SAPPORO・DE・SANPO

「ひな工房 八重の衣」で仲間とチクチクお雛様作りやっています♪

資料館deひなめぐり2025


2025.2.26 (水)~ 3.2(日)10~16時(最終日15時まで)
*今年は資料館の休館に合わせて水曜から5日間の日程で開催です。
札幌市資料館
札幌市中央区大通西13丁目
お問合せ:工房 祥       志 摩  祥 子 09095124908
お問合せ:ひな工房八重の衣   ヤマグチヒナコ 09028733959

八重の衣ってこんな感じ♪

ひな工房八重の衣工房紹介 2024.3.31

お茶を入れてもらって…

2006年10月13日 23時01分40秒 | おいしいお店
先日のリフレさん効果で身体が楽チン!
気分もすっかりお散歩モードでついお出かけしてしまった昨日。
遅いランチにしようとまたまた中国茶のお店に行ってしまいました。

昨日はエスタの地下の「茶譜」
   
桜蘭とともに一度行ってみたいお店でした。

そう広くない店内のカウンターはお客さんがいっぱい。
ボックス席があいていたので座ろうとしたら
ご夫婦のお客が入ってきたのでカウンター席に移りました。

楽しみにしていたランチを頼もうと思ったら14時まで…。
う~んっ。どうも最近ランチにあたらない…。

茶葉をお料理に使っているというランチはヘルシーで身体にも良さげ。
お茶もついて630円なんてお得です。
ランチは次回のお楽しみにとっておいて
ちまきと台湾茶の東方美人をお願いしました。

    

お茶の飲み方も選べたので思わず
「自分ではなく誰かに入れてもらったお茶が飲みたかったんです~」と心境暴露。

そうこうしていると店員さんが目の前で 
急須代わりになる蓋付茶器に茶葉を入れて熱いお湯を注ぎます。
手際のよさに思わずうっとり!
そしてとても慣れた手つきで聞香杯にお茶を移し…。
その甘い香りを胸一杯に吸い込むとなんとも幸せな気分です。

お隣の方も「ゆっくり香りとお茶を楽しんでね」と声をかけてくださいます。
「出かけた時の食事はいつもここで…」とこのお店をとても気に入っている様子。
みんなまるでどこか外国のカフェで寛いでいるかのようでいい空間です。
初めて入ったお店なのにそんな雰囲気にすっかり参ってしまいました。

台湾へ買い付けにいった時の写真を見せてもらいますます寛いでしまった私は
備え付けのヤカンからお湯を注いではおかわりをたくさんいただきました。

席を譲ったご夫婦連れのお客さんが
帰り際ありがとうと声をかけてくださいました。

普段初めて会う方々にこんなに声をかけていただくことって
そうそうないですよね。
そんなことを驚いていると
お店の方が「お茶の好きな方って皆さんこういう温かい人が多いんですよ~」って。
ほんとにそう!そんな感じ!
とっても寛げるステキなお店…。
結局1時間以上ものんびりいい時間を過ごしてしまいました。

     

さぁて。今度は絶対ランチ食べに行かなくっちゃね!

クリックしてみてください。
お茶の入れ方など楽しめるHPが拝見できます。
茶譜 CHA-PU
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする