goo blog サービス終了のお知らせ 

【赤羽】コーチングを使ってお子さまの可能性を伸ばすピアノ教室★松本美和ミュージックアカデミー

自分で考え、行動できるお子さまに育てるために、開けてみませんか?音楽のとびら

発表会 終わりましたーっ!!

2006-07-17 19:46:52 | 感動 感激 感謝
 長い間準備してきた発表会があっという間に終わった。

 生徒さんの演奏、
 スタッフのご父兄のご活躍、
 どれも目を見張るものばかり。

 おかげさまで、私はひとりボーっとしながら、
 いい気持ちにだけさせていただきました。

 そして、応援に駆けつけてくださったたくさんのみなさま、
 本当にありがとうございました。
                 
http://homepage3.nifty.com/poko-a-poko/image/image12.gif



いよいよ 発表会!!

2006-07-16 21:58:32 | レッスン
 発表会前の最後のレッスンが終わった。

 生徒さんの仕上がりはいい感じ。
 それぞれの努力がしっかり形になって表われて本当によかった。

 会が終わってもいないのになんだか幸せ気分を味わっている。

 さあ、皆様 いい思い出を作りましょうね!
 会場でお待ちしております。

 今日はすごく寝苦しいですが、
 どうぞ寝冷えをしないように 設定温度はほどほどに・・。

http://homepage3.nifty.com/poko-a-poko/image/image12.gif


ここにきて・・・・・・ありゃりゃ??

2006-07-15 22:57:30 | レッスン
 いよいよ明日に発表会を控え
 生徒さんの 最後のレッスンもあと数人を残すのみとなった。

 と、ここに来て仕上げが危うい3人を発見!

「もう時間がないんだよ!わかってるのか??」

 言葉の主は主人。

 そうなのです。その三人とはうちの子供たち。
 灯台下暗しとはこのこと。

 今日はピアノが空いてる時間が限られてるのよ。
 ちゃんと取り合いしないように話し合って練習してね。
http://homepage3.nifty.com/poko-a-poko/image/image12.gif



暑いけど・・・

2006-07-14 09:43:55 | 日記
 暑い日が続いている。
 体がだるくて食事を作る気持ちが失せそう。

 だけど、この前 細木数子さんがテレビで
「家族のために豪華でなくてもいいから、
 手作りの食事を作ってあげなさい。
 そうすれば家庭は平安だ」
 というような内容のことを言っていた。

 好き嫌いはあるだろうけれど 私は彼女の言葉が割とすんなり心に入る。

 主人はこの暑い中 スーツ姿でがんばっているんだものねえ。
 エアコンでお部屋を涼しくしてがんばってご飯つくろうっと!
 
http://homepage3.nifty.com/poko-a-poko/image/image12.gif


なんて 水臭い・・

2006-07-13 00:00:39 | レッスン
 珍しい人から電話がかかってきた。
 電話の主は 中学2年生のYちゃん。

「先生、ご無沙汰しててすみません。
 メールアドレスが変わったのか返ってきちゃったので電話しました・・・。」

「どうした?なんかあったの?」

「10月に合唱コンクールがあるんですれど、
 一人じゃ仕上げられなくて…」

 Yちゃんはバレーボール部。
 部活が忙しくおまけに学校がすごく遠くて休会中。
 でもこうやって電話してくれることが私はとてもうれしい。

「了解よ!楽譜もっておいで!一緒にやろう そう返事した。
 第一声は暗かったYちゃんの声がやっといつもの明るさになった。

 電話しづらかったでしょ?  えらかったね!」
http://homepage3.nifty.com/poko-a-poko/image/image12.gif





 あらまあ・・・ 考えることは同じだわねえ

2006-07-12 23:58:50 | 日記
新しい種類のえさをちっとも食べないうちのハムちゃん。
慣れれば大丈夫だろうと軽く考えていたら
「先生!ハムスターは共食いだってしちゃうんですよ。
2匹をゲージで飼っていること自体、問題があるんだから
空腹くらい満たしてあげなきゃ!」としかられた。

 あわてて 空き時間を作って別のえさを買いに走った。

 いくらか食べてくれたのでホッと胸をなでおろしていたら・・。
 いつもより帰宅の早い主人。
 手にはしっかりハムスターのえさを抱えていた。

 あーん!!
 ダブっちゃったじゃない。

 仕方ない。
 
 ハムちゃん、しっかり食べなさいよね!!
 夏バテで 食欲が落ちたなんて言ったら 許しませんからね!!

http://homepage3.nifty.com/poko-a-poko/image/image12.gif



交代でベッドイン・・・?

2006-07-11 23:11:54 | 日記
世界中が沸き立ったワールドカップが終わった。

 ここ数日、私が寝るころに主人が起き出していた。
 私はにぎやかなところで寝るほうが好きなこともあって、
 テレビの音はまったく気にならない。

 どこでもすぐに寝ることができて、その上すぐに熟睡モード。
 主人には私のことを理解できないところのひとつらしい。

 寝不足の主人とは反対に、私のほうはいつもすっきりお目覚め。
 ああ、この生活結構気に入っていたのになあ。
http://homepage3.nifty.com/poko-a-poko/image/image12.gif





よく がんばった!!

2006-07-10 03:06:51 | 子育て
 娘の今年のコンクールが終わった。

 去年初めてコンクールなるものに参加して今年が2年目。
 先生のご指導の下、娘は大きく成長できたと思っている。

 今まで隣に付きっきりでなければ、
 中身が空っぽの練習ができなかったのに、
 今年の後半からだんだん変わってきた。
 特にここ2週間は長女が影で首を傾げるほど真剣にピアノに向かっていた。

 今日の演奏も悪くはなかったよ。
 最後の音のミスは致命的だったけれど、
 それでもコンクールを受けたからここまで成長できたと思う。

 えらかったね!
 ママががんばり賞をあげようね!

 さあ、
 今度は気持ちを楽にして発表会を楽しもう。
 お姉ちゃんも明日で期末テストが終わるから!
 やっと 連弾の練習ができるぞーっ!!!
        
http://homepage3.nifty.com/poko-a-poko/image/image12.gif





10ヶ月の赤ちゃんに りんごは無理でしょ???

2006-07-09 20:20:19 | 日記
 SさんのレッスンのときにTちゃんが顔を出してくれた。

 Tちゃんはただいま休会中の元生徒さん 
 女の子を出産し、ただいま第二子がおなかの中にいる。

 発表会のプログラムを送ったら 旧友が懐かしくなったらしく、
 今日会うとこの前 言っていたけれど
 なんと 私にも会いに来てくれて感激!

 10ヶ月になるという赤ちゃんは
 ママの姿が見えないことがわかると大泣き。
 なんとか、泣き止ませようと私が持ってきたのは・・・

 りんご。

 まだ独身のSさんに
「先生!歯も生えてないのにりんごはないでしょう?」
 と大笑いされた。
 
 ハハ・・。
 子育てしたことがないもので(笑)

 りんごしゃぶったら少しはおとなしくなるかと思ったけど
  だめだったわね。 
http://homepage3.nifty.com/poko-a-poko/image/image12.gif






腱鞘炎になりそう・・・?

2006-07-08 22:00:58 | レッスン
「じゃあ、あとはご自宅で練習なさってて大丈夫!
会場で会いましょう。
怪我と風邪には気をつけてくださいね」

月2回の大人の生徒さんは発表会前にレッスンを2回やるか
発表会が終わってあと一回やるかはお任せしている。

 と、帰り際
「先生!私腱鞘炎になりそうなんです・・」との告白。

(Iさんのタッチなら数時間弾いたとしても
腱鞘炎になんか絶対ならないはずなのにおかしいなあ)

 聞いてみて納得。
Iさんのお仕事は最近忙しく
天守閣のように(誇張しすぎ?笑) 詰まれた書類を
めくっていてその症状が現れてきているとのこと。

同じ部署にはすでに二人腱鞘炎を発症した方もいるとか。

 Iさん、どうぞ発表会までは上司の目を盗みながら、お仕事はお手柔らかに。

http://homepage3.nifty.com/poko-a-poko/image/image12.gif





 「いつか生まれるあなたと私の子供のために」

2006-07-07 21:58:22 | 日記
主人の後押しがあってやっと美容院に行って来ることができた。

 目の前に詰まれた雑誌はHanako。
 タイトルは
 「いつか生まれるあなたと私の子供のために」

 「????」

 本を用意してくださった美容師さんは
 私の担当ではないけれど私のことをよくご存知のはず。
 子供が3人いることももちろん知っている。
 何をいまさらこんな本を・・・?

