最近の子どもたちは変わったんだなあと思った出来事をひとつ。
《今年の目標、今年やりたいこと》
を書いてもらおうとカラー用紙を買ってきて印刷をした。
好きな色を選んでもらうために
カラフルな色画用紙を用意しながら、
女の子が多いのでピンク系のパステルカラーを
多めに用意したのだけれど・・。
選ばせてみてびっくり!
寒色系のブルーや薄緑を選ぶ女の子の多いこと!
逆に男の子がオレンジやピンクを選んだりしていて、
自分の小さい頃の色の意識と最近の子供たちの色意識とが
あまりに違っていて驚いた。
そう言われてみると、我が家の子供たちもそうかもしれない。
ピンクは女の子の色!
っていう固定観念は過去のことなのね~。
にほんブログ村
《今年の目標、今年やりたいこと》
を書いてもらおうとカラー用紙を買ってきて印刷をした。
好きな色を選んでもらうために
カラフルな色画用紙を用意しながら、
女の子が多いのでピンク系のパステルカラーを
多めに用意したのだけれど・・。
選ばせてみてびっくり!
寒色系のブルーや薄緑を選ぶ女の子の多いこと!
逆に男の子がオレンジやピンクを選んだりしていて、
自分の小さい頃の色の意識と最近の子供たちの色意識とが
あまりに違っていて驚いた。
そう言われてみると、我が家の子供たちもそうかもしれない。
ピンクは女の子の色!
っていう固定観念は過去のことなのね~。
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます