ばくだん皮膚科医のばくだん発言

大阪市鶴見区の皮膚科形成外科
三輪皮フ科形成外科 
院長三輪恒のブログ

目の下のタルミ取り(ハムラ法)モニター。(その8)

2021年09月20日 | 目の下タルミ、ふくらみ取り

こんにちは。

 

 

 

座敷わらしです。

 

 

 

 

 

ある朝のちびわらしです。

ゴミ出しに行きます。

 

 

 

 

 

 

非常階段のドアが重い

 

 

 

 

 

 

この日出したのは、段ボール、空き缶などのリサイクルごみです。

 

 

 

 

 

 

続いて薬局に買い物に来ました。

 

 

 

 

 

 

お菓子コーナーで足が止まるのは、ちびも院長も同じです。

 

 

 

 

 

 

ど・れ・に・し・よ・う・か・な…

 

 

 

 

 

 

はっ!

いかん、いかん。

ティッシュとトイレットペーパーを買いに来たんだった。

 

 

 

 

 

…と言いつつ、今度は、シャンプーの香りサンプルを嗅いでしまう

 

 

 

 

 

 

やっと店を出ました。

ティッシュ買うのにどんだけ時間費やしてんだ。

 

 

 

 

 

 

 

帰宅後。

手洗いして朝食でも作ることにしました。

 

 

 

 

 

 

一発で火が点かないんだよなー。

 

 

 

 

 

 

 

まずベーコンを焼きます。

 

 

 

 

 

 

 

手際よくやっていますが…

 

 

 

 

 

 

 

足台がないと何もできません。

 

 

 

 

 

 

 

油を足して、野菜炒めも作ります。

 

 

 

 

 

 

 

袋に詰めた野菜を炒めて、塩コショウで味付けするだけです。

 

 

 

 

 

 

 

できました。

 

 

 

 

 

 

 

もぐもぐ。

…好きなものはトマトです。

 

 

(…続く。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハムラ法

50代女性

( ↑ 術前。 正面。 )

ハムラ法は、目の下のタルミ治療です。

 

( ↑ 術後1年後。 正面。 )

 

ハムラ法では、以下の3つの操作を行います。

1.タルミ(余剰皮膚)を切除。

2.眼輪筋を引き上げる。

3.眼窩脂肪(目の下のふくらみ)の位置を、頬骨の傍に移動させる。

 

1.で表面のタルミ面積を減らし

2.でリフトアップ

3.で頬の輪郭を作ります。

 

(ハムラ法については、2011.10/14、眼の下のタルミ治療1。を参照してください。)

 

 

( ↑ 術前。 右斜面。 )

( ↑ 術後1年後。 右斜面。 )

 

 

( ↑ 術前。 右側面。 )

( ↑ 術後1年後。 右側面。 )

 

( ↑ 術前。 左斜面。 )

( ↑ 術後1年後。 左斜面。 )

 

( ↑ 術前。 左側面。 )

( ↑ 術後1年後。 左側面。 )

 

腫れ内出血は1~2週間。

 

眼の下の浮腫が3か月ほどかけて目立たなくなります。

 

 

( ↑ 術前。 正面。 )

( ↑ 術後1年後。 正面。 )

 

眼の下~頬の、緩やかに波打った形状が改善され、頬全体が丸い印象になります。

 

( ↑ 術前。 右斜面。 )

( ↑ 術後1年後。 右斜面。 )

 

( ↑ 術前。 左斜面。 )

( ↑ 術後1年後。 左斜面。 )

 

 

 

 

興味のある方は一度ご相談ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

←下眼瞼たるみ取り、ハムラ法の施術費用に関しては、左側の枠の上方、ヤシの木をクリック。

 「二重・目元」料金表を参照してください。

(携帯・スマホでご覧の方はホームページの料金表を参照してください。)

記事や治療についての質問は、ホームページのお問い合わせ からメールでお願いいたします。

 

 

 

 

  

モニターさんも随時募集しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 乳頭縮小(男性)モニター。... | トップ | 乳頭縮小(女性)モニター。... »
最新の画像もっと見る

目の下タルミ、ふくらみ取り」カテゴリの最新記事