小金井 サッカースクール A.C.Fonte

小学校1年生から3年生がメインで楽しく開催しています!これから始めたい!上手になりたい!そんな子待ってます♪

最終日 ケツと加速

2015-07-30 21:49:29 | 活動内容 2010.2~2015.11
なんか凄まじいタイトルになった(笑)


まずケツ。ケツを意識させすぎると、走れなくなるのでやっぱりアシ。


脚も大事なんだけど、まずは足から。相手が抜きにくるタイミングで体が向き合った状態でボールにアタックする、これがよく「足で行くな!」という状態。


相手が抜きに来るタイミングで、相手とまずは並走状態に持って行く。


そしてドリブルっていうのは必ずボールが足から離れるタイミングがある。そこに足を入れる。そして脚、ケツ、腕。スピード的にはほぼ同時になるけど、順番を付けるとこうかな。


で、総称してケツ(笑)


加速。


これはもう慣れてもらうしかないし、色々な状況があるので逐一コーチングしている感じです。子供はよくボールばっかり行ってしまい、相手を追い越して取りに行ってしまう時がある。もちろん反転してやられる状況。


この反転出来るタイミングが加速する時でもある。


ルーズボールになった時も、早くボールに追いつくか?ではなく早く相手より前に出れるか?の勝負になる。


この1対1の腕の使い方を始めてから「ザ・ショルダーチャージ」っていうタックルを見なくなりました。



日本代表とかの写真を使って説明したかったのですが、最近そういうのうるさい世の中なのでやめときました(笑)

3日目 ケツ プロローグ

2015-07-30 21:26:33 | 活動内容 2010.2~2015.11
3日目は人が少なかったのですが、年長さんが2人。私にとっても良い経験になりました。


今後は水曜と、金曜に幼児クラスを設定。時間帯も少し早めに開催するので、冬季期間でも問題なく開催できるかな。定員は4名が限界かと感じています。


それ以上の人数では私のコーチングクオリティが行き届かないハズ。


3日目のラダーでもジャンプ系を。片足ジャンプ、進行方向側の足で片足ジャンプすると、意外と子供だけでなく、大人にもしんどい作業になる。


簡単であれば、1つ飛ばしや2つ飛ばしにチャレンジしてみると面白いかも。


ドリブル練習、今の1対1のボールタッチ状況を考えると、これはもう地道に続けていくことが大事かな。


1対1。これからはケツ。


ケツ、というか太もも?ヒザ?総合的に言うと「体を入れる」になるんだろうけど、私の感覚だと裏モモを相手のモモ前に置きに行く感じ。


ケツを相手の股関節に持って行く感じ?


これ、しっかりと文章化しないといけない。ちゃんと順番を整理して伝えられるようにしないと・・・。


後は引き続き腕の使い方からの加速。相手に接触する時に、手と腕を相手にくっつけて、押して加速する。


ケツと加速については4日目で詳しく。

2日目 次は突破力向上

2015-07-28 19:56:17 | 活動内容 2010.2~2015.11
夏休みということで、今日は同じく卒業生になった5年生が来てくれました。最近別れが多かったので、ちょっと気持ちが楽になりました(笑)


今日もラダーから。早速片足ジャンプをやってみたのですが、1マス飛ばしにすれば効果的かも。


ドリブル練習、リフティング、ラダーのアップに関しては連続開催中は裸足で。先日聞いた話、バルサに言った久保君は小さい頃、お母さんが健康に育って欲しいという想いで、毎日裸足で遊ばせていたとのこと。


足育という言葉も出てきたくらいですから、私もちょっと勉強しないといけないですね。なんにせよ、裸足でボール蹴る機会はあまりないと思うので、という気持ちで裸足にしています。


1対1。昨日来ていたブラザーズが飛躍的な腕の使い方の成長を見せてましたね。


そして今日もボカジュニアーズスクールの情報を聞いて、やはりボールが止まったと判断した時のボールアタックにも、もっとコーチング入れていかないといけないと感じました。


このボールアタック。何を変える為にあるのか?


答えはボールの持ち方。1対1を始めた頃やその前までは「駆け引き」という言い訳の下、ボールを晒し、さらにはボールを止めていました。


これはボールアタックされていない環境ではありがちだと思います。私自身、子供相手ということもあり、そういうボールコントロールをしていました。これではまさに遊び半分。


今では、ボールアタックに鋭く来る子の前では、相手が3年生でもボールを動かし続けない限り、ボールを突っつかれるようになってます。


腕の使い方、あとは手の使い方へのコーチングが多かったですね。ファウルもかなり少なくなったと思います。レベルが1つ上がっているように感じます。


今日は芝生で練習したのでスライディングへのチャレンジ。これはとても良い機会。スライディングをされると更に抜きにかかる時のボールタッチが変わってくる。


止まった状態からドリブルを仕掛ける回数が増えてきました。スペースに走り込んで受けるではなく、スピードゼロから勝負できる選手が増えると見ていて楽しいですね。


新しい練習も少しだけ入れ、頭にも体にも色々刺激を与えていきたいです。


1000円のお話も、割と小まめに入れた方が良い年齢になってきましたね。うーん、色々底上げの作業。これくらいの成長過程が一番楽しい。

初日 腕の使い方をもっと丁寧に

2015-07-27 20:45:07 | 活動内容 2010.2~2015.11
午前中の開催で良かったな、と思えた今日の暑さ。明日も水分補給の指示を忘れないように7分間での給水をしっかりと心掛けないと。


今日は年長さんが体験に来ましたね。いくつかのスクールにも参加しているみたいで、集中力がとてもあるなぁと感じました。


人数はとても少なく、卒業生のキリ君(現中学3年生)も遊びに来てくれたのですが、本当に遊びに来ただけになってしまいましたね。ごめん、俺ももう少し人が来ると思ってたよ(笑)


3,4,5年生と学年もバラバラな感じでしたが、皆、足元の技術は高いです。


ラダーもジャンプ系で良さそうなのを聞いたので、早速明日試してみようかな。


さて、問題の1対1ですが、ちょっと暑さで説明がフワフワになってしまった感じがしました。明日はもっと簡潔に伝えてもっと実戦経験を増やせるようにしないと。


そういう意味では隣の野球グラウンドで練習した方が、芝生なのでもっと激しく練習出来るかな。スライディングも入れたい。転倒が心配。


腕の使い方の改善がかなり多く、ショルダーチャージ気味のクセ、腕の入れ方はだいぶ良いんだけど、腕の使い方をもっと上手く伝えないといけないですね。


結局は「手を使う」指示になってしまっていますが、仕方がない。過剰な力という所をしっかりと伝えればファウル多発の選手にはならないハズ。


私がディフェンスで練習する時はもっと、ドリブルしている選手が抜こうとしている時に、プレー出来るギリギリ力で抑えてボディバランスや抵抗力を養うべきですね。


今日のゲームでは1対1の練習をしたのに、すぐにパスを選択する選手が続出というあたりが良くなかった。


今は自己中ドリブラーで良い。ドリブルで相手を抜くという感覚をこの年代でしっかりと身に着けないといけない。連続開催で1対1をどこまで伸ばせるか。徹底して腕。

7月スケジュール

2015-07-27 10:49:32 | スケジュール
いつもお世話になっております。
7月のスケジュールです。
7月は21日から24日の間、各学校で夏休み期間に入る為一旦お休みとします。


夏の連続開催
7/27(月)~7/30(木)
時間:小金井公園グラウンド
場所:9:00~11:00

火曜開催
第1.2火曜日[7.14日]
時間:16:30~18:30
場所:上水公園グラウンド
*第3火曜日[21日]は夏休み期間の為、休みとなります。

水曜開催
第1水曜日[1日]
時間:16:00~17:30
場所:小金井公園ゆりの木広場
第2.3水曜日[8.15日]
時間:16:00~17:30
場所:上水公園グラウンド
*第4水曜日[22日]は夏休み期間の為、休みとなります。

金曜開催
第1.2.3金曜日[3.10.17日]
時間:16:30~18:00
場所:武蔵野公園 野川第一調節池
場所はこちらで確認してください。
*第4金曜日[24日]は夏休み期間の為、休みとなります。
*第5金曜日[31日]は連続開催後の調整の為、休みとなります。