ごきげんよう
お子さまの可能性を伸ばすピアノ教室
ぽこあぽこ音楽教室@松本美和です
私が高校の時
大好きだった数学の先生の口癖は
「その解き方では伸びない
」
![ビックリマーク](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/039.gif)
でした。
【たとえ、答えが合っていても
そのやり方では進歩をしない】
というその言葉が私は 大好きでした
私は、
数学が得意だったので
先生の教え通りに
どんなふうに答えを導いたら
もっと
難しい問題を
楽に解けるようになるのか意識を向けるようになりました
考えてみれば
私がいつも生徒さんに言っている口癖
「頭を使って練習してね
」
![ビックリマーク](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/039.gif)
の 語源は(笑)
そこから
来ているのかもしれません
指導者は
Teacherですが
全てを教え込む人であっては
ならないと私は思います![あせる](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/029.gif)
![あせる](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/029.gif)
生徒さんが
自立し
自分で 考えられる力をつけてあげるのが
私たち指導者の役目です![ビックリマーク](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/039.gif)
![ビックリマーク](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/039.gif)
先生が隣にいれば
教え込めば
生徒さんは
とりあえずは弾けるようにはなるでしょう
でも、先生は
一生
生徒さんの隣で
ピアノを教えるわけにはいかないのです
どう新曲と向き合い
どんなふうに練習をスタートし
そして
どんなふうに色付けをしていくのか
そのプロセスを教えるのが指導者であり
考えもなしに
結果だけを急ぐレッスンであってはならない
生徒さんに向き合う指導者も
周りばかりを見て気にするのではなく
自分の軸を
しっかり持つ必要が
あるのかもしれませんね
体験レッスンのお申し込みが続いています
お教室選びの参考になれば 幸いです
■マザーズコーチング説明会■
■3月京都ストレングスセミナー■
【テーマ】
結果を出す教室になるために
ストレングスファインダーからのアプローチ
ストレングスについての理解を深め
生徒や保護者の力を最大限に引き出すヒントを手に入れる
日時 2018年3月26日(月)10:30~16:30
場所 京都市呉竹文化センター
参加条件 ストレングスファインダーを使って
自分の強みを調べていること
(お申し込み時には調べてなくても大丈夫です)
対象 生徒のやる気スイッチがどこにあるかわからない方
保護者の心をつかみたい方
自分の強みを理解したい方
動けない自分の理由を知りたい方
自分らしさを見つけたい方
ストレングスファインダーの理解を深めたい方
相手の強みを引き出したい方
他との差別化を追求したい方
参加費 12000円
※お申し込みの皆さまとは
セミナー前にFacebookグループを作り
交流してまいります
事前課題もあります(*^_^*)
お申し込みはこちらから
■パーソナルコーチング詳細■
★継続コーチング
(3か月後は単発コーチングの選択もできます)
形 態 | 料 金 |
---|---|
月1回 コーチング60分 | 月額12,000円[税込] |
月2回 コーチング60分 | 月額20,000円[税込] |
単発コーチング 60分 | 12,000円[税込] |
継続コーチングの場合は
それぞれ30分のお試しコーチングができます
お試しコーチングのお申し込みはこちらです
★単発コーチング
(継続コーチング後でない単発のコースです)
形 態 | 料 金 |
---|---|
パーソナルコーチング60分 | 1回13,000円[税込] |
ストレングスコーチング60分 | 1回15,000円[税込] |
こちらにはお試しコーチングはございません
![](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/054.gif)
![](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/054.gif)