 が、中をあけて納得。
 子育てしやすい環境の区をはじめ
 いろいろな興味深いデータが並んでいて
 子供がいる私も、そして子供が生まれる若い夫婦にも
 ためになる内容だった。

 私の住む区はけっこういい環境だとわかってうれしくなった。
 まあ、そうでなくても今の状況には変わりはないのだけれど・・・。

 メローラズベリーという色にカラーリングして
 少しだけ若くなった気分で 帰宅した。
                       

http://homepage3.nifty.com/poko-a-poko/image/image12.gif





王監督 来週 胃の手術

2006-07-06 23:46:32 | 日記
 福岡ソフトバンクスの王監督が
 胃の腫瘍のため来週早々にでも手術をすると緊急記者会見をやっていた。

 私にとっては
 長嶋茂雄さんより王監督のほうがなじみが深い。
 病魔はどんな人をも襲ってくることにいまさらながら恐怖を覚える。

 シーズン半ばにして場を離れることは苦しいはずだ。
 ただ、まずは体が資本。

 手術が成功して早く球場に帰ってきてください。
http://homepage3.nifty.com/poko-a-poko/image/image12.gif






パソコンの神様

2006-07-05 11:14:28 | 感動 感激 感謝
 突然の強制終了。
 パソコンの電源が切れて一瞬 状況がわからなくなった。

 作成する書類の内容自体はたいしたことはない。
 もう一度すぐ作れる。 
 ただ、XPになってからこんなことはなかったので気が動転した。
 同じ状況が2度続きこれはただ事ではないと直感した。 

 レッスンまで あと一時間弱。
 サポートセンターに問い合わせるしかない。
 ただ、果たして通じるのか?
 以前夜中に2時間40分待った経験があったので見通しは暗かった。

 登録済みの電話番号をプッシュしながら、
 どうせだめだろうと片手でレッスン室を片付け始めた。

「はい!○○さまですね?」

 思いがけない展開にびっくりした。 
 (へ?こんなに早くつながることあるんだぁ・・)

 それから 先は早かった。
 指示通り操作をして パソコンは正常な状態に戻った。
 生徒さんのレッスンにも間に合った。

 おありがとうございます!!!! 
http://homepage3.nifty.com/poko-a-poko/image/image12.gif





ママ!! ちゃんと聞いてる??

2006-07-04 00:45:36 | 子育て
「ママ、目薬買っておいて!」
「○曜日までにこれが必要だからよろしくね!」
 などなど・・。
 子供たちが私に頼む用事は結構多い。

 ただ、私はとってもとっても記憶力が悪いので、
 普通に言ったくらいではやってくれないことを
 経験している彼らは あの手この手で私に印象付けるべく努力をする。

 そうだよーっ!!
 人に物を頼むときはそうでなきゃだめだよーっ!
 ママはこれからもっともっとお馬鹿さんになっていくんだからねえ。

               
http://homepage3.nifty.com/poko-a-poko/image/image12.gif






良妻賢母

2006-07-03 00:05:39 | 日記
 先日テレビに松居一代さんが出ていた。
彼女はサスペンスの船越栄一郎さんの奥様。
そして私が素敵だなと思う女性の一人。

 彼女は子連れで再婚し、今は本当に幸せそう。
だんな様のためにこんなにも尽くせるのかとうらやましくなる。

 良妻賢母である彼女は、
お金に困っていたとき買ったなべ2つを
30数年たった今も使っていると言っていた。
そのアルミ製のなべは使い込まれ、そして磨き上げられていた。

 あれだけの人が、こんなにもものを大切にする姿に感動した。
本も2冊出版しているという。
今度読んでみようかな。
http://homepage3.nifty.com/poko-a-poko/image/image12.gif