レッスンが休みの昨日、
横浜の上大岡までセミナーを受けに行ってきました。
京浜急行ってなかなか使うチャンスはないのですが
発射音がただのベルではなく ちゃんとメロディーが流れてくるのにびっくり
どうも、行き先によって いろんな曲があるらしい(*^_^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c2/bfda6277267812091c8ad9f430f32c05.jpg)
テーマは《音楽指導者のためのレッスン力アップセミナー》
今回は
【アイデアいっぱい、こんなにできた表 で生徒のやる気をアップ~Step1】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/eb/0a2a738bfc0b7db608ab2228e56f4fea.jpg)
ピアノ教師としてだけでなくプロコーチとしてご活躍の林美紀先生は、
すでにFacebookでは少し交流があり是非ともお会いしたいと思っていた方。
午後のレッスンを控えていると、なかなか横浜のセミナーは遠くて
今まで 参加できずにいたのですがやっとやっと実現しました!!!!
忙しい毎日を送る生徒さんのやる気を出すのは大変・・。
私自身 コーチングを学びはしていても
ひとりひとり違う生徒さんのモチベーションを上げるのに
【これ】という万能薬がない。
今回、アイデアいっぱいの手作りシール表を使って、
実際林先生が展開なさっているレッスンの工夫を
たくさんお伺いすることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/46/1d3382f814b44667aa3964b1804f79bb.jpg)
長い年月をかけて そのやり方を確立していらっしゃった林先生のアイデアは
もう すばらしい のひとこと。
お伺いしましたら やはり 先生の強みは
【戦略性】 【最上志向】・・・
その強みが 最大限生かされていると
ひとり アップアップの頭で話を伺いながら
(やっぱりね)とうなづいておりました(苦笑)
さて、これを私流にアレンジするとしたら・・・・
うちは今発表会に向かって練習の真っ最中なので、まずは・・・・
【前よりできるようになったことを確認する】
【先の見通しを持たせる】
かなぁ~
今の演奏の ここがよくなったら
ほら、こんなに素敵になるよ
会場で聴いてくれてるお客さん届くように どんな演奏をしたい?
イメージさせることは大切
今日ご一緒した先生と ランチをしながら
いろんな情報も交換できました
セミナーは その講座そのものからも学びが多いのですが
そのあとのランチは 学びの振り返りをやったり
また 新しい出会いの場で 私にはとても貴重な時間になってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/23/b55643bb4dc1aba80ba6408adc66c2d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ce/7da50c5c4319bfab6d0008ca42c25fb3.jpg)
私は 今までiPadは 音楽ゲーム以外は
画像を見せたり youtubeを聞かせたりすることしか使ってなかったんですが
ビデオ撮影がすごく便利だと聞き 目からウロコ・・
ですよね~
レコーダーで録音して 聴かせることは毎回やってたんですが
動画の方がいいですよね
演奏以外にも 手首が下がってる・・とか 視覚的にも気づかせることができますね~
T先生 感謝!!
このあと 予定があったので
ランチは おしゃべり・・というより 食べるほうが忙しかったんですが
またぜひ 次回を楽しみに・・・
次回は 11月27日
うーん そのあと レッスンがあるから ランチ・・・どうかなぁ(涙)
林先生のセミナーは9月30日にも 同じ内容で開催されるようです
ご興味のある方 ぜひどうぞ!!
とっても おすすめです
林先生の ブログは こちら
セミナーの詳細は こちら
横浜の上大岡までセミナーを受けに行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/8c/8c11fb9d608a022731948846fb8baf74.jpg)
京浜急行ってなかなか使うチャンスはないのですが
発射音がただのベルではなく ちゃんとメロディーが流れてくるのにびっくり
どうも、行き先によって いろんな曲があるらしい(*^_^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c2/bfda6277267812091c8ad9f430f32c05.jpg)
テーマは《音楽指導者のためのレッスン力アップセミナー》
今回は
【アイデアいっぱい、こんなにできた表 で生徒のやる気をアップ~Step1】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/eb/0a2a738bfc0b7db608ab2228e56f4fea.jpg)
ピアノ教師としてだけでなくプロコーチとしてご活躍の林美紀先生は、
すでにFacebookでは少し交流があり是非ともお会いしたいと思っていた方。
午後のレッスンを控えていると、なかなか横浜のセミナーは遠くて
今まで 参加できずにいたのですがやっとやっと実現しました!!!!
忙しい毎日を送る生徒さんのやる気を出すのは大変・・。
私自身 コーチングを学びはしていても
ひとりひとり違う生徒さんのモチベーションを上げるのに
【これ】という万能薬がない。
今回、アイデアいっぱいの手作りシール表を使って、
実際林先生が展開なさっているレッスンの工夫を
たくさんお伺いすることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b3/88eec71afb4f7ae4440acdc66164950a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/46/1d3382f814b44667aa3964b1804f79bb.jpg)
長い年月をかけて そのやり方を確立していらっしゃった林先生のアイデアは
もう すばらしい のひとこと。
お伺いしましたら やはり 先生の強みは
【戦略性】 【最上志向】・・・
その強みが 最大限生かされていると
ひとり アップアップの頭で話を伺いながら
(やっぱりね)とうなづいておりました(苦笑)
さて、これを私流にアレンジするとしたら・・・・
うちは今発表会に向かって練習の真っ最中なので、まずは・・・・
【前よりできるようになったことを確認する】
【先の見通しを持たせる】
かなぁ~
今の演奏の ここがよくなったら
ほら、こんなに素敵になるよ
会場で聴いてくれてるお客さん届くように どんな演奏をしたい?
イメージさせることは大切
今日ご一緒した先生と ランチをしながら
いろんな情報も交換できました
セミナーは その講座そのものからも学びが多いのですが
そのあとのランチは 学びの振り返りをやったり
また 新しい出会いの場で 私にはとても貴重な時間になってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/23/b55643bb4dc1aba80ba6408adc66c2d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e4/8c9a326f21db212d232afd2a8c34e2cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ce/7da50c5c4319bfab6d0008ca42c25fb3.jpg)
私は 今までiPadは 音楽ゲーム以外は
画像を見せたり youtubeを聞かせたりすることしか使ってなかったんですが
ビデオ撮影がすごく便利だと聞き 目からウロコ・・
ですよね~
レコーダーで録音して 聴かせることは毎回やってたんですが
動画の方がいいですよね
演奏以外にも 手首が下がってる・・とか 視覚的にも気づかせることができますね~
T先生 感謝!!
このあと 予定があったので
ランチは おしゃべり・・というより 食べるほうが忙しかったんですが
またぜひ 次回を楽しみに・・・
次回は 11月27日
うーん そのあと レッスンがあるから ランチ・・・どうかなぁ(涙)
林先生のセミナーは9月30日にも 同じ内容で開催されるようです
ご興味のある方 ぜひどうぞ!!
とっても おすすめです
林先生の ブログは こちら
セミナーの詳細は こちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e1/a3cde83d15e0a24b7ff2c785a1f74c5f.png)