SAPPORO・DE・SANPO

「ひな工房 八重の衣」で仲間とチクチクお雛様作りやっています♪

資料館deひなめぐり2025


2025.2.26 (水)~ 3.2(日)10~16時(最終日15時まで)
*今年は資料館の休館に合わせて水曜から5日間の日程で開催です。
札幌市資料館
札幌市中央区大通西13丁目
お問合せ:工房 祥       志 摩  祥 子 09095124908
お問合せ:ひな工房八重の衣   ヤマグチヒナコ 09028733959

八重の衣ってこんな感じ♪

ひな工房八重の衣工房紹介 2024.3.31

工房もくの動物が大活躍

2007年12月24日 20時46分23秒 | 草の実会
さて、さて。

SAPPORO・DE・SANPOからのクイズです。

この可愛らしい木製品はいったい何でしょう?


* ヒント *  

工房もくの古株の定番の犬と、木のZOOのダチョウの
足の部分を改造してY氏に苦労をかけて作って貰ったものです。

とあるところに差し込んで使います。

さぁて?正解はでるかしら?       
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草の実自宅ショップ…素敵なクリスマスフラワー♪

2007年12月24日 15時06分07秒 | 草の実会

草の実会の製品を集めて
夏場に月に一度自宅ショップを
開かれている方がいらっしゃいます。

12月1日、その今年の最後のショップの日。
草のGさんが製品を届けに行ったところ
素晴しいクリスマスアレンジフラワーを発見。
早速画像を撮影、提供してくださいました。

素敵な花器はイタリア製だとか…。
不思議でしょ!



花器の中にもお花が活けられるんですもの!
びっくりです。

このアレンジフラワーは
毎月第一土曜に開催している草の実製品の「自宅ショップ」のために
毎回お花の先生が活けてくれるものだそうです。

そのコミュニケーションが素晴しいですね!

この草の実製品の「自宅ショップ」は冬は休止。
来年4月からまた開催です。

そのころまた詳細はお伝えできると嬉しいです。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギネスのクリスマスツリー??

2007年12月24日 13時35分01秒 | 季節・気候


昨日UPするはずをすっかり忘れていて残念な記事!

だって昨日までだった…っていうお話なんですもの…


22日の読売新聞の記事です。

画像は札幌大通公園の東の端の
札幌テレビ搭展望台(高さ90m)から
西方面を撮影したものなのですが
大通公園のホワイトイルミネーションと
街路灯や往来する車のライトも飾りの一部となり
全長1.5kmの巨大なツリーに見えるという仕組みなんですって!

で、なんと「世界一大きなツリー」として
ギネスブック登録を目指しているとか…

テッペンは札幌市資料館のライトかもしれませんが
この画像から行くと
大倉山のイルミネーションが
テッペンのお星様に見えたりしません?



大倉山からの夜景はこの逆向きで
大通り公園がとってもキレイに見えるんですもの。

このイベント2003年から始まったものらしいのですが
実施が22日と昨日23日のみだったのよね~。

なので役に立たない情報ですけど
新聞の切り抜き記事とはいえ
せめて美しい眺め伝わるかしら…?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする