人としても。



行き当たりバッタリな発言が多い私、やりたい事たくさん、なのでまず何を考えているのかをもっと情報共有して厳しい意見を頂戴していこうと思います☆



んー、やはり自由人で育ってきたから自由にやらないと。何を気にしているんだ?俺。ちょっと偉くなったって勘違いしてるんでしょうね(笑)あとアクセス数とかも気にしているんでしょうね(笑)

なんにせよコーチ次第

2011-01-26 19:51:38 | 活動内容 2010.2~2015.11
今日はあとから増えると思ってはいたのですが、来ませんでしたね。体験の選手も5年生とあって話の理解が早く何の支障もなく取り組めました。少人数はやはり指導しやすいですね。今日は皆、意識も高い選手が多かったので良い内容でした。皆意識が高ければ何人見ても問題にはならないんですがね。それでも16人かな←今日来た人数じゃございませんよ?


まず、ドリブル練習から。早いドリブルをするということは失敗する可能性は?

「小さい!」と元気よく間違え、自ら失敗して分かったと思います。まず、自分の意見を間違っても良いからしっかりと発言すること。そこで間違いに気づいたならそれで良し。皆が言ってるから合わせて答えるのではそこに自分の意思はないですからね。早いドリブルが得意だからそう答えたかもしれないですし。チャレンジしてみて初めて答えが出せます。グッドな発言です。


基礎練習。これは正直マンツーマンで教える事が今の私は一番効果的なんですよね。。上手く出来ない選手に日ごとで変えてやってみようかなぁ。一回デモンストレーションも良いけどじっくり教えたいからなぁ。考えます。


ちょっとフルジャンプを入れてみたく、ヘッドはジュニアではやってはいけない記事をみて封印していましたが今回刺激を入れるという事でジャンプヘッド。結構難しいんですよね。これは将来的にトレーニング時間をしっかり入れていきたいですね。


1対1。細かく指摘しました。相手より早くコースに入って競り合いもさせなければいい。DF時、足で完全に取りに行くのではなく突っつきを入れる。その理由、仕組みを細かく。左右しか選択肢を持っていない選手は股抜きを入れてみると選択肢が増えるよ、とか。


2対1。体験に来た子にはシュートは外して良い、打てる時に打つ事が今は大事と伝えました。今後も外して良い訳を伝えていきます。また、ここからゲームを意識して、というか2対1からゲームだと思って取り組むように指示。前田コーチから、


「ここでシザースとかやんないとゲームで出ないぞ。これをゲームだと思ってやって、普段からシザース使わないとゲームで出ないぞ。」の一言がお互い良い言葉だね、と(笑)


確かに、この普段の練習からシザースの練習をしないと、いざゲームで出ませんしゲームで練習するより「ゲームと思って」取り組む練習があるのならそこで練習した方が良い。その積み重ねがあるからゲームでも自然と出てくる。まぁ、局面に慣れるという感じですか。経験する事がが大事です、失敗も成功も。


2対2。今日はオーバーも多く良かったですね。そしてワンツーの意識もやや、高め。そこからオーバーされた時にフェイントを入れてみる、オーバーはカバーが見る等付け加えました。これはゲームが期待出来る!と思うような流れ。


しかしながらゲームになるとやはり戻ってしまうんですよね。日本人って感じ。。2対1、2対2の局面があるのに気付かない。また、その状況を作ろうとしない。それがコーチの怒る理由でもありますね。まぁ、今日は全ての練習を見れたので怒る理由もなく気付かせるコーチングをしていましたが・・・「ゲームになると出来なくなる理由」をちょっと調べていこうと感じました。気になる点として、


・何故あぁも動かなくなってしまうのか?
・練習でやってきた状況に気づかないのか?
・大人でもそうだが声も出なくなってしまうのか?


繰り返し伝えていくことで解消されるなら良いんです。チャレンジしろと言って全員がするなら苦労はしません。一番気になるのは練習で出来ていた選手がゲームで出来ない事。これは日本人だからで済ますような問題でない気がします。きっとコーチングに問題があるはず。ちょっとネットサーフィンしなければ!!(笑)結局は基本的な首振りが出来ていないとかコーチが見逃しているんでしょうけどね。今書いていて気付きました。。四角パスやりたいなぁ。早く上水に戻りたい(泣)


しかしながら少人数ともあってゲームでも改善点を指摘しながら進められた事が良かったですね。今日のキラリは体験に来た子でした。言われた事がすぐに出来ていましたし、逆足でのチャレンジが多かったです。また、オフザボールでもマーク時にボールに目がいってしまう選手もようやく気付けましたね。ボールから目を話す事もテクニックの一つです。コーチはオフザボールの動きまで見ています、そして褒めます。ボールが無い所での動きを褒められると嬉しいんだよね(笑)あ、見てるんだ!って。本当はサッカーの指導ってそうあるべきと思うんですよ。ボール持ってない時間が多いんだから。


にほんブログ村 サッカーブログ サッカーコーチ・技術へ
にほんブログ村

レギュラー争いを意識して

2011-01-25 19:48:41 | 活動内容 2010.2~2015.11
今日はかなり冷え込みましたね。選手だけでなく、ご家族も手洗い・うがいは心がけましょうね~。


さて、今日からリフティングのアップのメニューは削ります。理由としては、

・個人で出来る練習はチーム練習になるべく取り入れない。
・これから1ヶ月間自習練習で上達するという自主練習の大切さを伝える為。
・リフティングでのアップがFonteでは非効率。


などなど、です。その分パス練習やドリブル、戦術に時間を割きます。
その前に、今日リフティング3分間で何回出来たかを選手には覚えてもらい、一か月後にその記録を越せるか?を意識してもらいリフティング。さて、一か月でどれ位伸びるか?回数でどれ程自分と向き合ってきたかが分かります。自主練習しなければ伸びない。伸びない選手は向上心がないとも・・・。


まぁ一か月という短い期間ではありますが、日々の生活をどう作っていくか?それすらもこの年齢から求められるものでもあります。中学生になればテスト休みという期間もあります。しかし、それすらも普段の勉強時間で解消して頂きたい。何事も継続が大事です。まぁ、だからと言って勉強せぇ!と言う話でもないのですが。頭を使える人間になって欲しいんですよね。勉強なんか暗記だと思っているので(笑)小学校の時児童会長だった私から言わせればね、それ位は出来るかな?と、


最初からFonte浅い歴の選手達は私が、あとは長沢コーチが。


私は久しぶりにラダー、八の字、パス練習、バウンド、2対1、今日は2対2までいきました。改めてチャレンジアンドカバー。そして話を聞いてから実際にプレーするまでの難しさを感じました。2対1は素晴らしい成長ぶり、なので今日は2対2にステップアップ。このチャレンジアンドカバーをしっかりと出来れば今度はOFの発展と楽しくなる頃合いです。


長沢コーチ組は、ドリブルからパス練習、2対2かな?ファーストタッチを意識したパス練習でした。サッカーはこのファーストタッチを意識することで改めてサッカーの難しさや上手い人の「上手さ」を感じる事が出来ると思います。また、次を考えていないと結局は足元に止めてしまうのでコーチには考えていたかそうでなかったのかがすぐに分かってしまいます。


ゲーム。今日教えていた4人が速攻でAチーム3人にやられていました。メンツを見ると仕方がない事はそうですが、あの内容から何か感じとってほしいものです。また、Bチームに共通して言えるのは次のプレーを考えていないこと。

・マイボールにする為の守備
・ボールはセーフティ(安全)な所に送る
・2対2の打開
・パスアンドゴー

などの教えてきた事が「当たり前」になってきているから忘れてしまっているのでは?そうでなければ練習の為の練習になっています。練習で良くても・・・は意味がありません。試合の為に練習しています。コーチに言われた事をするのではなく、コーチが何を伝えたいのか?この練習は何の意味があるのか?を考えながら取り組みましょう。


また、次を考えていなければ自然と運動量も落ちます。ただどんなに動いていて適当に動いていてもすぐに分かってしまいます。今のはシュートを狙う為にパスを貰おうとしたのか?オーバーして貰うのではなくバランスの悪い相手DFを引きつけてドリブルで打開出来る状況を作ろうとしたのか?次を考えてこそ出来る状況が2対1、2対2のトレーニングです。確実にワンツーや、数的有利を活かした打開シーンがBチームにはありませんでした。個で打開した得点シーンしか記憶にないはずです。それで今日は少しでも満足した選手もいるでしょう。今日のシーンで上手いと言えるプレーは全くなかったです。むしろ今まで何を学んだのか?そしてコーチは何を教えたのか?伝わっていないのでコーチに責任があります。もう一度コーチ陣とも話し合っていきたいですね。悪い所があれば何故その選手は出来ないのか?こちらの教え方を見直して接していきます。



また、普段のゲームから今年の練習試合のメンバーは評価されています。今年は勝ちに行きます。その為に、コーチが良しと思った選手のみ集めて試合をしていきます。理由として


・あくまでも宣伝の為の試合である。
・いくら強豪と試合しても勝たなければ、あぁどっかのスクールチームだよ、となる。
・小金井でそんな事が続けばFonteの存在意義がない。
・今通っているメンバーで満足して終わりのチームになる。
・でもFonte行ってちょっとは上手くなったよ、では困る。


Fonteはあくまでもプロを出す事が目的、ちょっと上手くなる為ではない。


今、ブラジルに行けないのであればブラジルの環境にすれば良い。選手達にサバイバル意識の中で成長してもらう為に、その気持ちが育成においてもっとも大事な気持ちでもある。やる気がなければ除名条件を持ったのもその為でした。中学から伸びた私にとってはこのコーチ陣の出会いは正直羨ましいものです。そう選手が思えるように日々体も鍛えています。


それでも育成してこの先とんでもない選手になってもらうように信じ切って指導に励みます。お互いに厳しくトレーニングに取り組みましょう。どこまで行っても自分はまだまだだと言い聞かせてトレーニング出来れば今よりは上手くなるでしょう。


にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
にほんブログ村

お知らせ:低学年体験開催

2011-01-25 09:51:15 | お知らせ
さて、今の所口コミのお誘いも含め1年生が5名程来年度宜しくとのメールを頂いております。ありがとうございます。来年度2年生も募集対象です。


定員は10名を予定しております。
また、4月からは火曜日がメインと考えております。ご都合合わせての参加をお待ちしております。

また、体験等ないのか?との問い合わせがありましたので以下の条件で体験開催致します。



場所:小金井体育館
時間:15時半から16時半※15時から体育館は借りていますのでその前の入場でも大丈夫です。
日程:3月4日(金)・11日(金)
費用:2回とも無料
定員:10名
対象:1年生と2年生

コーチは外崎も立ち会いますが、支障があるのでここでは名乗れませんがメインコーチは違う方になります。



友達を誘っての参加をお待ちしております♪

スケジュール:2月

2011-01-23 01:10:29 | スケジュール
2月のスケジュールです。ご確認お願い致します。


場所:小金井体育館
時間:15時から18時
日程:4日(金)


場所:ゆりの木
時間:16時半から18時半
日程:1日(火)・2日(水)・8日(火)・9日(水)・11日(金)・15日(火)・18日(金)・22日(火)・23日(水)・25日(金)



場所:小金井体育館会議室
時間:16時から18時
日程:16日(水)




防寒対策を万全にして通って下さい。