小金井 サッカースクール A.C.Fonte

小学校1年生から3年生がメインで楽しく開催しています!これから始めたい!上手になりたい!そんな子待ってます♪

まずはディフェンスのアタックを強く

2015-04-28 19:35:05 | 活動内容 2010.2~2015.11
ラダートレーニングの腕ふりは5年生はだいぶ良くなってきましたが、3、4年生あたりはまだバラついてますね。


それでも継続していけば、夏にはみんな良い感じに仕上がっているでしょう。


スタートトレーニングやラダーでもそうですが、まだまだ「僕が一番上手」アピールが多いですね。


その習慣をやめて、出来ない事にチャレンジして、どうすれば上手くできるようになるのか?に集中できる習慣作りをしていかないといけませんね。


1対1。今日も球際。日本人は世界でも、アジアでも球際に弱いとみられている。10年後、「日本のパスサッカーは素晴らしいね!特にバックパスの判断は早いよ(笑)」と皮肉を言われないように、今のジュニア世代から球際にこだわらせ、とにかく1対1勝負!の文化にしていかないと。


ゲーム中でも、バックパスを選べば「球際弱いと言われるぞ」と今までのコーチングをくつがえさないといけない。


状況的には難しく、無理そうな場面。それでも「難しい方を選べ!」とコーチングしなければならない。


その選択肢を常に持ち、さらに周りを見れる選手に育てていく。


まずはディフェンスのアタックの強さ、早さの改善。そしてオフェンスの個人技を上げていく。


でも、「ドリブルが上手い」だけで終わらせてはいけない。こだわりすぎると、サッカーを捨てることになる。

たまぎわ

2015-04-22 20:14:53 | 活動内容 2010.2~2015.11
今日は体験の子が来てくれました♪新年度になり新しい出会いが多くなっていくと良いです。


最近は個人技や身体能力向上に時間を割くようにしています。


なぜか?


ハリルホヂッチ監督がJリーグに対しての指摘や、近年のアジアカップで日本勢が勝てない原因として挙げられている事に、注目しなければならないからです。


日本人は球際が弱い。


ハリル監督の指摘の中にある「Jリーグは極端にバックパスが多い。」という所にもつながるでしょう。今までの私ならそれで正解としていました。


無理をしないサッカー。しかし、代表レベルが高くなっているとは言え、日本人プロサッカー選手の数人がワールドクラスであり、国内組で固めれば走行距離にも差が出る。


Jリーグ勢がアジアカップの中でも「球際が弱い」と言われている。


1対1に追い込めば、バックパスを選択する。もしくは潰せる。と世界レベルで、アジアレベルで言われている。と思うと、この草の根から球際を意識させていかないと、10年後も球際が弱いと日本人プレーヤーが言われていたら、草の根からパスサッカーにこだわった指導者のせいかもしれない。


確かに、世界でも通用する日本人ドリブラーはまだ見ていないのかも。


だからこそ、日々のラダー、ドリブル練習をハードに。


そして、1対1において容赦ないフィジカルコンタクトを求め、「背を向けるな」「逃げるな」「とられても良いから前を向け」というコーチングを増やし、気づいたらバックパス、セーフティなプレー。から気づいたら前を向いている、勝負を仕掛けている。というプレーヤーにまずは育てないといけない。


ファーストタッチで1対1勝負!


これを最低ラインに育てていきます。

少し思い出した、あの日のこと

2015-04-21 19:31:27 | 活動内容 2010.2~2015.11
久しぶりの上水公園。受付がなんだか新鮮でした。


ラダーは腕の振り方と手の作り方の指摘が多く、だいぶマシにはなったけど・・まだまだ早く、正確になってもらいたい。


スタートトレーニングは面白いですね。意識もだいぶ良くなってきているので、これから応用編を作っていきたいかな。もっと不意打ち的なスタートが出来れば理想なんだけど。


「スタート!」ってめちゃめちゃ気合い入れて声出しすると、やっぱり足引いちゃう感じがたまらない(笑)


でもこのスタートの挙動が将来どれだけ大きな差になって現れるのかは、スーパースローでお分かり頂けた様子。


しかし「反射神経」になってしまっているので、治らない子は治らない。変えていかないと。


そして「学校の先生は位置について、よーいどんってこうやるよ~」発言。


「陸上競技においてのスタートはそれで良いけど、サッカーにおいてのスタートは間違い。だから学校の先生が悪いとは言わない。スポーツによってルールが違うのといっしょね」


とにかくスタートダッシュを繰り返し、「いいよぉ」「今のはダメだな(笑)」「いいねぇ、よく我慢した!」などと言っている私は、小金井倶楽部のかけっこ教室的な人達から見ると、ただの変態に見えただろう。


2対1を見てフィジカルコンタクトが上手くないので、あまりやりたくはない1対1トレーニング。でもこれから結構必要になってくるかも。


ゲームを見ても、今までの選手たちよりはうまい。でもあんまり伸びないかなっていう印象。その違いは「もっとサッカーが上手くなりたい」というちょっとした気持ち。楽しいと、ふざける、の線引きがまだハッキリじゃない。


少しこなすことに慣れてしまっているこのスクール運営。もう一度なぜ立ち上げたか?を考えて、選手に伝え、熱いプレーヤーを育てることができるように取り組んでいこう。

本日の練習について

2015-04-21 11:09:58 | お知らせ
いつもお世話になっております。

本日上水公園に水たまりが出来ており、 使用出来るかの判断が13時頃になります。
上水公園が使用できない場合はゆりの木広場で開催致します。
13時頃に開催地が決まり次第ご連絡させて頂きますので、ご対応宜しくお願い致します。


A.C.Fonte